昨日も書きましたが、明日10月1日からブログを引っ越します。

なので、このブログは今日で最後になります。


ブログの引っ越しはなかなか勇気がいるものです(とくに6年も続けてくると)が、

実はあっさりと決断できてしまいました。


今までやってきたことに対する感情よりも、

これから起こるであろう未来に対する感情の方が勝ったということだと思います。


もともとは日記のつもりで書き始めたブログですが、

その役割(自分の中での)は終わり、

これからは自分と自分に関わる人たちのプロモートの場にしていこうと思います。


タイトルもここ最近ずっとテーマにしてきた、

『Dreamy Road』

です。


まさに、僕自身のドリーミーロードのスタートです。


お待ちかねしました(別に待ってない?)!

新しいブログのURLです。

http://ameblo.jp/allhands33/


これからも楽しく日々を綴っていくのでよろしくお願いします。


そして、6年間このブログに訪れてくださった読者の皆さん、ありがとうございました!


今、このブログの今日までを振り返っています。

2005年7月から約6年とちょっと。

途中お休みしたことはありましたが、それ以外は毎日更新してきました。


結構、書いてきたな。

というのが実感です。


なぜ、振り返っていたかというと、

10月から引っ越すことに決めたからです。

(引っ越し先もアメブロです)


これだけ書いてきたのだから(実績だから)もったいないという意見もいただきましたが、

次のステージに行くために手放そうと決めました。


何かを得たければ、まずは手放すこと。


10月からどんな展開になるのか、今から楽しみです。


「ヒーローズ・ジャーニー(英雄の旅)」」という人生の法則を知っていますか?

昨日読み終わったこの本に出てきたのでシェアします。

未来記憶/池田貴将

¥1,365
Amazon.co.jp


これはアメリカの比較神話学者、ジョゼフ・キャンベルが
世界中の神話や民謡などを研究した結果、
すべてのストーリーには共通のパターンがあるということがわかりました。

ハリウッド映画や日本のジブリ映画などの名作の多くが
この法則と同じ構成になっているといわれています。

ストーリー展開はこんな感じです。

ステージ 1 「天命」       使命が降りてくる
ステージ 2 「旅立ち」      不慣れな旅に出る
ステージ 3 「境界線」      スキル成長で問題解決力がつく
ステージ 4 「師匠(メンター)」 本当のあなたを教えてくれる人に出会う
ステージ 5 「デーモン」     宿敵に負け、人間力のないスキルは付け焼刃だと気づく
ステージ 6 「変容」       スキルではない本当の自分の力が身につく
ステージ 7 「課題終了」     デーモンを倒し、目的を果たす
ステージ 8 「帰還」       成長して故郷に帰る


何かにチャレンジして結果を出した人、もしくは今チャレンジ中の人には
このストーリー展開はリアルに感じることができると思います。

もし、今何かにチャレンジしていて壁を感じているとしたら、
それは「ステージ 2 」かもしれないし、
「ステージ 5 」かもしれません。

それでも諦めずに「成長」にフォーカスして進み続ければ、
このストーリのようなエンディングがあなたを待っています。


「ヒーローズ・ジャーニー」

これはまさに、

「ドリーミーロード」

です。


これから、たくさんの人が、
ドリーミーロードを歩き出してほしいと思っています。


ボクも10月から新たなドリーミーロードを歩き始めます。

どんな故郷に帰れるのか楽しみです。


最近のパターン。


ソーソシャルネットワークでつながる。


リアルに会う。


ソーシャルネットワークでからむ。


リアルに会う。


この繰り返しで、どんどん友だちが増える。


やりたいと思っていたことがどんどん形になり始める。


どんどん楽しくなる。


さらにソーシャルネットワークで人が集まる。


そしてまた、リアルに会う。


これを繰り返していったらどうなるんだろうね?


変化のスピード。


早くするには、どうしたらいい?


それは、本当に自分がやりたいことをやること。

信じられない人がいるかもしれないけど、これホント。


ここ最近のまわりの人の変化を見ているとそう思う。


変化のスピードが遅いのは、

それはまだ自分のマインドに気づいていないということ。

まわりに導かれた夢や目標に向かっているということ。


そんなときは自分と向き合ってみよう。


本当に自分がやりたいことは?

本当はどんな自分になりたい?


