自分は根っからのサッカー嫌い。
であるにも関わらず、中高6年間、
サッカー部でした。
小学3年で、Jリーグが開幕し、
学校はサッカーブーム。
あまのじゃくな自分は、
野球、水泳、バスケはやりつつも、
サッカーだけはやらずにいました。
それが、中学に入学し、寮の先輩のすすめで、
サッカー部に入部してしまいました。
入ったからには、卒業するまで辞めないようにと
先輩に釘を刺され、レギュラー入りすることもなく、
素直に、高校三年引退まで続けました。
中学時代は、「キャプテン翼」の影響で、
フォワードをやっていましたが、
驚くべき事に、中学3年間通じて、
決めた得点は、なんと1点!
自分だったら、絶対そんなフォワードに、
パスしません。
高校は、ハーフでしたが、やはりぱっとせず。
引退試合となった最後の公式戦も、
皆が号泣しているなか、
自分だけは、解放感に満たされつつ、
ソッコーで帰りました。
そんな状態なので、ときどき会社で
フットサル大会がありますが、
下手すぎて、経験者とすら思われません。
ただ、幸いなことに、高校時代、
知り合いより、バッジョのサインをもらいました。
それもあってか、団体競技はいまでも苦手で、
その反発もあり、大学ではトライアスロンにしました。
サッカーに関する思いといえば、
中田英寿がベルマーレ平塚在籍時代、
試合を観戦しにいったことがあり、
きっちり点を決めてくれました。
また、パリ留学時代も、
知人とパリ・サンジェルマンの試合を観戦しました。
時々、ニュースやスポーツ番組で取り上げられますが、
フランスもファンが熱狂的なだけに、
かなり物騒で殺気だっていて、普通の試合なのに、
警備隊が500人くらい出動していたほど。
今年は、W杯がありますが、
日本戦ですら観ない可能性大で、
朝、おじさんたちのスポーツ新聞をのぞき見して、
結果を知ることになるでしょう。
開催地の南アフリカですが、
かなり治安の悪い国・地域であるので、
日本人観光客は、特に意識が低いので心配です。
サッカーは、セリエAであるとか、
レベルが高ければ、まだ楽しめるのですが、
それ以外はつまらないのに対し、
野球などは、高校野球をはじめ、
レベルが低くてもそれなりに楽しめます。
自分にとって、サッカーが難しかった理由は、
動きが不規則でよく分からなかった点。
正直、今でもまったく興味がないですし、
みなが熱狂するほど、冷めてしまったり。
ところで皆さんは、サッカー好きですか~?