NCA  2013 Autumn | ★ ケ・セラ・セラなおんちゃんの日常 ★

★ ケ・セラ・セラなおんちゃんの日常 ★

時々たれちゃん、たまにはダンナ・・・



9月21、22日にNCA秋の大会がありました
いろいろやりすぎてぼろぼろだった春の大会は コチラ こちら




場所は以前と同じランチサンウエストディープスカイ
天気がよくて秋晴れの中気持ちよくすごくことができました。




1週間前は台風が来ていて、北海道でも大変な被害にあった地域がありました。

観光地じゃないし、人の多い場所じゃないからか?あまりニュースにななっていなかったのですが
道東の広い地域で冠水しNCAの大会でも移動動物園などでお世話になっていた牧場でも
逃げられなかった家畜が亡くなったり行方不明になったそうです。
今どんな状態なのか詳しくはわかりませんが、早くもとの生活に戻れることを願っています。




今回の大会は日程的に合わない人もいたり
初めての大会で楽しみにしていたのに台風の影響で来れなくなった人もいて
参加人数はちょっと人数は少なめでしたが、和気藹々と楽しい大会でした栃栗




写真だとスライディングストップが栄えるのでシャッターチャンスって撮るんだけど




動きがないのでgifアニメにしてみました。
もう少しストップする手前からどうアプローチしてるかも撮ればよかったねウインク





ストップがダメだったぁと言っていたSamさん。載せちゃったよ~えへへ
数年ぶりにブログ復活すると言っていたのでお楽しみに

やじるしこちら
http://www.geocities.jp/jstcorral/index.html



そんなSamさん家の馬を借りて2競技に挑戦

このウエスタンホースマンシップという競技では、馬の正確さ、従順さやスムースさだけじゃなくて
人間の状態も評価される競技なんだけど、今回からは点数として評価されることになりましたきゃきゃ

駆け足でいびつなサークルになりながらも、なんとか優勝優勝カップ優勝旗

とはいえ、相手は中学生との一騎打ちでしたが?
自分で思ったよりもいい点数をいただいたのがすごく嬉しかったです。

人の騎乗については手の力が硬い(ので余計な力がハミにかかって馬の邪魔をしている)のと
アブミをもう一穴伸ばしてかかえこまないようにして乗ったほうが
脚を使いやすいし、ウエスタンの乗り方としては正しいしキレイだとのことでした。

ごもっともなご意見で私のこれからの課題の1つでした。

今年この馬でかなり練習させてもらうことで、まず怖いという気持ちがすごくなくなり
馬を信頼していいんだな~って思えるようになりました。

そしてずいぶんシートにしっかり座れるようになってバランスもよくなったよな~
って実感できるようになりました。

練習の時にはもう1穴アブミを長くして乗っていたときもあったのですが
なんせ、私は緊張しぃなので大会のときにはちょっと短めのほうが操作しやすいんじゃないかな~
って今回のようになりました。


次の写真のトレイルという競技では点数化はされなかったけど
こちらも乗り手を評価される競技で、これで最後だし頑張りたい!結果残したいって気持ちがすごく強くて


強くて。。。


緊張した~えー





これはバックでドラムカンの周りをスラロームしています。

写真では分からないかもしれないけど、このとき
ビックリするくらい左手と左足がこわばってガッチガチ
どうやって力抜くんだっけリラックスってどうやったらできるのぉ~って思ってた(笑)

最後に駆け足でカーブに扇状に置いてある3本の棒を越える予定でしたが
ちょっとした瞬間にささっとよけられてしまい、コースアウトでスコアゼロ

春よりも乗れるようになったなと思っていただけに
スコアが出なかったのは非常に残念でした





今回2日目にお楽しみコーナーがありました。
それはプロのライダーたちによる「だるまさんがころんだ」
ジャッジもきちんと配備。こうやるのよ~とデモンストレーションだるまさんが



なかなか見られないジャッジのRodyさんの騎乗馬



勝ち負けよりも「あの馬に乗れてよかった~」って乗ったライダーたちも楽しんでました
KAZさんは自分の馬の子供に乗れてすごく嬉しそう



だ~るまさんがぁ、こぉろんだっっ



敗者復活もあり



なかなか見られない対決にギャラリーも本気で応援
一晩でプラ版まで作ってきた方もいて本気度が伝わったはず




優勝はJBさん
やっぱり慣れたもち馬の勝利ですな




ウイニングランは本番よりもいいストップだったかも





夜のパーティでは羊のごろっと半身焼きひつじ
春はパーティに出られなかったから、羨ましかったんだ~sheep*
部位によって美味しさが違うし、本当に新鮮な羊は生で食べるのが美味しいんだって
禁止されてるから食べられないけど普通のジンギスカンとも違って
ジンギスカンを食べられない人でも美味しいって食べられると評判の美味しい羊でした
そんなお肉を提供してくれるのは コチラ→ 美蔓亭




これは羊で作ったベーコン休憩
脂身が多いからちょっと炙る予定でしたが、ホットプレート使用で
ブレーカーが落ちてしまいそのままで




それでもなかなか食べられない味にご満悦ほっとどっく




もうお腹いっぱいになったころに差し出されたのは
アバラ部分の骨付き肉肉マンガに出てくる肉みたい




東京だったらこれだけで1万~1万5千円は取るんだぞだって
これをささっと焚き火で炙り焦げ目を付けたら




こんな顔になっちゃった