【D4T1211“不”忘年会イベントレポ】日本酒篇 | drink 4 tohoku 〜立ち上がれ、呑ん兵衛〜

drink 4 tohoku 〜立ち上がれ、呑ん兵衛〜

「地ビールを飲んで、東北を元気に! 地酒を飲んで、東北に活力を! 旨い肴をつまんで、一次産業に未来を!」を合言葉とする、立ち上がれ、呑ん兵衛PROJECTのブログです。

気づけば12月。忘年会シーズン真っ盛り!!

1年のイヤなことはキレイに(そして楽しく)忘れるための忘年会ですが、

今年の3月に起こった、あの出来事だけは、どうしても忘れたくありません。



そんなわけで、私たちdrink 4 tohoku(D4T)が

12/11に開催した「不忘年会」。

ただの呑ん兵衛だって「今年」を心に刻み込むことはできるはず。

思いを同じくする人たちが集まったのは、東京・池袋の「坐唯杏(ざいあん)」 さん。



drink 4 tohoku ~立ち上がれ、呑ん兵衛~


楽しくも意義深い一夜の様子を、レポートします。


まずは、

日本酒篇



*   *   *   *   *



 

坐唯杏さんにもたくさんの日本酒がラインナップされていますが、

この日は特別に、D4Tセレクトのお酒を持ち込みました。



drink 4 tohoku ~立ち上がれ、呑ん兵衛~

左)青森県 陸奥八仙「どぶろっく」

青森県のなかでも被害のあった太平洋側の、八戸の酒蔵です。

活性にごり、しゅわしゅわ系の辛口(ちょい甘)で、乾杯に最適!


 右)宮城県 墨廼江「谷風 純米大吟醸」

東日本大震災で壊滅的な被害を受けた石巻市の酒蔵です。

支援の意味をこめて高めの上級酒を選びました。


drink 4 tohoku ~立ち上がれ、呑ん兵衛~


左・中)岩手県 よえもん「無濾過生原酒 純米山田錦70%」

こちらは、坐唯杏さんからの提供です。


)福島県 写楽「初絞り生」
最近、福島で人気急上昇の酒蔵です。

震災後初の新酒を選びました。

*   *   *   *   *


お酒はキャッシュオンだったのですが、

カウンターに買いに来ていただくたびに、話もはずみます。

女将さんよろしく、お酒を注ぐD4Tスタッフの1名。



drink 4 tohoku ~立ち上がれ、呑ん兵衛~



「どぶろっく」はあっという間に空に。

飲めなかった方、ごめんなさい!


drink 4 tohoku ~立ち上がれ、呑ん兵衛~



ツイッター を見て来ていただいた方の中には、

日本酒にとても詳しい方がいて、逆に教えていただく場面も多々ありました。

開始から1時間半ぐらい経って、「いま何杯目ですか?」って聞いたら、

「5杯目です」とサラッと答えてくれた強者も!


みなさん、好きですね~。

呑ん兵衛ですね~。


一方で、「東北の日本酒を初めてちゃんと呑んだ」という方もいらっしゃいました。

この夜が、お酒とのいい出会いになったなら、とてもうれしいです。



*   *   *   *   *



次回は、

食事篇

をアップします。