今月のテーマ
2009 January
幸運は自分の努力で呼び寄せることができる
2009 Feburary
仕事とは自分を映しだす鏡である
Work you do is a mirror of who you are inside.
2009 March
やめない限り失敗はない
There is no such thing 'failure' unless you quit.
2009 April
「忙しい」とは心を亡くすと書く
2009 May
どんなに退屈なことでも
情熱をささげればアートになる
Most menial work can be a piece of art when it done by an artist
2009 Jun
いままでは 心のままにしたがひし
今は心よ われにしたがへ
2009 July
あなたの才能は自分で思っているより
はるかにすばらしい。
You are better than you think you are.
今月のテーマ。
世の中には自分より優れた人々が沢山いて、
自分とは天と地のような関係に感じてしまうが、
現実は個人で考えるほど離れているわけでもなく、
自分も優れた人々の輪の中にいるということ。
Do not overestimate competition
and underestimate yourself..
10年前、独立を決断したとき、常に頭の中で繰り返した言葉。
競争相手や「世の中」を過大評価するな。
また、自身を過小評価するべきではない。
明日は明日になってからしかわからない。
わからない事だからこそ、心配・不安を感じるものだ。
皆さんは自分が本当にしたい事があるのにも関わらず
不安という力にコントロールされ続ける経験はないだろうか?
もしあなたが将来に不安を感じているのなら、
世の中も同じように不安を感じている。
もし、君が本当にやりたいことがあるのに
経済・自信・経験などの理由で行動に移せないというのなら、
世の中も同じように行動に移せていないはず。
素晴らしいアイデアがあるのに、友達や周りの人の意見に左右され、
自分の飛躍するチャンスを諦めているとしたら、
世の中も同じように状況に置かれている。
また、こんなに沢山の人がいるのだから、
誰かがやっているだろうと予測してはいないだろうか?
世の中を過大評価する瞬間、
自分が持っているチャンスをすべて失ってしまう。
Let's not overestimate the world you belong to.
自分がかなえたい夢は誰もが遠く感じるもの。
遠く感じるから大変だろうし、不可能に感じるもの。
だから、チャンスなんだよ。
みんなやる前にもうあきらめてしまうんだよ。
だから、結果は少数の人しかできないのだよ。
Do not overestimate competition
and underestimate yourself.
You are better than you think you are.
大丈夫。君はもう立派な大人だから、やってできないことなんて一つもない。
D.