システム・リスタート | カリフォルニアの建築家日記

システム・リスタート

System Restart
システム・リスタート


11:50pm California Hospital

時間とはその人の感じ方や心理状況によって良くも悪くもなる。
同じ時間が流れているのに、昨日の1時間と今日の1時間では
時間の長さの感じかたが大きく違う。

ドアから一歩外に出た世界はいつもと変わらぬ同じ時間が流れているのに、
この部屋の中は一生に一度しかないような大切な時間に感じるんだ。

「癒し」とは全く正反対の閉鎖された部屋に自分を含むVisitors達(訪問者)が
彼を取り囲み、いつも決まって同じ言葉を問いかける。

「Hi Harv, How R U feeling..」

彼の腕につながれた沢山のチューブがつながれ、通常では痛々しい風景なのに、
鼻から入れられたチューブを見ると、腕のチューブが序の口に感じてしまう。

彼はそっと首を縦にふり、ニコッとする。  まだモルヒネを沢山打っているので
「High」状態なのだろう。

ドクターによると今夜中に山を越える。 
明日の検査次第で本格的な手術をするか家族を含めて決めるという。

ガールフレンドのNorine(ノリーン)は
Visitors
達に気を使い一生懸命笑顔を振舞っている。 
心中はやっぱりストレスを感じているのだろうナァ。

彼の入院を聞き、沢山の友達が駆けつける。
もう10年以上会っていない友達も少なくない。

病室外の会話はいつも決まっていて
「Haven't seen you guys for a long time,
how's it going?」

しばらくぶりだね。 どう?調子は。

いつもみんな忙しそうなのに、こういう機会にみんなが集まる。
仕事帰りや州外から駆けつけてくれた友達もいる。

友達の結婚式も欠席したり、赤ちゃんが生まれた時も会うことが出来なかった友達。

このような機会だから会える友達。

自分の過去を振り返ってみると、同じような経験が沢山ある。


自分で緊急と決めればどんな事だって可能なんだ。
昨日までみんな忙しい時間を過ごしていたのに。

こうした時間はいつでも作る事ができる。

「だったら病気以外の理由で行動できる
自由な時間をつくるようにもう一度人生をデザインしてみよう」

建築を自由にデザインする時間
友達・家族といつでも一緒に過ごせる時間
世界中いつでもどこでも遊びにいける時間


彼がこうして入院した事は誰も予期できなかった。
「なぜこんな事に。」って起きた事に質問したって
過去が変わる事でもないものね。


でもこの出来事が彼にとって、
そして自分にとってどのような意味があるのだろうか。

彼を通して、命・健康を最大重視することを再度確認した。
また、なぜみんなで頑張っているか理由をもう一度確認する必要があるなぁ。

体って自分が考えているより、結構もろい。

食べ物を外に放置したら2-3日で腐ってしまう。
体だってちゃんと管理しないとすぐに腐って壊れてしまう。

コンピューターだって、100個のアプリケーションを起動したら
オーバーヒートしてしまう。
頭だってちゃんと管理しないと錯乱してしまうだろう。

建築も、どんなに素晴らしい建材やフォルムを作っても、
基礎工事がしっかりしていなければ、見事に崩れてしまう。

人生設計も同じことなんだよなぁ。
これからもっと楽しい事やエキサイティングな事をしたいから、
自分達の基礎をしっかりデザイン管理しよう。

どんなに頑張ったって病院入りじゃ意味がないじゃない。

この機会を利用して、私生活もビジネスももう一度デザインしてみよう。


今日、自分の人生がまた大きく変わろうとしている。
ドアの外ではいつもと変わらない時間が流れているのに。




勝手に自分で決めるだけでいいだ。
理由?  そう感じたから。- Why not?





D.





追伸・ 沢山の励ましのメッセージ本当にありがとう。
ハービーも本当に勇気付けられ、順調に回復すると思います。
僕達パートナーを含めR204は建築を通して一つのゴールに向かって
集まり毎日試行錯誤しています。 建築・デザインを通して「人」を学び、
社会貢献を考えると同時に、家族・友達との時間を自由に使いこなせる人生設計を
再度デザインすることを決心しました。 

これからも沢山の悪天候を経験すると思うけど、
明日からどのようにして羽ばたくことができるのかが、
楽しみ。 

これからも応援ヨロシク。 -d