NCAありがとう!今年の初騎乗♪♪ | ★ ケ・セラ・セラなおんちゃんの日常 ★

★ ケ・セラ・セラなおんちゃんの日常 ★

時々たれちゃん、たまにはダンナ・・・



何度か大会に出させてもらっていた北海道のウエスタンローカルの団体NCAが
解散ということになりました。
去年の大会の様子はこちらこちら


私としてはこの大会に出たことで、毎回何かしら成長することができたし
そこで知り合えた人々や馬、スピリッツだけでなく
ファッションだったり、ダンスだったり、忘れられないのは日本ロデオ神輿協会だったり
楽しく馬に乗る以外のことも教えてもらいました。

20年という長い年月の間にいろいろな変化があり
創設した方々が辞めていったり、人が増えないなどの理由から
なくなってしまったのは個人的には非常に残念でなりません。

しかし、これからも細く長く馬には乗っていたいな~とは思います。

今までNCAを続けてくださった方々には本当に感謝の気持ちでいっぱいです

ただ、ケツフェチの私としては日本ロデオ神輿協会(さっきと違う写真よは復活を望みます(笑)


んで、このTシャツはNCAの記念のTシャツです
限定ものだよ~




今日は朝から天気がよくてテンションアゲアゲだったから
もうこれは馬に行くしかないって早速Tシャツ着て行ってきました

しかも帯広の本日の最高気温は沖縄についで全国で2位
27度もあったらしいです~
1週間前までジャンパー着てストーブ焚いてたのに


12月以来の騎乗
久々だったから、楽しめればいいや~

しかもまた持田さん出張でいないし~、お気楽に~

なんて思ってたのがよかったのか
すごく気持ちよく楽に乗れて

ハミやホルターを使わない
スティックライディングもやってきた




ここに長くいる研修生はさ、最初は私と同じくらいかしら?なんて思うけど
あっという間に追い越されちゃうのよね~すごいわw

で、いろんなこと忘れたから馬を連れてくるところから改めて教えてもらったよ。

ナチュラルホースマンシップの考え方をしていると、今までとは見方が違ってきました。
グランドワークから始めていますが

馬を見るということが、どういうことなのか?理解できます。
そして、それが騎乗にもとっても役立ちますね。

今までは見よう見真似でやり方だけ真似してたけど
それがどういう意味なのかがわかると、より面白い

見た目には地味に見えるかもしれないけれどね。


今日本のウエスタン乗馬の(競技の)主流はレイニングになっているけれど
ただ、高い馬買って、技術だけ追い求めてもいつか限界が来る。
同じことをやっているようで根本が違うから、違う結果が出るな~って。

だからせっかくいい馬に乗っても、そこだけ追い求めちゃうと
どうにか馬を動かしてやろうって気持ちが強くなって
精神的にも肉体的にも馬に負担をかけて壊れてしまった馬もいて、
かわいそうだな~って思いました。

一回壊れた馬はまた人を信用できるまでが大変だよね。
コミュニケーションがとれないもんね。
人間みたいに「愛されてるよ~」って言ってわかればいいのにね

なんて~大して馬のこと知ってるわけでもないし
自馬持ってるわけでもないのにね~


で、そんなことにならないように馬の習性を利用している
ナチュラルホースマンシップは

ブラッシングをするときもホルターを右腕にかけたまま
馬が急に驚いたりしても大丈夫なように気をつけたり

ホルターやハミをつけるときも馬がちゃんと首を自分から理解して首を下げてくれるのか?
とかを見ながらするんだけどね。

言葉だけじゃあ伝わらないわ~。

ナチュラルホースマンシップを習い始めたときに
歩ようを変えたり、スピードコントロールをするために
気持ちを上げたり下げたりとか
シートと体重の移動でコントロールすることを習ったんだけど、これが難しくて。

最初は重い馬を動かすのに「どうやって気持ちを上げるの~?」って言ってたのに
今度は歩ようを落としたり、ストップするのに気持ちをオフに出来なくて

もう仕方ないから「ウォー」って言って止めるしかない日々でしたわ。
(私の知っているウエスタンクラブでは「ウォー」というとストップするように
調教してあるところが多いです)

でも今日はそんなことを考えなくても割りと出来ていて。

教えてくれた研修生に「今までの集大成みたい!すごく出来てるし楽しそうに乗ってるし
持田さんにビデオ撮って見せたいくらいだったわ」って褒められた~

今日は最初から体が柔らかくて(馬上体操もやったけど)
気持ちも体も開放されてリラックスして乗れたのが一番よかったみたい

あ~幸せって気持ちで乗ってました




4月からこのD-Jでは
座学とグランドスキルとライディングのスキルの勉強会をやっているらしいです。
(座学、グランドワークでやったことを実際に乗って同じことをするらしい)

で、回が進むごとにレベルが上がっていくらしいです。

っていうかさ~、今日行くまでそんなことぜんぜん知らなくてさ~。
何年ここに来てると思ってるんだよ!イベントのお知らせだってこないしさ!
って研修生に文句言ってしまったよ。

なぜだか持田さんの携帯に登録してあるはずの私の名前が
電話しても、メールしても誰だか名前表示が出ないらしいんだよね。
だからかな~?

とは言ってもさぁ、ちょっとは思い出してほしいよね
激怒プンプン丸だわっ(最近覚えた)

でね、5月は10日、11日にやるらしいですよ
両日とも同じことをするみたいです。
初心者の方もいいみたい。むしろ初心者の方にいいと思います

もちろん行きますっ