キャンプなどの旅行の時でも、自動水やり機があれば家庭菜園もOKです! | ワンコを連れて!子供と一緒にキャンプに行こう!

ワンコを連れて!子供と一緒にキャンプに行こう!

格安キャンプ用品からスタートし、全て買い換え。キャンプ用品のレポートや、道具の使い方などを初心者の目線で紹介しています!

これからますます暑くなり、夏になると旅行の時に気になるのが家の植物です。

昨年のような猛暑になれば1日家を開け、水やりしないと枯れてしまいます。

私のように庭がなく鉢植えで育てているなら余計心配ですね。

私は旅行に行き時はこの自動水やり機をセットしてでかけます。

初めてのオートキャンプ!子供と一緒にキャンプに行こう!-自動水やり機本体

朝と晩2回自動的に水やり時間を設定できます。

初めてのオートキャンプ!子供と一緒にキャンプに行こう!-自動水やり機0

この先から水か拡散されるのと、

初めてのオートキャンプ!子供と一緒にキャンプに行こう!-自動水やり機1

直接鉢に水をやることも出来ます。

初めてのオートキャンプ!子供と一緒にキャンプに行こう!-自動水やり機

屋上がメインで植物育てていて、イチゴが一番多いです。

初めてのオートキャンプ!子供と一緒にキャンプに行こう!-屋上のイチゴ

一昨年は豊作で、毎日がごいっぱい採れました。

食べきらなくジュースにしたり、シャーベットにしたり。

ですが昨年は寒さで不作でした。

今年は花がいっぱい咲き期待していたのですが、ハチなどの虫がいないのです。

震災の影響でしょうか?

初めてのオートキャンプ!子供と一緒にキャンプに行こう!-不作なイチゴ

こんなに実が小さいのです。

屋上ではイチゴ以外にもいろんな果実を育てています。

初めてのオートキャンプ!子供と一緒にキャンプに行こう!-屋上の巨峰

これは巨峰です。

でも実がなると鳥に狙われます。

初めてのオートキャンプ!子供と一緒にキャンプに行こう!-屋上のなし

ナシは完熟させると市販に物より美味しいです。

初めてのオートキャンプ!子供と一緒にキャンプに行こう!-びわの実

びわは食べた種を植え3年目で初めて実がなりました。

初めてのオートキャンプ!子供と一緒にキャンプに行こう!-ネギの花

ネギは花が咲いてしまいました。

初めてのオートキャンプ!子供と一緒にキャンプに行こう!-ネギ収穫中の次女

今日収穫しました。

初めてのオートキャンプ!子供と一緒にキャンプに行こう!-アスパラ収穫中の次女

アスパは、鉢植えでも、何もしなくても収穫できますが気を付けないとすぐに大きくなってしまいます。

初めてのオートキャンプ!子供と一緒にキャンプに行こう!-収穫を終えた次女

これが今日の収穫です。

初めてのオートキャンプ!子供と一緒にキャンプに行こう!-14日の収穫

3Fのベランダのもいろいろあります。

初めてのオートキャンプ!子供と一緒にキャンプに行こう!-3Fベランダ

これはクリスマスツリーの王様で、ンゲンストウヒポプシーです。

初めてのオートキャンプ!子供と一緒にキャンプに行こう!-プンゲンストウヒ ホプシー

1メートルの高さだと数万円します。

私は植木の問屋街の安行で45センチ5000円と70センチ1万円で2本買いましたが、鉢植えなので貧弱です。

初めてのオートキャンプ!子供と一緒にキャンプに行こう!-1Fの黒竹

庭とはいえない1Fには黒竹などが植えてありますが、竹は生命力強く毎年一回り大きいのが生えてきます。

初めてのオートキャンプ!子供と一緒にキャンプに行こう!-外遊びの次女

娘はこのように外で遊ぶの好きなので、キャンプの時は1日じゅう遊んでいても怒られずとても気に入ったようでした。

今回紹介した自動水やり機、調べたら販売終了のようでした。

芝生から鉢植えまで、植物に合わせてしっかり水やり。
Panasonic パナソニック 庭用自動水やりタイマー EY4100PDX2-H
商品番号 EY4100PDX2-H
標準価格19,425円 販売終了

ですが、楽天で調べたら同じものが安く出ていました。

もともと他社が作っているものをパナソニックが販売していたのでしょう。

パナソニックが販売をやめたので直接販売、なので安くなったのでしょうね。



■ランキング、応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ 人気ブログランキングへ