news全般チェックしていきます。

news全般チェックしていきます。

ブログの説明を入力します。

Amebaでブログを始めよう!
1:2013/11/21(木) 08:42:02.67 ID:
http://img.2ch.net/ico/kuma2.gif
ハリー・ハリス米太平洋艦隊司令官(57)は20日、長崎県佐世保市の東山海軍墓地を訪れ、
先の大戦で散った帝国海軍の軍人ら18万柱を顕彰した「海の防人之碑」に献花した。
13日にはテリー・クラフト在日米海軍司令官が同墓地で献花を行ったばかりで、日米同盟の絆の強さを改めて示した形だ。

ハリス氏は墓地内を散策し、昭和19年のフィリピン・レイテ沖海戦で米軍に撃沈された重巡洋艦
「鳥海」と駆逐艦「藤波」の戦死者約1千人をまつる碑の前では、関係者からの説明に耳を傾けた。

ハリス氏は「日米は敵同士として戦ったが、今では歴史を乗り越え、困難な状態にある友人を助けるため連携している。
リンカーン元大統領は『英雄をたたえない国に未来はない』と言った。海軍墓地に英雄がまつられているのを大変うれしく思う」
と語った。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131120/plc13112023110020-n1.htm

2:2013/11/21(木) 08:43:09.26 ID:
>>1
いいねぇ

8:2013/11/21(木) 08:45:08.06 ID:
>>2
詳細求む

13:2013/11/21(木) 08:47:08.41 ID:
この司令官、日系人じゃなかったっけ

17:2013/11/21(木) 08:47:41.08 ID:
そうだ、靖国に行こう

26:2013/11/21(木) 08:52:00.94 ID:
>>13
母親が日本人
ケネディといい、米は日本人のくすぐり方がうめえ

1:2013/11/21(木) 05:43:26.51 ID:
★これでは中韓以下ではないか…ホテル百貨店「食材偽装」の惨めさ

 6年前、平成19(2007)年の世相を表す「今年の漢字」は「偽」だった。
日本漢字能力検定協会が公募で選ぶこの年の上位には、圧倒的多数だった「偽」のほか、「嘘」「疑」などが並んでいる。
日本人として情けない年だった。

 いうまでもなく、食品偽装が次々と明るみに出た年である。
産地や賞味期限のごまかし、売れ残りの再利用と、なんでもあり。
料亭の料理から菓子、肉、ウナギなどなど、これでもかといわんばかりの無節操ぶりだった。

 業界の体質はこれを機に改まったかと思っていたが、さにあらず。驚かざるをえない。

 改めてこの問題を振り返ってホテルなどに欠けていたものは何かと問えば、
客や世間の信頼を大切にしようとする姿勢、というにほぼ尽きる。
不信の連鎖する偽社会にまた日本をおとしめるつもりかと、あきれる。

 最初に世間を騒がせた阪急阪神ホテルズでは、「偽」の年より先、
7年前から偽装があったのもさることながら、初動の甘さにも驚いた。
公表したのは消費者庁への報告から約2週間後、しかも部長クラス。
その後「偽装ではなく誤表示」と強調した社長は、やがて辞任せざるをえなくなった。

 信頼を失うことの重みを見誤っていたとしかいいようがない。
意図があろうがなかろうが客を欺いたのであれば、世間の感覚ではこれを偽装という。
非を認めて謝罪することからしか信頼回復は始まらない。

 一連の問題で目立った「誤表示」「意図はない」の連発も、世間の感覚では言い訳という。
不信を募らせることにしかならない。6年前、産地偽装が問題になった大阪の料亭の社長(当時)は
「意図したものではない」としていたが、翌年、食べ残しの使い回しが発覚。廃業に追い込まれた。(続く)

zakzak http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20131117/dms1311171730011-n1.htm

続きは>>2-4

8:2013/11/21(木) 06:01:52.53 ID:
>>1
一つ見落とされてる点があるが、

これまで、これほど広く社会全体で「食品偽装」が行われて来たとしたら、
それはもう、個々の企業の責任問題ではなく、その監督官庁の「厚労省」の責任を追求すべき問題なんだよな。

