【やってみた】iOS7でiPhoneからUSBオーディオ出力してみた! | イヤホン・ヘッドホン専門店 旧e☆イヤホンのBlog

イヤホン・ヘッドホン専門店 旧e☆イヤホンのBlog

イヤホン・ヘッドホン専門店 旧e☆イヤホンのブログ

りょう太
皆さんおはこんばんちはー(。・ω・)ノ゙
e☆イヤホン大阪日本橋本店のりょう太です!

皆様、お手持ちのiPhone/iPad/iPod touchを
iOS7へアップデートしましたか?


ひさしぶりのメジャーアップデート、大幅な変更となりましたね。僕も先日手持ちのiPhone 4Sをアップデートいたしました。
ちょっと使い勝手が変わってしまってかなり戸惑いましたが、Apple製品を使い慣れている身からすれば「そのうちなれるかな」という感じです。
そのうちiPhone 5Sへ乗り換えようかとも考えているのですが、iOS7に関して興味深い情報を入手しました!

■外部リンク:iOS 7でiPhone/iPodからのUSBオーディオ出力が可能に - Phile-web

「うおおおおおおおおお!?」
って思わず声が出ました。
これ、どういうことかと申しますと、いわゆるUSB-DACなど、Win OS/Mac OSなどと接続するための「USBオーディオ規格」のデバイスが、iOS7(iPhone/iPod touch)でも可能になった、ということです。以前よりiPadシリーズでは同様のことが可能でしたが、iPhone/iPod touchでもこれが可能になっただなんて、神アプデじゃないですか!!


とりあえず、早速やってみた!!

iOS7でUSBオーディオ出力してみた。
iOS7でUSBオーディオ出力してみた。

とりあえず、上のタイトル画像のことはあまり気にせず進みましょう!


まず!
細かな説明は端折らせていただき、結果のみ、お見せします!キングクリムゾン!

iOS7でUSBオーディオ出力してみた。
できました!
手持ちのiPhone 4SからAudinst HUD-mx2へ接続できた!
▼Audinst HUD-mx2 e☆特価¥28,845-

パソコンがないのに、iPhoneから接続ができてしまうなんて、便利な時代…!
はい、説明を端折った分、今からご説明します。



iOS7でUSBオーディオ出力してみた。
必要なもの
・iOS 7搭載のiPhone(iPod touch)
・Apple iPad Camera Connection Kit(dock 30pinの場合)
・各種USBケーブル

まず今回、iPadは以前からできたものとし、含めておりませんが同様のことができます。
iDeviceは僕の手持ちのiPhone 4S、そしてそれをUSB-DAC等に接続するために必須なのがApple iPad Camera Connection Kitです。
今回横着いたしまして、Apple iPad Camera Connection Kitが手元にないため、代用のサードパーティー製品(日本橋、秋葉原を1周回れば見つかります)を使っておりますが、できればアップル純正品を推奨いたします。



iOS7でUSBオーディオ出力してみた。
Apple iPad Camera Connection Kit
アップルストアをはじめ、アップル製品の取り扱い店で販売しているはずです。残念ながらe☆イヤホンではお取扱いしておりません。
アップル純正はデジカメからUSBケーブルで直接iPadへ画像をバックアップするものと、SDカードからバックアップする2種類が同梱されて販売されておりますが、使用するのはデジカメと接続するためのUSB-A端子の方。

先ほどのHUD-mx2にはUSB-B端子があるので、接続に必要なのはUSB-A to USB-Bケーブルですね。PCオーディオ用としては一番ポピュラーなケーブルです。HUD-mx2の付属ケーブルもこのタイプです。

何とも楽ちん。さほどの手間をかけずとも、簡単に接続できてしまうのです。
しかしこれ、メーカーが正式にサポートをしているものではございませんので、不具合など発生した場合の保証がございません。あくまでも自己責任の範囲内で遊びましょう!


ここまでやって、個人的に気になってしまったのが…
ポタアンのUSB-DACに接続できるかどうか。

よし、やってみよう!!

iOS7でUSBオーディオ出力してみた。
iBasso D2+Hj Boa
▼iBasso Audio D2+Hj Boa e☆特価¥15,120-
iBassoの定番ポタアンであり、USB-DAC搭載モデルとしてもド定番モデルです。
通常USB-DAC機能は、ノートパソコンを持ち運んだりしない限りは移動時に使う事はありませんでしたが…。



iOS7でUSBオーディオ出力してみた。
音が出た!
既に他のモデルでも試していますが、ポタアン(USB-DAC搭載)でもちゃんと使えるなんて、サプライズ…!

そこで他のUSB-DAC搭載ポタアンでも色々試してみたところ、思いのほか使えないものが多い…。

<使えたもの>
・iBasso Audio D2+Hj Boa 
・iBasso Audio D zero-SE
・xDuoo XD-01
・xDuoo XP-01
・FiiO E07K
・GoVibe VestAmp+
・GoVube PortaTube+
・ALO Audio The International

※製造メーカー、代理店、e☆イヤホンの正式なサポートはございませんので予めご了承くださいませ。
iDeviceの機種、OSのバージョンによっても状況が変わる為、ご紹介している機種が万が一接続出来なかった際もご容赦くださいませ!

使えるか使えないか、繋いでみないとわかりません。なんせメーカーが検証をしておりません。
まず、専用ドライバーや専用アプリがないと再生できないもの、これはまず無理です。(DS-DAC-10など)
また、USB-DAC内蔵ポタアンの場合接続した際に「消費電力が大きいため使えない」という旨のエラーや、「対応していません」というエラーが出るものもほぼ使えません。エラーが表示されつつも使えるケースもあったため、割と曖昧です。
ただ使えないものは何度接続しても使えませんでした。


楽しくなってきて、色々試していると面白いことに気が付きました。

iOS7でUSBオーディオ出力してみた。
audio-technica AT-HA30USB
USBスティック型ヘッドホンアンプ
▼audio-technica AT-HA30USB e☆特価¥11,660-
USBフラッシュメモリと間違える人続出のUSBヘッドホンアンプです。こんな大きさですが、24bit/96kHzにまで対応し、きっちり音も良くなります。カッチリとした高音の出方が個人的に好きです。

実 は … 。
まさかと思って試したところ…

iOS7でUSBオーディオ出力してみた。
音が出た…!
すごっ!バスパワーなのに!
この状態、イマドキのスマートフォンにあるまじきサイズ。昔の高速データ通信端末を思い出す…アンテナに見える的な意味で。
AT-HA30USB、小型故に電源はUSBバスパワー(USB端子からの給電)なのに…ちゃんと音が鳴っています。不思議。ちゃんとインジケーターランプである、オーテクロゴも輝いております。おそらく、かなり省電力な設計であるのか、理屈は定かではありませんが事実として音が鳴りました。
調子に乗って似た構造のAUDIOQUEST DragonFly2を試したところ…エラーで再生されず。しょぼーん。



しかもこれ…

iOS7でUSBオーディオ出力してみた。
ポータブルいけそう。
って思ったけど、iPhoneからCamera Connection Kitが外れやすくてつらいです。けど工夫次第ではいけそうな気がします!
しかもiPhone直よりもずーっと音が良くなります。これは面白い、新しい遊びを見つけてしまいました。

皆さんも、まずはお手持ちのUSB-DAC製品などで一度お試しくださいませ!

面白い接続例などあれば、ぜひ教えてくださーい!