■サウナ・薪ストーブ■D’STYLE■岩手ではたらく社長のブログ■盛岡くりやがわベース

■サウナ・薪ストーブ■D’STYLE■岩手ではたらく社長のブログ■盛岡くりやがわベース

サウナ 薪ストーブ
ダッチウエスト・バーモントキャスティングス・ハースストーン・オルスバーグ等岩手県正規施工/販売代理店・修理/メンテナンス/暖炉・薪ストーブ・ペレット・ピザ釜・薪販売 盛岡/滝沢/花巻/北上/水沢/一関/宮古/秋田/八幡平/安比/別荘地/田舎/




Houzzに登録中の盛岡市, 岩手県, JPの橋本大治
Amebaでブログを始めよう!

引き篭もりから暫しの解放。

dstyleのゴールデンウィークは8連休。
ですが営業の私はお仕事せなね。
本日最後は、ノリノリ農林で東八幡平病院の方との打ち合わせ。
気付くと時刻は18時30分。

今日は八幡平市いこいの村のサウナに来ました。
メッチャ入れ墨入ったおにーちゃんが居てビビりながらのサウナでした。

久しぶりの体重計!
78.55キロ!

1月の93キロから1ヶ月程で10キロダウンからすると、本当に少ししか落ちて無いけど、運動もして無いので仕方無い様な気もしながらの実測。

もう、食事だけではゆっくりしか落ちて行かないのかも知れないですね。
お疲れ様でした。

今日は一関での仕事があったので午後から休暇を貰い。一関の古戦場へ行って来ました。
本日の古戦場。
サウナ 104℃
水風呂 13℃
外の水風呂 少し氷が張ってる感じ

って事で、
1セット目 
サウナ 10分
水風呂 2分
外の水風呂 3秒
外気浴 10分

2セット目
サウナ 15分
水風呂 4分
外の水風呂 5秒
外気浴 15分
と、6セット完了。

今日の体重測定!
80.80キロ。
ウエストがゴムになってるのしか履かない今の私には、
夢のような数字。
そして当時、60キロ台からあっと言う前に増えての90キロ台を、
今私は、ひとつの可能性と共に思い出として
消し去ろうとしている。

時刻は午後19時。
本日は岩手木青 4ブロックの総会。
食事付き。
天ぷら、白米…
2軒目はノンアル飲み飲み。
3軒目は締めのラーメンズルズル。


久しぶりに日をまたいだ(笑)
たまには皆んなとお話も良いね。
色んな考えもあり、沢山の繋がりもあり、
色んな情報も入ってくる。

それを自社の計画に落とし込む。
するとまた面白い。
今年も、もう3月。
4月からは新卒の子が入って来る。
やること沢山。けど楽しい。
スタッフの成長が自分の成長だと思いながら
日々、仕事に向き合っております。
今日も関わって頂いた全ての方へ感謝して横になります。
お疲れ様でした。
 
今日は勉強会。
毎年同じ事を学んでも気付く所が違うのは、
同じ本を読んでも毎回気付く場所が違うのと同じ事。
 
今年になってから、ある会に行ったら
『君はもっと攻めなさい』と言われたので、
ではお言葉に甘えて、色々とやって見ようと思ってます。
 

それで今は久しぶりにスターバックスに来てみた。

一年ぶりとか…そんな感じ。

廻りの若人達が、何故ここでマスクをせずにトーク出来るかはわからないが、

ここの空気は色んな意味で独特である。

 

今日は、本日のコーヒー トールサイズを頂いた。

今までだったら、おつまみとしてパンとかケーキとかケーキとか…。

いっぱい頼んでいたし、食べたくなっていたけど、今日の自分は違う。

食べたいとは思ったけど『絶対』って訳では無かったので買わなかった。

これは、禁煙や禁酒をした時に近くで飲まれたら疼いてしまうか否かって話と似てる。

因みに今の私は酒も煙草もしない。

グラスもしないがサウナでトリップはする。

合法的に自律神経に刺激を与える方法を覚えた(笑)

 

今年は自分の中での可能性としていくつか挙げた。

その一つに、青春を取り戻す可能性ってのがある。

 

この10年以上もの時間、仕事ばかりで遊んで来なかったからなぁ。

家族との思い出もほとんど無い。

妻には感謝と謝罪。

息子達にも反省と今日まで付き合ってくれてありがとう!と言いたい。

毎日10分だけ家族への感謝を忘れず、

今年は自分の可能性を刺激しながら生きて行きたい。

生きると言う事を考える歳になった。

今を生きる。。。

うーむ、詩人みたいな言い回しになってしまいましたので、今日はおしまい。

今日も自分と家族と社員の皆にありがとう!

