ターニャのブログ ワーキングマザー男の子2人育児

ターニャのブログ ワーキングマザー男の子2人育児

ターニャです。5歳と0歳の男の子2人の育児中。フルタイム勤務、共働き、ワンオペ育児。周りも自分の時間も大切にするにはどうしたら良いか、、、模索しながら日々を過ごしています。読書好き。

Amebaでブログを始めよう!

 

  

 

こんにちはニコニコ

見に来てくださり、とても嬉しいです。


今日は先日書いた5歳児の反抗的な態度に対する対応のしかたを実践した結果を書きます。


詳細はこちらです↓



5歳の長男がずっと反抗的な態度と癇癪を繰り返していたので、どうしたものかと育児書をみて実践したのですが、


結果、、、


効果てきめんでした笑い泣き


子供だからって自分の脳の成長の仕方なんかわからないだろうと思うのは単なる思い込みで、


子供なりに、相手が言っていることを理解しようと努力しているようでした。


難しい言葉はわからなくても、自分のが感情的になってしまうのは頭の中の仕組みなんだということがなんとなく理解できたようです。


5歳はあなどれない。


また、ママが一生懸命説明していること、自分が癇癪を起すとママが悲しい思いをすることを理解してくれたようです。


ここ2、3日はお互い感情的にならないように気を遣っている感じですキョロキョロ


子供だけど、1人の人間として人格を大切にしなければいけない局面なんだなぁと、親としてのあり方も問われている時期です。


おすましペガサスおすましペガサスおすましペガサスおすましペガサスおすましペガサス


 

 

 

 



こんばんは~ニコニコ

今日は暖かかったですね。
でもなんだか足元が冷えがち。
しっかり温活して健康な毎日を過ごしたいです。

近ごろ5歳の長男の癇癪や反抗的な態度に手を焼いてます。

弟が生まれてしっかりしたお兄ちゃんになったように思っていたけど、弟がいる生活に慣れてきて緩んできたのかな?

それとも5歳って、そういう時期?

何をするにも「まだ遊んでいたい」という感情が押さえられず、グズグズ。

こちらもイライラ、、、

職場復帰まであと2ヶ月。

このままだったらどうしようと今から心配。

藁にもすがる思いでこちらの子育て本をめくると、かなり面白いことが書いてあります。

 

 

 

 

【内容pick】

脳のは2階建てのような構造


1階は感情や基本的な本能を司る部分

→こちらは生まれた時点で成熟している


 2階は理性で感情をコントロールする部分

→こちらはゆっくりと成熟する。

完成するのはなんと20代半ばびっくり


子供が癇癪を起こすのは脳の感情をコントロールする2階部分が未熟だから当然のこと


面白かったのは、↑この事を脳の構造と一緒に子供に教えるのが効果的との記載が目


さらに人間にはミラーニューロンという神経細胞が備わっている。


ミラーニューロンがあることで人は他人の感情や行動を無意識に真似る。


子供が感情的だと親がイライラムキーするのも、親が感情的に怒っても子供が余計に反発するのも、当然のことDASH!


親はここでぐっとイライラを押さえて子供の気持ちに寄り添うことが大切。


ニコニコニコ


脳科学の視点から解説されると妙に納得してしまう単純な私です。


その他にもたくさんの子育てにまつわる面白いメソッドが書いてあるのでおすすめですおねがい




こんばんわ✨

ひな祭りですね。いかがお過ごしでしょう。

うちには男の子しかいないけど、
せっかくなのでちらし寿司を作りました照れ



長男は美味しい美味しいと言ってまくまく食べて夫もたくさん食べてすべてなくなりました。

あとは寝かしつけの授乳後に桃のワインを夫と飲みました。

 

 

ワインと思って飲んだので「あまっ」と思いましたが砂糖の甘さではなく桃の甘さなのでさわやか。飲みやすくてジュースのようですが今はほろ酔いですニヤリ


ひな祭り、ごちそうさまでした音譜音譜


こんにちは~。

去年5月に生まれた次男ももう9ヶ月。
すっかりしっかりした体格に。

コロナ禍での出産、子育て、辛いけど幸せな日々ですね。

育児2人目になると思考が「いかに楽するか」という方向にいってしまう。

でもそこに罪悪感を感じる必要はまったくないニヤリなぜなら家族にとって一番大切なのはママの笑顔だから口笛

ということでらくらく寝かしつけ。

長男はひたすら泣き止むまで抱っこしてたけど、、、

次男は寝かしつけで抱っこをしたことがありません!!

だって疲れるし。。。

赤ちゃんってだんだん重くなり母の体が壊れてしまいそうになることを身を持って知ってしまったので、

二男はもっぱらこれに頼っていますキラキラ

神アイテム、バウンサー!!

ベビービョルンの製品と迷いましたが、値段が倍するのでリッチェルのものにしました。

こちらはおもちゃもついていて、起きてるときは赤ちゃんが退屈しないし、

軽い力で揺らすことができるのでお昼寝の寝かしつけに最適でかなり楽させてもらってます。

うちの子は片手で揺らしてるうちにストンと寝ます照れ

長男のときは自動で揺れるハイローチェアを使ってたのですが、移動が大変だしリビングで使うにはちょっとゴツいので今はダイニングで食事用チェアになっています。

オートスイングですが、長男が大きくなってから壊したためただの椅子になり下がりました。。。

ものがどんどん壊れるガーン

女のコでもそうなのかなあ⁇


バウンサーでお昼寝の定番スタイルヒヨコ
こんにちは

ウチの息子は1歳3ヶ月くらいから単語をしゃべり始め、2歳児1ヶ月になったいまではとにかくずっと何かしらしゃべっており、簡単な会話もできます。

しゃべりすぎ、歌いすぎで常に声がかすれていてハスキーボイスになっています。

親バカなのは承知ですが、周りの子に比べ格段と喋る気がするのです

保育園を出るときは、
「〇〇先生、お家にかえるね、バイバイ、また明日ね〜」と必ず挨拶し、他の子のお母さんの顔まで覚えていて、
「〇〇ちゃんのママだ、バイバイ!」と言っている。でも私は同じクラスの子から〇〇のお母さんなんて言われた事ない

あとは保育園に行ってるせいか、気遣い能力がすでに私の上をいっている

私がちょっとどこかにぶつけたりすると
「大丈夫⁈」
と言って心配してくれる。
まるで付き合いたての彼氏みたい

私はあまりしゃべるタイプではなく、小さいときからぼーっとしていて

おとなしいね

と周りの大人に言われて育ったので、
常にしゃべってる息子の遺伝子はどこから来たのか不思議

このままみんなに愛される大人に育って欲しい

↓自分で歯磨き(仕上げ磨き必須)

{18C86EC7-5ECA-49B9-93D2-A9A4337D4533}