「セミナーテキストNAVI」に便利なマイページ機能が追加 | 神楽坂にある印刷会社のBlog / 第一資料印刷株式会社

「セミナーテキストNAVI」に便利なマイページ機能が追加

みなさま、こんにちは!
NBDグループの宮川です。


今日は、8/4(水)にオープンしました「セミナーテキストNAVI」に、マイページ機能が8/23(月)より、追加されましたので、その点をお話いたします。


でも、まだ「セミナーテキストNAVI」について知らない?という
方もいらっしゃると思うんで、まずはその点から。


▼セミナーテキストNAVI
http://www.gappri.jp/seminar/


神楽坂にある印刷会社のBlog


「セミナーテキストNAVI」とは、簡単に言ってしまうと、セミナー・講習会・シンポジウム・フォーラム・学会・研究会などに活用されるテキスト・資料づくりに特化した印刷通販サイトです。


「読みやすさ」や「使いやすさ」など、セミナー参加者がもらってうれしいテキスト・資料づくりを支援しています。

また、「セミナーテキストNAVI」を活用していただくことで、企画や運営面に最大の力をそそぐことができるよう、セミナー主催者さまを最大限サポートするためのサイトを目指しています。


これは、姉妹サイトである、オンデマンド印刷専門サイト「ガップリ!」で培ったさまざまなテキスト・資料づくりのノウハウがあるからこそ実現できたことです。

神楽坂にある印刷会社のBlog

と少し、説明が長くなりましたが、ここから新機能について。
主なマイページの機能としては、このようになっています。


【 セミナーテキストNAVI マイページの主な機能 】


会員情報の登録と変更
 ~一度登録すれば何度も個人情報を入力する必要がなく入力の手間が省けます。


複数の配送先を登録(7件まで)
 ~複数の宛先に送る場合に入力しなおす必要がなくなります。


見積の複製機能(見積のコピー機能)
 ~部数や冊数の変更の際に、一から入力せずに複製(コピー)し、再利用すれば入力の手間が省けます。これは、一度見積りを送ったあとで、別の仕様であらためて検討したい場合に便利な機能です。


印刷物の見積書は、フォームの数がどうしても多くなってしまうため、全て入力し直すとなると時間もかかりますから、必要な箇所だけを直せば済むようにしました。


たとえば、

「最初の見積もりが上司にダメ出しされた!急いで見積もりを作り直さないと~!」などとというケースにも出来るだけスムーズに対応できる仕組みなっています。


入稿データの一覧
 ~入稿したデータの履歴を管理しているため、いつ入稿したかが把握でき、入稿忘れを防ぐ事もできます。


注文内容の進捗確認
 ~現在の制作段階を可視化しているので、今はどこまで作業が進んでいるのかが把握できます。


注文履歴の管理
 ~過去の注文履歴から再度注文ができるので、再入力の手間が省けます。



となっていますが、これを読んで「何だか難しいな」と思った方も心配ありません。


マイページのトップページには、現在自分がやらなければならないタスクが、表示されるので(例:管理No.:S0000031の見積がきています。)、これをクリックすれば自然と次の作業へ進む事ができますので。



と、長々と説明しましたが、以上が概要です。

興味を持っていただけた方は、一度「セミナーテキストNAVI」を
見ていただければと思います。


では、ごきげんよう!