★何が成果か | あーびんブログ【愛媛県松山市のシステム開発会社アービンズ社長ブログ】

★何が成果か

最近読んだ本で、こういうくだりがありました。



「給料は、問題を解決するために支給されているのである」


「自分の可能性を仕事の成果という形で証明しなければならない」


「不平不満が、改善改革につながるならよい」




他にも、あげればきりがないのですが、仕事観について考えさせられる内容です。



特に最初の

「給料は、問題を解決するために支給されているのである」は、非常に考えさせられます。




そう考えると、我々の業界で「時給」「日給」という考え方が、いかに適合しないかが分かります。問題解決に対して給与が支払われるという感覚であれば、今月は「●時間働いた」というのは、成果についての議論の対象にならないわけです。


「一生懸命頑張りました!」もそうですね。



そして、それらはそのままお客様に対してもそうです。




問題を見つけてそれを解決する。


それが必要です。


そして、それができる実力が必要。


実力は一朝一夕では身に付きません。


13の徳目を真剣に取り組む。

理念と経営の勉強会に真剣に取り組む

毎朝、少し早く来て新しい技術を身につける。


方法は無限大。



 

ぼやぼやできんぜよ。