そこに、全ての答えがあるんだよね。


最近よく、「プロモート」という言葉を使います。

今、自分が現実にしていこうとしていることのキーワードなのかな。


調べてみると、こんな意味があります。

進める
増す
売り込む
助ける
上げる
裏付ける
引き立てる
取り立てる
伸し上げる
引立てる

一つ一つの言葉が、まさに今やろうとしていることにつながります。


今、とてもポジティブな感情を生んでくれる言葉の一つですね。


今日は、午後から今作っている曲の音入れ。

これが思ったより大変!
なんとか仕上げて、メールで応募して、その後東京に向かいました。


今日は「Wish for Peace」のスーパーバイザーである、
悪役商会の柿辰丸さんが広島から上京して、夕食の時間を取ってくれました。

Dreamy Road

悪役商会というととても怖いイメージですが、
実際会ってみるととても気さくでフレンドリーな方で、
ある意味拍子抜けしてしまいました。
年もボクと同じで妙に親近感も。

今回、「Wish for Peace」の今後の活動のガイドラインを発表しましたが、
辰丸さんにも賛同していただき、まずはホッとしました。


考えてみれば、この一週間曲作りとガイドライン作りに集中していたわけで、
今日で一段落がついたわけです。

頑張ったな、自分。
ということで、お酒を飲みたかったのですがクルマなので飲めず、
お姐さん方がガンガンいくのを横目で見ていました。


それにしても、このグループのファミリーは素晴らしいですね。

みんな、やさしい。


今回発表したガイドライン、着実に形にしていきたいと思います。


昨日の夜から体調に異変が。


数日前から口内炎ができていて食事が辛かったのですが、
昨夜は腹痛で目が覚め、
今日は微熱があり、鼻水も出るしで、朝起きれませんでした。

これはいかんと思い、
今日の予定を全部キャンセルさせてもらい、
自宅でゆっくりしていました。


ここ数日、慣れない(てか、やったことのない)曲作りだったり、
『平和に願いを Wish for Peace 』のガイドライン作りだったり、
極めつけは iPad2(これがはまるんだ)だったりと、
かなり、頭を使うことが多かったのと寝不足で、身体が音を上げたのでしょう。


こんなときは、食事の量を減らし、頭を休めることです。


明日は、一日外に出ている予定なので、
今日はまさに神様がくれたギフトかもしれません。


やはり自分をセンターに戻すセンタリングの日、たまに作らないとだめですね。


今、歌を作っています。

作詞作曲です。


歌作ったことある?

いいえ。


それではなんで?

作りたいと思ったから。


大事なことは、できる、できない、やったことがある、ない、ではなくて、

やりたいかです!


結果的にはできました。


そんなもんだと思います。


やりたいからできるんです。



今日、フェイスブックのセミナーをユーストリームで観ました。


やはり、これからフェイスブックは必須アイテムになりますね、
プライベートでもビジネスでも。


今日のセミナーの中で講師が言ってましたが、
パソコンでやるフェイスブックの機能のほとんどが、今 iPad でできるそうです。

ちなみに iPhone はパソコンでできる機能の30%位しかできないそうです。

なので、本格的にフェイスブックをやるには iPad は是非使ってくださいとのことでした。


iPad はお金を生み出す文房具という言い方をしていて、
まさにその通りだと思いました。


今日のセミナーの中でも言っていましたが、
SNS を使っていかにリアルな人間関係を作れるかが鍵で、
やはりコピーライティングや書くことでのコミュケーション能力は必要みたいです。


そこで大事なのがプロフィール。
特に写真(アイコン)。


これはボク自身が最近経験したことなのでとてもよくわかりました。

最近、SNS でつながった人とリアルに会う機会がとても増えています。
そこで、まず言われるのがアイコンと雰囲気が全然違うということです。

自分的にはへ~、そんなんだという感じですが、
いろいろ意見を聞いてアイコンを変えてみました。

すると、結構評判がよくてアイコン、やっぱり大事なんだと思いました。

ちなみにフェイスブックで写真がないのは問題外だそうです。
確かにそんな人から友達申請が来たら、いやですよね。


プロフィールもしっかり書いた方がいいということので、
ボクも書き直そうと思っています。


フェイスブックのうまい活用法のヒントがたくさんあったセミナーで、
これが無料とは。
しかも家でソファに寝っころがりながら観れるんですから、本当に便利。


iPad2 もゲットしたことですし、もっともっとフェイスブックを活用しよう!