「頑張ってるねって言ってもらいたかった気もします」この気持ちよくわかります! | 【話してスッキリ!子育ても楽しくなる生後1か月からの ベビーマッサージ:日光・宇都宮】

【話してスッキリ!子育ても楽しくなる生後1か月からの ベビーマッサージ:日光・宇都宮】

1か月健診後の赤ちゃんとママが参加可能なお教室です!
楽しいだけじゃないのが子育て…でも、同じ子育て中のママとの時間やわが子とのマッサージは心が楽しく、スッキリさせてくれるんです。赤ちゃんとはじめの一歩踏み出してみませんか?

⚫︎「頑張ってるねって言ってもらいたかった気もします」この気持ちよくわかります!
 
[ベビーマッサージ:宇都宮・日光]の講師 岩本恵利です^ ^
 
 
毎日LINEなどでママたちから色々なお話を聞かせていただいています^^
 
以前、赤ちゃんの睡眠についてのご相談がありました。
 
・寝かしつけについて
・夜中起きてしまう回数について
 
でも、コレ!という解決策よりはこんなことはどうかな?

と色々提案もさせていただきました^ ^

睡眠も個人差がとても大きいです。

この赤ちゃんはこれで眠れたけど同じことをしてもこちらの赤ちゃんは泣いてしまった…

なんてことももちろんあります。

よりスムーズに入眠できるように・睡眠の質をよくするためにはどうしたらいいかな~

というところをお話させていただきました^^
 

【岩本より】

うんうん、悩みますよねー>_<

 
夜中起きる回数が多いとRさんも辛いですよねーーーわかります><
 
母乳なのに、寝る前に飲むと朝まで起きない!という赤ちゃんの話を聞くと羨ましいし。
 
でも、やっぱりこれも1人1人違うので仕方ないんですよね。
 
でも、頑張ってるRさん、偉いですよーーー
 
~中略~
 
母乳の場合は、ミルクより腹持ちは長くないので夜中にお腹が減ってしまうこともありますし、ただオッパイをチュッチュってしたい時ももちろんあると思います。
 
Rさんも大変ですよねーーー>_<
 
でも、R君も毎日同じサイクルで起きてオッパイを飲んで!

ということは、R君だけではなく赤ちゃんはその日その日によって違いますので  この時間は!  とサイクルを決めたいというのは難しいかな、と思います>_<
 
昼間の刺激によっても夜寝のかんじも変わってきますので、これをすればスパッと寝られて途中で起きなくなる!

ということは残念ながらないかもしれません…
 
ガッカリなLINEのお返事だったらゴメンなさい。
 
でも、安心して眠れて、眠りの質がよくなることは眠る前の儀式(イチャイチャ楽しい時間♡)によって変わります。
 
あ~今日もグズグズするのかな~
夜何回起きるのかな~

と思いながらだと、それは全部赤ちゃんに伝わってしまいますので、その時間は思いっきりラブラブしちゃってください。
 
そして、月齢が上がってくるとまた変わってくることもありますよ。

 

Rさんは寝る前の儀式を取り入れられています♡


Rさんの場合、お部屋を薄暗くしベビマや触れ合いの時間を作っていらっしゃいます^ ^

 

【Rさんより】

ありがとうございました‼恵利先生に聞いてもらえてそう言ってもらえて、これでいいんだって思えました

 

最近出会うお子さんみんな夜起きない子で、左右されてしまいネントレとか夜間断乳とかトライしたけど、泣いてるのが耐えられず離脱時期じゃないとも思いました

 

だから、子育てのセンパイに頑張ってるねって言ってもらいたかった気もします。

 

昨日夜中おっぱいあげたら、飲み終わって「ぷはー、くー」って寝入ったのが可愛くて、こんなのも今だけだしなと思いました

 

ありがとうございました。またよろしくお願いします!

 

悩んで色々やり方をかえたりして頑張ってこられたのが皆さんにも伝わったかと思います。


【岩本より】

私ダメダメな母なので子どもを叱って反省し、

時には子どもとのやりとりが面白くて(子どもの)イヤイヤをうまくかわせて自分の中で、


ヨシ!


と思ってみたり(笑)常に試行錯誤です。

 

でも、本当に私たち頑張ってますよね(笑)でも、ママだから当たり前のこととされていますが、私は当たり前ではないと思います。

 

だって、わからないし、

赤ちゃん喋ってくれないし、

家事もやらなくちゃいけないし、

まわりが上手くいってると焦って不安になるし… 


こんな大変な毎日を送っているんですもんね。

 

その大変さが大きくなると、夜中のオッパイ後の可愛さを見失ってしまったりすることもあります… 


子育てに間違いってないと思っています(虐待とかは違いますが)失敗しても、

赤ちゃんはママが大好き♡ 

ママも赤ちゃんが大好き♡ 

それでいいと思います。

 

それが1番ですよね♡

 

時々、まっいっか~と思うとちょっと楽になりますよ^^

 

では、今日も一日頑張りすぎず、R君と楽しいお時間が過ごせますように…

 

このあともRさんとやりとりをさせていただきました^^

 

情報があふれている今何がいいのか、何が正しいのか何が1番いいのかと模索してしまいますよね。

 

でも私は、今頑張って我が子と向き合っているママが何よりも1番ではないのかと思います!

 

そして、みんなその頑張りを「頑張ってるね」って言葉で伝えてほしいんですよね!!

 

だってママは毎日頑張っているんですから^^ 

 

私にその言葉をお伝えさせてください!!!

 

ママはみんな頑張ってるよーーー!

大丈夫♡

自信もって大丈夫♡

 

頑張りすぎず、まっいっか~の日もぜひ作ってください♡


Rさんのように、ぜひどんな事でも話してみてくださいね。^^

 

{75FC495A-895A-4DDF-8901-44A0C42341B8:01}

 

栃木県日光市•宇都宮市ベビーマッサージ教室

岩本恵利

TEL 080-5375-1857

Mail hoppeppe.0401@gmail.com

 

どんな些細なことでも、お気軽にお問い合わせください



・宇都宮市・日光市・高根沢町・烏山町・上三川町・小山市・真岡市・氏家町・さくら市・芳賀町・鹿沼市・埼玉県久喜市・茂木・市貝 からもママと赤ちゃんがご参加くださっています^^・ママと赤ちゃんのための「ベビーマッサージ教室」「ファーストサイン教室」「ベビースキンケア」ほっぺっぺは日光、宇都宮でも開催しています!

 


これからも沢山の地域からのご参加をお待ちしています。

 


・幼稚園、保育園、産婦人科、サークル、支援センター、児童館、公民館、プライベート、ご希望の出張レッスン承ります。