撮影用のメリーGFX | GEECRACKの社長ブログ

撮影用のメリーGFX


GEECRACKの社長ブログ


明日から中国出張に出るため、本日はタクの

撮影用のメリーGFX150を仕上げておりました。


このプロトモデルはワイヤーをハメ込む場所は上下左右だが

本番のモデルは斜めクロスとなります


なぜこれは違うのか?

ただ単に削り出す場合は斜めは削れないらね


実はこの縦横モデルも考えたんだけどね・・・・

スイミングする姿が変だからね(笑) やめた!!


この方が金型は安価ですむんだけど・・・でもやめた!!


理由は格好悪いから(笑)



ワイヤー並べているので解るかと思いますが

新品の製品の中には6本のワイヤーが入っております


4本は使用し、2本はスペアーです

スペアーさえあれば、少し重めのビックワームを使用して折れても

安心でしょ!


ちなみに3.5インチのワームに1/16ozのジグヘッド付けても

9g以上あったりするからね


実は重かったりすんだよね



GEECRACKの社長ブログ


またスペアーパーツで交換ワイヤーも販売します


写真の上がメリーGFX交換ワイヤー S


真ん中がメリーGFX交換ワイヤー M(レギュラーサイズ)


写真の下がメリーGFX交換ワイヤー L


になります



GEECRACKの社長ブログ-ipodfile.jpg



プロトサンプルが2つしかないので仮置きしてみました

こんな感じで長さを自由に変える事が出来ます



ちなみにレギュラーはメリーG150と同じサイズです


そのレギュラーサイズのワイヤーに対し

交換ワイヤーSはマイナス25mm

交換ワイヤーLはプラス20mmです


イメージ湧くでしょうか

こんな感じでフィールドに合わせて交換出来ます


金属疲労でどうしても折れてしますアラバマ系も

これで大丈夫だと思いますよ


ボートで使用されている方だと、移動時のボートとの

衝撃で大きな負担となってますからね

また一度開いてしますと閉じれないアラバマ

移動時の負担で破損したりします

帰宅時はバラしてタックルボックスにしまって貰えれば

破損も減るかと思いますよ


現在作業中ですので、5月初旬にはお近くの釣具店に

並べて頂けるかと思います


宜しくお願いします。