筑後川昇開橋(機械遺産) を撮りに No1
9月7日(日)
星が撮れないと、ふてくされて天気予報を見ていると
午後3時から少し晴れてくるらしい
星が見れるほど晴れることはないけど、夕日は出るだろうと直感を信じて
前から行こうとしていた、「筑後川昇開橋」へ行ってみることにしました
■筑後川昇開橋について
http://www.city.okawa.fukuoka.jp/syokaikyo_web/
家を出て、佐賀方面の山を見ると、ものすごい曇り
いや、あの山の向こうは晴れているはず!!と信じて出発
・・・福岡から佐賀へ向かう三瀬峠は物凄い曇り(霧)
でも、峠を下るにつれ、雲は取れだんだん晴れてきました
しばらく下ると、いままで見かけない施設が
なんと、ゴーカート場が出来ていました
「オーシャンカートランド」
■HP
http://ocean-kart.jp/oceankartland/index.html
お手軽にカートを体験できる施設らしく、結構な人が順番待ちで次々に走っていました
料金は、10周 \2,000
安いのか高いのか良く分かりませんが、私たちは見るだけに(;´▽`A``
大人だけでなく、子供も運転できますよー
こちらは子供用カート
ゴーカート場を後に、先に進むと道の駅が
「大和 そよかぜ館 まほろばの里」
他の道の駅と同様、地元の野菜が売られていました
何かお買い得なものはないかな~っと見ていると
そうめんうり という、野菜が!
なんかテレビで見たことがあるような、ないような野菜で興味津々♪
カゴに、そうめんうりの食べ方が書かれてあったので
嫁に、これで作ってみてよ♪と、強引に作ってもらうことにして、買っちゃいました(;´▽`A``
そのうち作ったのを、紹介しますね(*^ー^)ノ
続きは、次回に('-^*)/
写真ブログランキングに参加中です、良ければ、押してってください♪