だいたい厚労省って役所は、以前、国民の最も大事な虎の子を管理する「年金制度」を完全に破綻させてしまっている。
むろん、厚労省って言っても、コロコロ変わる大臣の首などの問題ではなく、

おそらく、その下で長年、厚労行政を担っている「上級官僚」の腐敗に行き着くだろう。
政府は、この厚労省の役人を対象に「行政監督」のメスを入れるべきではないか。

9:2013/11/21(木) 06:06:51.70 ID:
>>8
一般にモラルが低い業界なのだ。
それを気に病んで業界を離れる人も少なくない。

かつてロイヤルホストが上場しようとした時、「水商売が上場なんてとんでもない」という批判があった。
これには偏見も含まれているが、業界の体質にも問題があったことは事実だ。

すごく簡単に言うと、食品業界のモラルが低いのは過当競争で従業員の待遇が悪いからだ。
食品業界でも飲食店は小資本で起業しやすいこともあって、後から後から新規参入組がはいってくる。

業種別で言うと大卒の新卒者の離職率が高いのは外食業界とホテル・宿泊業界だ。

14:2013/11/21(木) 06:16:04.75 ID:
>>9
あんな、モラルの低さは、皆同じだよw

産廃、金融・証券、医療、東電などの電力業界もそうだしな。
そのモラルの低さを監督するのが、政府・監督官庁の役目。

厚労省は、その余りにも国民を裏切る程度がヒドイってことだ。
もし、メスを入れれば、おそらく、担当役人と業界の相当な癒着(ユチャク)が発覚するんじゃねえか。

31:2013/11/21(木) 08:37:54.23 ID:
>>1
偽装なんて言ってるから駄目なんだよ。
ちゃんと詐罪で重罰を課さないといけないだろ。

青少年のイジメだって同じで、恐喝・傷害などと、本来の罪で裁かないといけない。

1:2013/11/21(木) 06:05:32.91 ID:
★アベノミクスで食材偽装が増える? 実はずっとこんなものだった?!日本の食材の真実

 阪急阪神ホテルズ系列のレストランで食材偽装が発覚して以来、ホテルオークラや三越など
有名ホテルやデパートなども枕を揃えて討ち死、という状況になっている。
しかし報道を見ていると食品業界の問題の本質を見ておらず、表層的なものが多いように思う。

 敢えて誤解を恐れずに言えば、食品業界のモラルは昔からそれほど高くない。

 筆者の弟はかつて食品商社に勤務していたことがあり、業界の内情をよく聞いてきた。
某有名ホテルチェーンは「食材は腐ってさえいなければ安いほうがいいです」とか、
某唐揚げチェーンは「ウチの国産ハーブチキンってアレ、インチキなんです。
本当はブラジル産ブロイラーです」とか、そのような話を山ほど聞いてきた。

 また筆者と弟は某食品商社が家鴨を野生の鴨と偽って輸入していることを知り、当局に通報した。
野生の鴨は渡り鳥であるために、検疫が必要なく、関税も0パーセントで輸入コストが安いのだ。
その会社は税関から2億円以上の追徴金を取られ、新聞にも載った。

 むろん、まじめにやっている企業や社員も数多く知っている。
だが業界として見れば、筆者が知る限り不動産業界にモラルの低い企業が多いのと同じく、
一般にモラルが低い業界なのだ。それを気に病んで業界を離れる人も少なくない。
かつてロイヤルホストが上場しようとした時、「水商売が上場なんてとんでもない」という批判があった。
これには偏見も含まれているが、業界の体質にも問題があったことは事実だ。

 すごく簡単に言うと、食品業界のモラルが低いのは過当競争で従業員の待遇が悪いからだ。
食品業界でも飲食店は小資本で起業しやすいこともあって、後から後から新規参入組がはいってくる。
業種別で言うと大卒の新卒者の離職率が高いのは外食業界とホテル・宿泊業界だ。

 ホテルやレストランの現場は、上からは、売り上げを増やせ、なおかつ原価を下げろと要求される。
またデパートの食品売り場にテナントとして出店する企業はかなりの保証金を要求されたり、
高額の家賃とは別にかなりの額のマージンを取られる
(WEBRONZA「店舗・事務所の出店時に必要な保証金が過大すぎる」(2011/02/01)。

