ご報告がとっても遅くなってしまいましたが、2月14日の「癒しスタジアムin大阪」は無事に終了いたしました!

本当にありがとうございました🌸

 

郷麟子さんがイベント当日に創ってくださった、皆さんとの画像です❤️↓

 

 

 

いつものことながら、Masamiさんチームmiracle goddessのみなさまとゲストのみなさまには本当に助けていただき、勇気もたくさんたくさんいただき、感謝の気持ちでいっぱいです✨

 

たくさんいただいたお写真の中から、少し当日の雰囲気を載せさせていただきますね😊

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、今回私は田村美津子さんとお隣のブースでした😊

 

 

 

美津子さんとはいろんなお話をさせていただき、「物さんからの手紙(物語りチャネリング)」も体験してくださいました!

ありがとうございました。

 

美津子さんが創られた、ピンクのオルゴナイトさんがとても可愛くて、

まるでお姫さまみたいだったので、お迎えさせていただきました❤️

 

我が家に桜の造花があったので、お花と記念撮影してみました🌸✨

 

 

可愛い〜😍

春が待ち遠しいですね!😆🌸

 

 

さて、このイベントの日、私は3名の方の「物さん」とお話をさせていただき、「物さんからのお手紙」を書かせていただきました。

 

 

3名の方というのは、いつものイベントの時よりも少ない人数の方だったので

実は、少しだけへこんだりもしました😭

 

「私、人気ないな~」

「他のブースの方には、もっとお客さんが来ているみたいなのに・・・」

「なぜ、もっともっと発信や宣伝をがんばらなかったんだろう」

 

みたいに、自分を責める気持ちが出てしまったのです💦

 

 

でも、一番大事なことは自分を責めることじゃないぞ!と

すぐに思い直すことができました。

 

「物さんからのお手紙(物語りチャネリング)」は、この世界で、おそらく私だけしかやっていないことです。

 

なので、それをはじめることにも勇気が必要でしたし

活動を続けることにも

たくさんの勇気や工夫が必要だと思っています。

 

その挑戦をしている自分を、まず私自身が褒めてあげなくて、

いったい誰が褒めてくれるんだろう・・・

 

まずは自分で自分を認めてあげないと!

 

と思いました😊

 

 

 

今回「物さんからのお手紙(物語りチャネリング)」をさせてくださった方の中には

私のことを全くご存知なく、通りすがりでご興味を持ってくださった方もいらしたのですが、結果的にとても喜んでくださって、

 

お声を聴かせてくださった「物さん」と

私が書かせていただいた「お手紙」を大事に大事に持って帰ってくださいました。

本当に嬉しかったです🌸

 

 

そのお姿を見て、

「やっぱり『物の声を聴くこと』って、人の心に届く、とっても素敵なことなんだな」

と思わせていただきました。

 

 

これからも、「物の声を聴く」という「概念」をまず伝えつつ

自分らしく「物語りチャネリング」をやっていこう!

そう思いました😊

 

 

 

 

 

🌸         🌸         🌸   🌸         🌸         🌸

 

 

そんなことを考え、「物語りチャネリング」への決意を新たにさせていただいた

「癒しスタジアムin大阪」でしたが

その続きのような出来事が、実は最近起こったのです。

 

 

つい最近、私はあるきっかけから、

「これは『物語りチャネリング』への応援メッセージだな」と思える文章に出会ったのです!

 

 

それは私がおそらく20年ほど前に購入し、ずっと大好きだったこの本を

数日前にふと読み返したことによって、発見した文章でした↓

 

 

これは作家の村上春樹さんと、臨床心理学者であり、文化庁長官もつとめられた河合隼雄先生の対談本です。

 

 

 

 

私は河合隼雄先生のご本が大好きで、今までの人生においてもたくさんの影響を受けて来ました。

 

 

 

私が大学で臨床心理学を勉強したのも河合隼雄先生の影響です。

私が教わったゼミの教授も、河合隼雄先生の教えを受けた方でした。

 

 

そんなわけで、ずっと読んでいたはずの「村上春樹、河合隼雄に会いにいく」という本の中に

なぜか今のタイミングで、私にとって重大な言葉を発見したのです。

 

それは143ページから始まる「因果律を超えて」の章の中の下の部分にある

河合隼雄先生の一言コメントの文章でした。

 

 

 

 

 日本の物語

 

 日本の物語はまさしく「もの」について語っている。あるいは「もの」が語っているのだとさえ言える。このときの「もの」は西洋の物質とまったく異なり、事物から人間のたましいまでも含む広範囲にわたる存在である

 

それはある意味における「現実」であり、昔の日本人は「現実」をそのまま語るのが物語と思ったかもしれない。しかし、それは今日的に見れば物語を展開させる「装置」を沢山もっているかのごとく見えるわけである。 

 

(私がとくに重要だと思ったところに、アンダーラインを引かせていただきました)

 

 

 

私はこの文章を読んだ時に鳥肌が立ちました!

 

「日本の物語」は「ものが語っている」と、河合隼雄先生がおっしゃっていた!

 

今まで気づかなかったけれど、私の尊敬する方は、ずっと前からそうおっしゃってくださっていた!(涙)

 

私は、2019年の秋に、寿ぎ庵さんの自分ビジネスコーチングを受けてから

「物の声を聴く」ことをはじめて意識し始めたと思っていたけれど↓

私がそのことを始めたのは、おそらく2019年からじゃない!

 

 

ずっとずっと河合隼雄先生の考え方が大好きで

大学では臨床心理学を勉強し

そのあと劇団などで長い間「脚本家」として活動し

「物語」を書き続けていた私にとって

 

本当に自然で、必然の流れだったのだな、とあらためて納得することができたのです🍀

 

 

私はきっと「物語りチャネリング」を

知らないうちに、ずっとやっていたんだな

と思いました。

 

 

おこがましいですが

2007年に亡くなられた河合隼雄先生から

今の私に届いた応援メッセージかもしれない、と思いました。

 

 

「物の声」を聴くことは、ファンタジーのように見えるかもしれませんが

私にとっては現実です。

 

そして「物の声」を聴くことは、

「日本の物語」を取り戻すこと、そのものなのです。

 

石見神楽や日本の神話などにもご縁のある私にとって

いろいろなことが一つに繋がりはじめています。

 

 

これからも焦ったり、迷ったりすることはあるかもしれませんが

 

私のところにやってきてくださったメッセージや自分の心の声に忠実に

自分らしく、進んで行きたいと思います😊

 

 

 

 

 

【お知らせ】

2021年5月5日(水祝)の「癒しスタジアムin大阪」にも出店させていただくことになりました🌸

どうぞよろしくお願いいたします😊🌈