英語で留守電 | カリフォルニアの建築家日記

英語で留守電

携帯が普及してからは、いつでも自分が好きな時に連絡ができるようになった。
でも携帯を使うのではなく、使われてしまう方も沢山いるようです。

大切な人とディナーしているのに、携帯がなったとたん世界が一転し
前にいる彼・彼女は無視。というのは考えものですね。

また、電話が鳴るたびに応答したら、自分が与えらた責任や目的も果たせなくなってしまいます。

携帯を使うのではなく、使われてしまわないように注意したいものです。


携帯を上手く使う人は留守電もとても上手く利用しています。

大切な時間は携帯を切り、前にあるものに集中し、
相手を邪魔したくない場合は留守電にメッセージを残すような
やさしい人になりたいものです。


【自分の留守電を録音する】

You’ve reached 213.234.5678.
Please leave your message after the beep.
Thanks


You’ve reached 213.234.5678.
ゆうヴ・リRイーチ(t)213…..
213…..番です。

友達同士で使うのみの方は番号の変わりに自分の名前を使うのも良いかもしれませんが、
悪質な方を避けるために、番号を残すようにしています。
また、間違い電話防止にもなりますね。

また、この後に
「I am sorry that I can’t take your call right now」
「I am sorry that I can’ answer the phone right now」
ごめんなさい。今電話にでれません。

などを付け加えても良いかもしれません。

Please leave your message after the beep.
プリィーズ・リィーヴュヨrメッセァジィ・アフターザァビィープ
ピィーとなった後にメッセージをお願いします。


I will get back to you as soon as possible.

すぐにかけ直します。

Thanks
どうもありがとう。

‘Beeeppp’ 
ビィー
ビィーは携帯の音ですので発音不要です。(念のため)

【留守電を残す】
留守電を残す時も注意しよう。

Hi, this is Sanma Akashiya
My number is 213.098.7654
I have a question regarding to..



Hi, this is Sanma Akashiya
もしもし。明石さんまです。
My number is 213.098.7654
番号は213…

I have a question regarding to…

○○について質問ですが。。。


携帯では名前と自分の連絡先を先に述べることがマナーです。
それから用件を説明する事にしましょう。

また、用件は的確に。

だらだら長~い用件を残した後、
名前と連絡先はタブーですのでご注意。




See ya,

D