午前中は久慈方面に用事があって行って来ました。

海は良いねぇ〜。
若い頃、小型1級船舶免許を取得したので
海に来る度に船長になりたいなぁー、
って思ってしまう。
 
大海原に家族で出たら、どんなストレスも
溶けそうです。
 
お約束の、久慈の道の駅。
特に買う物は無いけど寄ってみた。
雪の少なさに感動(笑)
 
 
そして午後からは現実の八幡平。
一日でご覧の通りの雪に毎回驚きます。
 
 
相変わらず車も大変な事になってました。
原木は原木のまま1年乾燥中。
こちらは割ってある薪。
いつ見ても美しいです。
 
そして本日は、いこいの村のサウナに来ました。
実は、私のホームグランド。
 
2階の左の所が男子の浴槽です。
そして私はベランダの外気浴が大好きです。
本日のサウナは93℃。
水風呂には温度計が無いのですが、低すぎない体感温度です。
外気は到着時でー7℃、帰宅時ー9℃。
時折吹雪と共に、風が来た時が気持ち良く、肌に来るサワサワ感たまらないです。
モモには、あまみも出ておりクイックなバルブに、
交感神経ビンビンなご様子。
昨日も最高でした。
 
さて恒例の体重測定の時間です。
昨日の、いこいの村での計量です。
 
そして33日目で無事?
−10キロです。
なんか、桁が違うと痩せたなぁと思いますね。
日記を書いてて思うのは、都合が悪いものは書きたくない。
例えばピザとかpizzatとか🍕とか。。。
会社に余っていて、
また皆んなで食べようと思っていても、
現実の仕事に向き合うと中々ねぇ。。。
途中、そんなチートデイも3日程続きましたが、
結果は何とかついて来てくれてました。
少し思うのは、筋トレもしないと痩せないかもと、
ちょっぴりだけ思い始めてます。
ただ筋トレかぁー。
出来る事なら、したくない!
と思ってしまいます。
image

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

■〒020-0124  岩手県盛岡市厨川(くりやがわ)3丁目12-44

サウナ 薪ストーブ ペレット ピザ窯 珈琲焙煎機

有限会社 D´STYLE

代表取締役 橋本大治

☎  019-681-2477

📠 019-681-2488

携帯電話 080-6009-8439 

ほーむぺーじ https://dstyle-stove.com/

会社✉ dstyle.woodstove@gmail.com

個人直通✉ dstyle.daiji@gmail.com

 

■〒028-7303 岩手県八幡平市柏台3-122

就労継続支援B型作業所 ノリノリ農林

施設長 橋本大治

☎ 0195-78-8833

📠  0195-78-8866

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 
今日は家族で朝一はイチゴ狩り。
久しぶりに家族で出掛けて
テンションアゲアゲなのはオヤジだけと言う
悲しい現実を直視出来ずにいましたが、
世の中のぽっちゃりさんに対する目線に比べたら
全く痛くないと自分に言い聞かせての
イチゴ狩りをスタート!

それから安比高原でスキーをして
運動嫌いの私も滑って来ました。


長男の成長に喜び、
次男のボーゲンにいやされ、
ナイター迄楽しんで来ました。

そして今宵もサウナタイムです。
その前に、今までヘルケスを使ってました。
が、湿度で割れてしまうので
入る前に花崗岩に変更しました。

そして着火!



今夜はモビバに火を入れ、久しぶりの自宅サウナ。
趣味の時間は自分と向き合う時間です。



ドライを楽しんだ後、
たっぷりと湿度を上げて行きました。
100℃超えからのロウリュウは岩手県では
古戦場と自宅かと思っております。
他に有りましたらどなたか教えて下さい。

自宅サウナの場合、
サウナ→汗拭き→外気浴で1セット。
今夜は2セット頂きました。
有難う御座います。






先月の15日からダイエットを始めてみた。
まず結論!
 
 
ー8.0kg✨
 
 
当初は92キロあって、
 
歩くのは辛く、不健康な感じがしてました。
 
子供達からはポッチャリさんと呼ばれ、
 
合う方々からの挨拶は常にごっつぁんです!でした。
 
ポッチャリと呼ばれてから、一度も素敵と呼ばれる事がなくなり、
 
世間はポッチャリさんに暖かくはなかったです。
 
 
 
そして私もついに先月からダイエットを開始しました。
 
言っても、運動はしたくない!絶対に!
 
