ちょっと狭いんだよな…【外構工事4日目:晴れ】 | だっきー*はうす 〜build by ヘーベルハウス〜

だっきー*はうす 〜build by ヘーベルハウス〜

重量鉄骨「フレックス(1111仕様)」に住むヘーベリアンが
シンプルインテリア×北欧雑貨でオシャレハウスを目指すブログ。

今日も隣でパパ様は検索中・・・
昨日は傘立て見たし、玄関周りと言えば、靴べらじゃない?
ってことで、靴べらを見てるようです。
せっかくだから、靴べらもインテリアの一部として考えてみよ~エヘヘ♪
ってことで・・・

ナチュラルだけどカッコイイ独立型。
maruni361°(イチド)



ナチュラルでころんとしたかわいいスタンド。
カンディハウスの関連会社「cosine」靴べら


スタイリッシュな独立型。
R.F.YAMAKAWAのレオナルドデザイン


スタイリッシュな壁掛けタイプ。
menu


置物にもなるかわいい靴べら。
ラスティックの小鳥の靴べら


「靴べら」って一言でいっても奥が深いですね。
かっこいいのからかわいいのまでなんでもあるなぁ・・・と言った感じです。
我が家の靴べらはどれにしようか・・・

今日も天気がよかったので、外構工事やってましたよ~♪
もちろんお昼も訪問です!
昨日一人で頑張ってたお兄さんともう一人おじさんと2人で作業をされてました。

ポ・・・hato.ポ・・・hato.ポ・・・hato.ポスト~
ポスト

だっきー*はうす ~build by ヘーベルハウス~-ipodfile.jpg


パナソニックの金口MS型のクールホワイト。

って、パナソニックってポストまで作ってるんですね・・・。
スタイリッシュな感じでポスト!って主張してない感じが好きですきらきら
2B-5サイズ。一応ダイヤル付きkey*

だっきー*はうす ~build by ヘーベルハウス~-ipodfile.jpg


玄関までが高いので外構工事で+2段つきますきらきら

道路から4段あがるポーチです。
この画像から更に1段追加されます。

だっきー*はうす ~build by ヘーベルハウス~-ipodfile.jpg


ピンコロも到着していました。「桜」色です。

これで、どこの花壇を作るんだろう・・・わくわく

と、そわそわしながら職場に帰り、
待ちに待った夕方訪問おおー

外構屋さんの車とはコンビニ前辺りですれ違いましたハート
今日は早めに切り上げたようです。
ってことは結構仕上がってるんじゃな~い?

だっきー*はうす ~build by ヘーベルハウス~-ipodfile.jpg


じゃーん♪
 
シンボルツリー用の花壇が作られていました。
小さな外構なので内寸が「ソヨゴさんはいる!?」
って心配になるくらい小さめですドキドキ
そして、ポーチの階段も1段追加されていましたほぉ

本体工事のポーチは、
型枠を作って、砕石を敷き、コンクリートを敷き詰めて、型枠を外す。
 
と言う作業でしたが、
外構工事のポーチはブロックで囲って、中を詰める方式なんですね。
同じ、ポーチでも、作り方が違うので驚きです。

花壇の大きさ以外に気になるのが・・・


だっきー*はうす ~build by ヘーベルハウス~-ipodfile.jpg


門塀と花壇の距離。
 
実寸で約1m。
仕方ないと言えど、
シンボルツリーを暖簾のようにくぐって入るのはやだよ!
ってことで、
少し、ココの幅広げられないかな~と、外構の工事課さんに電話電話
「駐車スペースの確保・門塀との距離、花壇の大きさ」
一番バランスがいいのだとか。
しかも取り付けちゃったあとなので、
変更するにもツイカリョウキンが少しかかってしまうとのこと・・・
う~ん・・・どうしましょ・・・。
コストとのバランスもみて、広げるか広げないか決めたいと思います。

明日は雨の予報なので、外構工事はお休みかな・・・?

ちょっと寂しいです・・・えーっ

雨の日だと何も変化がないので寂しいですね・・・うぅ~
小雨だとやったりもするそうなのですが、
明日はどうでしょうか・・・?
今日も応援のクリック↓是非よろしくお願いしますありがとう

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 旭化成ホームズへ
にほんブログ村