 筆者の知り合いの蕎麦屋は優良企業として名高い某大手スーパーに出店していたが、
スーパーからは家賃以外に売り上げの15パーセントも頭から取られるので、
繁盛はしていたが商売がきついので、店を他人に譲って撤退した。
大型商業施設に出店すると保証金の負担は高いし、コミッションも高いので利益率が低い。
だから出店は体力がある大手チェーン店がどうしても多くなる。それでも人件費を安く抑えなくてはならない。
が、当然従業員の質にも影響してくる。また売り上げを増やすためには、食材の原価を削るしかない。

 ちゃんぽんのリンガーハットはかつて値下げ競争に巻き込まれて、
ひたすら値下げを繰り返したが、質も下がり、売り上げは減っていった。
だが発想を転換し、食材原価を上げてでも国内の新鮮な野菜を使うなど質を向上させ、結果として業績は持ち直した。

 だがこのようなケースは少なく、ひたすら値下げ競争を繰り返し、体力を消耗している企業が少なくない。
消費者の安値志向がこれに輪をかける。牛丼業界などその好例だ。
個人経営の牛丼店はこれに巻き込まれて廃業するところも出ている。これがデフレを加速する一因と言ってもいいだろう。

 最近深刻なのは、安倍政権の露骨な円安誘導だ。ドルにしてもユーロにしても概ね3割ほど上がっている。
マスメディアも円高では景気が悪く、円安になれば景気が良くなるというステレオタイプの報道を行うが、
メディアがこのような話を垂れ流すから、なんとなく世論もそんな気になってアベノミクスを支持したのだ。

 だが、これは一種の迷信である。(以下略)

全文はWEBRONZA http://astand.asahi.com/magazine/wrpolitics/2013111100009.html

16:2013/11/21(木) 08:05:13.24 ID:
>>1
>最近深刻なのは、安倍政権の露骨な円安誘導だ。

浜矩子教授とか小幡績の受け売りかな?既成理論が正当だという。
でも当初のマスコミはアンチ安倍だったよ。異次元金融緩和はハイパーインフレ
招く、成長路線は財政破綻の時代遅れ路線って連日報道してた。今は減ってきた。

1:2013/11/21(木) 02:48:07.43 ID:
独立行政法人・日本政府観光局は20日、1~10月に日本を訪れた外国人旅行者数(推計)は、
累計で前年同期より23・4%多い865万9600人となったと発表した。

1964年の調査開始以来、最高だった2010年の年間実績(861万1175人)を上回った。

今年10月に日本を訪れた外国人旅行者数(推計)は、前年同月より31・5%多い92万8500人で、
11、12月の累計で前年実績を0・2%上回れば、政府が掲げる年間1000万人の目標を達成する
ことになる。

国・地域別では、トップの台湾が前年同月比58・0%増の21万3500人で、9か月連続で前年を
上回った。円安を背景にショッピング目的の旅行が広がっているという。

2位の韓国は5・9%減の15万8300人で、昨年2月以来、1年8か月ぶりに前年を下回った。

ソース:YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20131120-OYT1T00879.htm

1:2013/11/21(木) 02:48:07.43 ID:
独立行政法人・日本政府観光局は20日、1~10月に日本を訪れた外国人旅行者数(推計)は、
累計で前年同期より23・4%多い865万9600人となったと発表した。

1964年の調査開始以来、最高だった2010年の年間実績(861万1175人)を上回った。

今年10月に日本を訪れた外国人旅行者数(推計)は、前年同月より31・5%多い92万8500人で、
11、12月の累計で前年実績を0・2%上回れば、政府が掲げる年間1000万人の目標を達成する
ことになる。

国・地域別では、トップの台湾が前年同月比58・0%増の21万3500人で、9か月連続で前年を
上回った。円安を背景にショッピング目的の旅行が広がっているという。

2位の韓国は5・9%減の15万8300人で、昨年2月以来、1年8か月ぶりに前年を下回った。

ソース:YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20131120-OYT1T00879.htm