と、頑なに拒む私の脳に覚醒させることは出来ませんでした。
 
なので今回も軽い気持ちで開始したのですが、気がついたら1週間続いてました。
 
 
って事で、
 
一週間経った1月22日から2月13日の本日迄毎日、食事内容を日記形式で記入して来ました。
 
内容としてはただ食べたものを書くだけ。
 
それだけで−8キロでした。
 
それと、もしかしたらサウナもダイエット効果があるのではと思い、日記に書き込む様になりました。
 
92キロから始めた体重も昨日で84キロです。
ポッチャリさんのダイエットは秒で痩せると思っていましたが、
全くそんな事は無かったですw
体重計はゆっこの体重計です。
 
しかし私のお仕事は薪ストーブ屋さんです。
故にピザを定期的に食べなければならないので、
本日はチートデイです。
 
皆さん綺麗に焼いてくれました。
こちらはheta(ヒタ)と言うストーブのロギと言う機種です。
展示機にも関わらず弊社では大活躍ですが、
ダイエット中の私には誘惑の多いお仕事です。
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

■〒020-0124  岩手県盛岡市厨川(くりやがわ)3丁目12-44

サウナ 薪ストーブ ペレット ピザ窯 珈琲焙煎機

有限会社 D´STYLE

代表取締役 橋本大治

☎  019-681-2477

📠 019-681-2488

携帯電話 080-6009-8439 

ほーむぺーじ https://dstyle-stove.com/

会社✉ dstyle.woodstove@gmail.com

個人直通✉ dstyle.daiji@gmail.com

 

■〒028-7303 岩手県八幡平市柏台3-122

就労継続支援B型作業所 ノリノリ農林

施設長 橋本大治

☎ 0195-78-8833

📠  0195-78-8866

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

橋本です。
本日も仕事で午前中から午後14時迄打ち合わせ。
午後は内業をしてました。

そして夜!
午後8時30分から12時15分迄
ゆっこでサウナに入ってきました。

まずは入る前にパチリ。
サウナ室は80℃のドライ。
水風呂は18℃でした。
外気は-2℃位だったそうです。
ゆっこの外気浴中、
空がチラリと見える感じと、
外気浴空間がこもり気味で負圧帯になり
風が舞います。
その時の身体に感じる風が
気持ち良いです。
サウナ室側の整い椅子がポイント高めです。
本日もたっぷり入って、
しっかり外気浴しました♪

私はサウナに入ると五感が鋭くなり、
2回目か3回目が一番バキバキになります。
サウナから上がると、
神経が尖っていて、
その時に食べる生ハムの
ちょっぴり塩分の、
あの塩味が最高に美味しいです。

そして帰宅。
小学生の子供達にストーブ管理のお願いをすると、
どうしてもガラスが汚れてしまいますが、
帰った時に暖かい!
家族にもデファ君にも、感謝ですね。
因みに、今使っている
デファイアントは、
ファイヤーサイドさんの在庫最後のマジョリカブラウンです。
機種を色々変える私としては、
そう言われると替え辛いです(笑)

奥の子供達の教科書類は、
不可抗力でいつか学校と塾の宿題ノートだけ
燃えるのを待ってるかの様に
ワザと置かれてます。

本日もお疲れ様でした。


昨日は朝から八幡平市のノリノリ農林に行ってお仕事。
八幡平は雪が相変わらず凄い☃️

午後から現場確認の為に一関のお客様の家に行って来ました。
今年の積雪量は久しぶりに多く、
一関のお客様宅でも例外に漏れず
煙突が雪にやられてしまいました…。


詳細を確認して現場チームへ報告。

その後、折角一関に行ったので、
外気浴との戦いへ!!

古戦場のサウナは4ヶ月ほど前から、
ロウリュウサウナになり、
実は結構気に入ってます。
昨日の部屋の温度は105℃。
水風呂13℃でした。
ただ古戦場サウナの良さは他にもあります。
外にも水風呂があるんです。
外気が4℃でしたので氷はありませんでしたので
入りやすかったです。
普段は夜中なので、
凄い時は氷が割れずに横になれません(笑)
そー言うときには、
スタッフさんを呼んで、
丁寧に細かく割ってもらう感じです。
時間も無かったので3セット後に盛岡へ!


昨夜の勉強会も、
予習をしっかりやって行ってたので
スムーズに学習出来ました。
ありがとう御座います。


普段は車で来る東京。
今日は新幹線に乗ってやって来ました。
場所は成田空港の第1ターミナル。
久々なのでワクワク感がハンパない(笑)

岩手から来たオイラにとって、鉄筋コンクリート造で作られた空港には毎度の事だけど感動しますね。多くの人が設計から携わり、監督の管理の下に一流の職人が丁寧に作り上げ、そこを利用する多くの方々に感動を与える事が出来る仕事。構造物を作るのも煙突を立ち上げるのも同じ匂いがする。

本日午後にTake offです。