季節外れの温かさだった長崎。半袖子供が結構いました。

 

今日のお昼も、昨日に引き続き「ガーリックちゃんぽん」!

 

冬になると「○○ガー〇ット」にのぼりの立つ「白菜ちゃんぽん」。お家でも食べたくて、本日は・・・

 

レシピブログのレシピモニターをさせていただいている「スパイスでお料理上手 秋の食卓で大活躍!わが家で人気の肉料理」のスパイスを使って・・・

 

ご飯が進む!ガーリック白菜ちゃんぽんを作りました。

作り方は(3人分で)

①豚こま肉(200g)と生姜(1かけのみじん切り)を深めのフライパンに入れて炒める。(お肉の脂だけで)

 

②①に、人参(1/4本の千切り)、白菜(400gの一口大)、太いちくわ(6本の輪切り)を順に入れてさっと炒める。

 

③②に、水(300cc)、ウェーハー(大1)、酒(大2)、醤油(小1)、砂糖(小1)、味噌(小1)、豆板醤(小1/2)、GABANあらびきガーリック(小1)、挽いたGABANブラックペパー<ホール>(小1/2)を入れて、白菜が煮えるまで蓋をして煮込む。

 

④③にちゃんぽん麺(3玉)と、いんげん(10本を半分の長さにカット)も入れて煮立たせる。

 

④煮立ったら、牛乳(500cc)も入れ、沸騰寸前でごま油(小2)を入れたら火を止める。

 

 

昨日のと似てますが、白菜は水分が多いので、お水は少なくなっています。今日は冷凍庫にあった「いとより鯛ちくわ」と赤緑かまぼこの代わりに「人参といんげん」でした。

 

もう、美味しすぎて、踊りそうになりながら食べる子供たち。ガーリックきいてて、それがすごーくご飯のほしくなるスープ。昨日も3人で白ご飯入れました。

 

勿論、テーブルガーリックでお好みの一振り♪

 

私は入れなくていいよ♥なお年頃ですが、どーーーーしても入れたくなる絶品スープの為、麺をちょいと(笑)控えめにして、白ご飯をinでした。

 

あー、でも、もう太ってもどうでもいいじゃん!って思えるスープでした★←自画自賛。

 

朝食は

「アボカドライス」「冬瓜のトマトスープ」「バナナヨーグルト」

夕食は4人で♪お祝いごとがあったので、ちょいとご馳走♪後日アップします。

 

 

ふとみると・・・

娘のもこもこスリッパの中に、夏のお家草履が入ってました。息子大うけ!

娘「裸足でも温かいよ。昼間暑くなれば、草履だけぬけばいいし、夜になったらまた突っ込めばいいの」

 

頭柔らかいな・・・

 

 

 

 

 

励みになりますので、お手数ですがぽちっとお願いします。 肉料理の料理レシピ
肉料理の料理レシピ  スパイスレシピ検索