こんばんは!情熱男です。


http://passi.me/



こちらをメインにしました。
情熱のpassion から passi を使ってみました^^

このままブログは残しておきますが、
新サイトの方もよろしくお願いします。




こんばんは!情熱男です。

今月気づいたこと。
超初歩的なんだけど、できている人あんまり
みかけないから書いておきます。

「聞く」とか「聴く」とか、まー言葉の
意味はありますが、とにかく「きく」って
ことはめちゃくちゃ大事なんです。


だって、「きく」人に話すから。
より聴いてくれる人に、人は話したがります。


であれば、コミュニケーションは
やっぱり「きく」ことなんですね。


きく

特に会社での話ではあるんですが、
もしも自分がちゃんと聴けているかな?
と試してみようと思った人は、これを
試しにやってみてください。

「3分ひらすら聴き続ける」

途中で、聞き返したり、先に意見を
言っちゃダメですよ。
ひたすらうなずきながら、聴いてください。


それができるようになれば、
本気で聴く姿勢を持っています。
意外と難しいんですよ。本当に。目
これはとても良いトレーニングになります。


・どうしても結論を待てなく話を遮る
・勝手に先に自分の意見いっちゃう
・相手が話しているときに、
 どう話を返そうか考えてしまう


よくある失敗例ですね。
上司と部下みたいな関係で、
よく見かける光景じゃないでしょうか?


およそ相手は、話を聴いてほしいという
欲求が大きいです。
意見なんて欲しくないかもですよ。

そんな風に思って、まずは聴ききる。
最後まで聴く。

これだけで人間関係が変わることって
あると思います。


人の話を最後まで聴く、、、情熱メラメラ






こんばんは!情熱男です。

今日は以前読んで、素敵だな~って
思った言葉を取り上げてみます。


築き上げたものに固執する人は、
結局、自分を成長させるという
ことに対する優先順位が低いの
だと思う。新しいことに挑戦す
る意欲も薄ければ、何かを生み
出す創造性もたくまくしくない
のだろう。

---

「ここなら絶対に負けない」と
いう土俵があっても、そこに縛ら
れている限り新境地に到達する
ことはない。自分の庭を平気な
顔で飛び出して、多くの人たちと
一緒になって1からスタートを
切る。常に厳しい環境に身を
晒していなければ、勝ち続ける力
は摩耗し、劣化してしまうだろう。


(勝ち続ける意志力-梅原大吾著)



好奇心


常に陥りやすいポイントだなって
読んでいて思った記憶があります。

ある程度社会経験も積み、
経験がアダになるケースですね。

・いつもの勝ちパターンでしか戦わない。
・そのスキルが普遍的だという勘違い
・役職への執着、昔の活躍への執着


ま、少なからず見かける光景。目
自分だっていつでも起こりえる
シチュエーションだと思うのです。

根本的に人は甘いところに流れる
わけなので、どれだけ自分を戦う
環境に晒し続けるか?
これをずっと続けられるように、
体力的にも精神的にも鍛錬を
続けなければいけないんだと思うのです。


インターネット業界は、まさにインフラと
なって、より一層改革スピードが増している
わけだから、どれだけ現在に執着しないかは
とても大事なスキル。
「好奇心」という当たり前の感性が、
ものすごい重要な時代だなって思います。


この本もプロゲーマーとして、
どのように戦い続けているかが
書かれているんだけど、
プロのあり方で勉強になった言葉
がたくさんあった。

自分の強みを育てながら、
そのフィールドからあっさり
離れる勇気を持ち続ける。


経験度、熟練度が高い人ほど、
この意識を大事にしたいものです。

プロとして戦い続けるために。


プロで戦い続ける力、、、情熱メラメラ





こんばんは!情熱男です。

まだまだ頑張りが足りないと、
自問自答の毎日ですメラメラ

最近社内でコーチングを再開している
ので、その系統の話を少し。

「学習する人」「批判する人」の
違いを簡単に見分けてみたいと思います。
自分が批判する人になっているか?
学習する人になっているか?
自分の中で起こる自問自答をここに挙げます。

選択


【批判する人】
・これは誰のせいだろう?
・どうすれば自分が正しいと証明できるだろう?
・どうすれば主導権を握れるだろう?
・どうしてあの人はイライラさせるのだろう?

【学習する人】
・事実はどういうことだろう?
・どんな選択ができるだろう?
・何が今機能するだろう?
・この件で私は何を学べるだろう?



これは、その人の人格を表している
のではありません。

常に学習する人でいられる人もいません。

質問の違いは一目瞭然ですね。
その問題・課題に真っ直ぐ真摯に
向き合った質問が学習する人です。

批判する人は、問題よりも自分が
どうあるか?しか興味ありませんドクロ

日々起こる問題・課題に対して、
どのように考えるか?その選択は、
誰にでもできることなんです。


今日、その問題から「学習する人」で
あるための質問を選択すれば良い。
単純にその時の選択の問題なんです。


コーチングの観点から言えば、
そういう気持ちになれるような、
質問をしてあげて、前向きな方に
促してあげられると良いですね。


あなたは今、どっちの人になっていますか?

できるだけ学習する人であり続けられれば、
それだけで毎日が学習できる日々に変わりますね。


ちょっとして日々のヒントになれば
いいなと思いますにひひ


日々を学習の場に、、、情熱メラメラ







こんばんは!情熱男です。

つい先日、オプトの20周年祝いで
OB/OG会なるものがありました。

オプト鉢嶺

オフィシャルレポートは
オプト公式ブログへ



2002年1月に転職をして、丸12年働き、
今もオプトグループで経営をさせてもらっている
わけだから、オプトの歴史の半分以上は
経験させてもらっている。
30数人ぐらいから、グループ1300人ぐらいへ。
企業文化や採用、経営者・経営チームのあり方、
戦略実行、走りながら考える方法などなど、、、
何よりも代え難い経験をしていると思う。
何度ありがとうといっても言い足りないm(_ _ )m



20年続けて、しかも成長させ続けるって、
とってもエキサイティングな反面、
成長痛みたいな痛みは必ずついてくる。
間近にいれば、とても肌で感じられるんだえっ

それゆえ、この会に出て、
改めて20年ってすげーなーって思った。
自分も関わっているのに、
俺もって気持ちじゃなく、前に出ている
創業者たちすげーなーって思ったんだ。グー
妙に謙虚な気持ちになった。

それから、参加者もそれぞれでかなり
活躍している人がたくさん集まった。
これも刺激爆発させてくれた。アップ
大好きな戦友がたくさん来たチョキ

勝手にとっても刺激を受けて、
良い自問自答の機会をもらった気がするメラメラ

20年は今からだと長いので、
当社はもっと急成長させてやる!メラメラ
そんな密かな闘志はここに書いておこう目


私に仕事の楽しさを教えてくれたオプトに、
熱いお返しをするべく頑張るぜ。


オプトは100年以上成長続ける企業になってほしいな~

情熱爆発メラメラ