入居後初めての対面になりました。
ヘーベリアンになって初めての対面がこんな機会になるなんて、
お互い思ってもなかったと思います。
さて、前の記事でテンション駄々さがりにさせた、
「実はオプション」だった○○の××。
お昼、営業さんから約束の電話がかかってきました。
月曜日になるとメーカーに問い合わせると約束だったので・・・
でも、既に土曜日にあたしのほうからパナソニックには問い合わせ済み。
そちらからの解決法は皆無。となると、正直、交換以外の手はなさそう・・・
で、営業さんからの提案としてはリモコンの購入でした。
いやいや・・・求めた答えと違うやないかーい!!
もうぶっちゃけどうして欲しいか要求しました。
「交換してほしい。どんな答えになりそうか、夜にまた、電話ください。」と。
そして夜の営業さん訪問に至るわけです。
ヘーベルハウス側の言い分としては・・・
・○○に××がついていると案内したのは誰か不透明だった。
・でも、選択肢を提示しなかった自分にも落ち度はある。
・ただ、あひる様からなにかアクションも起こせたのではなかったのか。
と、まぁこんなところです。
誰が案内したのかはコチラ側としては重要ではありません。
「ヘーベルハウス」の誰かが案内してることは確かなのですから。
そして、ココの設備については
色やメーカーやサイズなどは細かく見ていたものの、
設備そのものについては、軽く流した程度で、
何ができるできないの案内はありませんでした。
それは完全に営業さんの提案不足だと思っていますし、
それは営業さんも認めてくれました。
あたしたち側から何も言わなかったのは確かにあります。
いわゆる「思い込み」がそうさせたわけで、
他のものに関しては必要以上に突っ込んで聞いていたのに、
ココに関しては、コチラ側もどこが違うのか、
どんなことができるのか説明を求めたりもしませんでした。
で、気になる結論ですが、
コチラの希望通り。とまではいきませんでしたが、
かな~り希望に近づけていただきました。
と、言うことで・・・
IHクッキングヒーター。交換します。

YAMAHAのキッチンはレンジフードとIHの連動は
オプション扱いになっていました。
レンジフードは赤外線受光部がついていました。
問題は送信側、IHやガスコンロ側です。
標準のIHには送信部がありません。
よって、連動はしません。
送信部があるIHとは差額があります。
でも、その差額を出してでも、手に入れたかった「換気連動」
IHをつけると、レンジフードが換気し始めます。
IHを消すと3分後にレンジフードが停まります。
つけ忘れ、消し忘れが防げる+スイッチ部の劣化が抑えられます。
YAMAHAの対面型サイクロンフードのスイッチ部(操作部)は
パネルシートタイプになっています。

このパネルシートタイプのスイッチ・・・
長年使ってると、シートが破れたり、印字が擦れて消えたり、劣化してきます。
お手入れのしやすさ、人大のよさからYAMAHAの対面式を選んだのですが、
ココが気になるポイントで・・・
ロングライフに合わせて出来る限りいつまでもキレイであってほしいので、
このデメリットをIHと連動だと解消できるな。と考えていました。
で、それがオプションだったなんて・・・
もう、本当にびっくりでした・・・。
思い込みって怖いですね・・・。
こんなあたしたちの「思い込み」から始まった
キッチンのフードとIHの連動の有無
なんとか解決できそうなので、記事にしました。
これで、つけ忘れ、消し忘れもなくなるので、
キレイに保てて節電にも効果あるかも。

実はオプションな場所って割とあるので、契約前の人も、変更契約直前の人も、
思い込まずに突っ込みましょ~w ←数ヶ月前の自分に一番言いたい!
ブログランキングに参加しています。
毎日クリックありがとうございます

今日も~ポチっとな~♪よろしくりん

にほんブログ村


★旭化成ホームズ ★シンプルナチュラル ★