公演オリジナルチケット 完成!!!
遂にドリフターズサマースクール2011、
公演初日まであと2日!!!
試演会から一週間、受講生はKAATでの仮仕込みに追われ、
更にハードな日々を過ごしていました!
本日は、劇場の都合上、一度KAATを撤収し、
ホーム、森下スタジオで各コースごとに活動。
今回のブログでは、そんな本日の森下で遂に完成した、
公演のチケットについてご紹介します!
今回のドリフターズサマースクール2011公演チケット…
ただのチケットじゃありません!!!
今回の公演に対して、素材提供でご協力をいただいている、
山梨の生地工場のひとつ
株式会社 槙田商店さんで織っていただいた…
オリジナル布チケットなのです☆
ちなみに裏はこんな感じです!
このチケットのパターンが一面に織り込まれた、たたみ1畳ほどの
大ーきな布地が本日森下に届き、一同テンションが上がる上がる↑↑
制作コースのメンバーが、まずは断ちばさみで
一枚一枚、丁寧に切り出し…
端がほつれてこないよう、
一枚一枚、一辺ずつ、ボンドで加工していきました!!
ダンス・ファッション・建築コースの作り上げる作品を盛り上げるべく、
制作コースが威信をかけて取り組み、
真心を込めて手作りしたこのオリジナルチケット!
ご来場された方には、当日の入場券、兼、記念品として
もれなくお渡しいたします!!
ぜひぜひ会場に足をお運びください!
特に 初日14日(水)19:30~ の回は
もう売り切れ間近ですので、お早めに!!
↓ご予約はこちらのメールフォームから↓
http://my.formman.com/form/pc/BtYcrPlDGi1J026Q/
【ドリフターズサマースクール2011公演】
<公演日時>
9月
14日(水)19:30開演
アフタートーク:トラフ建築設計事務所(鈴野浩一、禿真哉)、中山英之
15日(木)19:30開演
アフタートーク:岡田利規(演劇作家、小説家、チェルフィッチュ主宰)、
山田うん
16日(金)14:00開演
アフタートーク:西谷真理子(high fashion ONLINEチーフエディター)、
玉井健太郎、山縣良和
アフタートーク司会:藤原徹平(建築家、フジワラテッペイアーキテクツラボ代表、
NPO法人ドリフターズインターナショナル理事)
※受付開始は開演1 時間前、開場は30 分前
会場:KAAT 神奈川芸術劇場 中スタジオ
http://www.kaat.jp/pf/dss.html
―私たちの公演には、題名はありません―。
私たちドリフターズサマースクール2011の受講生は、この約2ヶ月間、
建築、ファッション、ダンス各コースで衝突しながらも、
どれだけ融合できるか実験を重ねていった結果、自信を持って、
「テーマをつけない」
という選択をしました。
時には舞台装置が踊り、
時には衣装が舞台装置となり
時にはダンサーが風景となる―。
ダンサー・山田うん、建築家・中山英之、
そしてファッションデザイナー・山縣良和と玉井健太郎ら豪華講師陣と、
<予約方法>
一般予約(1,800円)
チケットフォーム:http://my.formman.com/form/pc/BtYcrPlDGi1J026Q/
から、
ご予約下さい。
こちらからの予約完了メールをもって、予約確定とさせていただきます。
※当日、お越しいただいた方の当日券(2,000円)もご用意しております。
チケットについて:
当日、受付にて代金と引き換えになります。
開演5分前までにご来場いただけない場合、
ご予約キャンセルとさせて頂く場合がございますので、
あらかじめご了承ください。
*****************************
ド リフターズサマースクールお問い合わせ先:
info@drifters-intl.org
・HP → 随時リニューアル予定!
http://drifters-intl.sakura.ne.jp/dss2011/
・twitter
http://twitter.com/#!/drif_SS
*****************************
最後まで記事をお読みいただき、ありがとうございます!笑
そんなあなたに、おまけで布製ならではのレアチケットのご紹介です☆
そう、「はしっこ」チケット!!
片方が織り端になっているのでふさふさしていて、
そのまましおりに使えそう☆
制作コース内でも大好評のこのレアチケット、
もしかしたらあなたも会場でもらえるかも……
ぜひ、会場へいらしてください!
お待ちしています!!
by N.T
公演初日まであと2日!!!
試演会から一週間、受講生はKAATでの仮仕込みに追われ、
更にハードな日々を過ごしていました!
本日は、劇場の都合上、一度KAATを撤収し、
ホーム、森下スタジオで各コースごとに活動。
今回のブログでは、そんな本日の森下で遂に完成した、
公演のチケットについてご紹介します!
今回のドリフターズサマースクール2011公演チケット…
ただのチケットじゃありません!!!

