旭化成に外構を任せた理由【外構工事9日目:晴れ】 | だっきー*はうす 〜build by ヘーベルハウス〜

だっきー*はうす 〜build by ヘーベルハウス〜

重量鉄骨「フレックス(1111仕様)」に住むヘーベリアンが
シンプルインテリア×北欧雑貨でオシャレハウスを目指すブログ。

今日はタイル屋さんの日です。
パネルなのか・・・ポーチのタイルなのかドキドキわくわくで、
仕事が手に付きませんでした・・・アハハ

ちょっとずつ近づいてくる現場・・・
変化はどっち!?!?

じーっ

お待ちかねのオリジナル目地パネルの登場でしたはぅ~

だっきー*はうす ~build by ヘーベルハウス~-ipodfile.jpg

ヘーベルハウスに合う外構というテーマで色々考えてきて、
我が家の外構イメージには「同じ目地・同じ色」がどうしても外せなかったので、
旭化成住宅建設に依頼する形となりましたヘーベルハウス3
街の外構屋さんと比較すれば、多分、高いと思いますガーン(比較したことはないけど)
でも、外構職人さんの丁寧な仕事っぷりも、
この目地パネルのデザインも素敵なので、
頼んでよかったなぁ・・・♪って思いますgood

夕方には目地もできてました。
職人さんがやさしい気持ちで施工できると言う、
ピンクのシーリングではなく、モルタルで埋めてるみたいです。

でも、きっと職人さんはやさしい気持ちで施工してたに違いない・・・!(ぇ

外壁と違い、門塀用のパネルは小さくて、30cm×30cmくらいのサイズですほぉ

だっきー*はうす ~build by ヘーベルハウス~-ipodfile.jpg

門塀はこの後、塗装とデュラ光の吹き付けをします。
タイル屋さんの仕事は、あと、ポーチのタイル貼りですねわくわく
外構って進むの早いなぁ・・・。

今日は仕事でお付き合いのあるアンテナ屋さんに、
アンテナの取り付けを依頼しました。

だっきー*はうす ~build by ヘーベルハウス~-ipodfile.jpg

旭化成に依頼するよりかなりお得ですエヘヘ♪
所要時間は1時間ほど。
「受信感度がよすぎる」とのことで、ブースターの設定で調整されてました。
3階建だからかなぁ・・・?旧家の時はそんなの言われたことなかったのにw
って、感度が「よすぎ」て調整なんて・・・ぷぷ

だっきー*はうす ~build by ヘーベルハウス~-ipodfile.jpg

取りつけが終わるころには辺りも真っ暗・・・。
この角度からだとちょこっとしか見えないですね・・・。
またよぉく見える場所から激写してきます撮影

引越の準備も着々と進んでます。
今日でパパ様とあたしのコートは全部WICに運び込みましたコート
新居用の掃除機が到着しました掃除機

だっきー*はうす ~build by ヘーベルハウス~-ipodfile.jpg

白は1階用黒は3階用、2階は今使ってるのを使用予定です。
PanasonicのMC-SU100A-K、MC-SU100A-Wです。
ダストカップが使いやすそうだったのでこれに決めちゃいました♪
使用感はパパ様が今後レポしてくれるそうですきらきら
楽しみにしててくださいね~♪

キレイに整列してるクロックス。
でも、超地味ガーン
汚れを気にして、暗めの色にしたとは言え、
地味すぎ・・・ガーン...

だっきー*はうす ~build by ヘーベルハウス~-ipodfile.jpg

使うのはプライベートスペースのベランダだし、
汚れは目立たないし、まぁ、いいか~ハート
地味さ回避のために姫様用はカラフルなものにするかなぁ・・・キラーん

明日は雨の予報なので、外構に変化がなさそう・・・。
玄関ポーチの照明の件で工事担当さんと
朝、アポがあるので、行ってきます♪


引越準備頑張れ~★の応援クリックは随時募集中ですオネガイ
↓     ↓ ★ヨロシク★ ↓     ↓
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 旭化成ホームズへ
にほんブログ村