今回の公演に対して、素材提供でご協力をいただいている、
山梨の生地工場のひとつ
株式会社 槙田商店さんで織っていただいた…
オリジナル布チケットなのです☆
ちなみに裏はこんな感じです!

このチケットのパターンが一面に織り込まれた、たたみ1畳ほどの
大ーきな布地が本日森下に届き、一同テンションが上がる上がる↑↑
制作コースのメンバーが、まずは断ちばさみで
一枚一枚、丁寧に切り出し…

端がほつれてこないよう、
一枚一枚、一辺ずつ、ボンドで加工していきました!!

ダンス・ファッション・建築コースの作り上げる作品を盛り上げるべく、
制作コースが威信をかけて取り組み、
真心を込めて手作りしたこのオリジナルチケット!
ご来場された方には、当日の入場券、兼、記念品として
もれなくお渡しいたします!!
ぜひぜひ会場に足をお運びください!
特に 初日14日(水)19:30~ の回は
もう売り切れ間近ですので、お早めに!!
↓ご予約はこちらのメールフォームから↓
http://my.formman.
【ドリフターズサマースクール2011公演】
<公演日時>
9月
14日(水)19:30開演
アフタートーク:トラフ建築設計事務所(鈴野浩一、禿真哉)、
15日(木)19:30開演
アフタートーク:岡田利規(演劇作家、小説家、
山田うん
16日(金)14:00開演
アフタートーク:西谷真理子(high fashion ONLINEチーフエディター)、
玉井健太郎、山縣良和
アフタートーク司会:藤原徹平(建築家、フジワラテッペイアーキテクツラボ代表、
NPO法人ドリフターズインターナショナル理事)
※受付開始は開演1 時間前、開場は30 分前
会場:KAAT 神奈川芸術劇場 中スタジオ
http://www.kaat.jp/pf/dss.html
―私たちの公演には、題名はありません―。
私たちドリフターズサマースクール2011の受講生は、この約2ヶ月間、
建築、ファッション、ダンス各コースで衝突しながらも、
どれだけ融合できるか実験を重ねていった結果、自信を持って、
「テーマをつけない」
という選択をしました。
時には舞台装置が踊り、
時には衣装が舞台装置となり
時にはダンサーが風景となる―。
ダンサー・山田うん、建築家・中山英之、
そしてファッションデザイナー・山縣良和と玉井健太郎ら豪華講師陣と、
荒削りな情熱を持つ50人の若いクリエーターたちの世界観が混じりあった
本公演。
「コラボレーション」という言葉には収まりきらない、
新たな世界を皆様にお届けします。
本番まで、あとわずか。
CM(http://www.youtube.com/watch?v=LH_CE3viTO0
)
HP(http://drifters-intl.sakura.ne.jp/dss2011/
)、
twitter(http://twitter.com/#!/drif_SS
)
にて
私たちの進化していく様子をご覧ください。
席数の限られた公演となっておりますので
どうぞ、ご予約はお誘いあわせの上、お早めに。
横浜で沸点に達したクリエーションをぜひ、劇場で体感してください!
本公演。
「コラボレーション」という言葉には収まりきらない、
新たな世界を皆様にお届けします。
本番まで、あとわずか。
CM(http://www.youtube.com/
HP(http://drifters-intl.
twitter(http://twitter.com/#!/
私たちの進化していく様子をご覧ください。
席数の限られた公演となっておりますので
どうぞ、ご予約はお誘いあわせの上、お早めに。
横浜で沸点に達したクリエーションをぜひ、劇場で体感してください!
<予約方法>
一般予約(1,800円)
チケットフォーム:http://my.formman.
か
こちらからの予約完了メールをもって、
※当日、お越しいただいた方の当日券(2,000円)
チケットについて:
当日、受付にて代金と引き換えになります。
開演5分前までにご来場いただけない場合、
ご予約キャンセルとさせて頂く場合がございますので、
あらかじめご了承ください。
*****************************
ド リフターズサマースクールお問い合わせ先:
info@drifters-intl.org
・HP → 随時リニューアル予定!
http://drifters-intl.sakura.
http://twitter.com/#!/drif_SS
*****************************
最後まで記事をお読みいただき、ありがとうございます!笑
そんなあなたに、おまけで布製ならではのレアチケットのご紹介です☆

そう、「はしっこ」チケット!!
片方が織り端になっているのでふさふさしていて、
そのまましおりに使えそう☆
制作コース内でも大好評のこのレアチケット、
もしかしたらあなたも会場でもらえるかも……
ぜひ、会場へいらしてください!
お待ちしています!!
by N.T