このブログは、ブログランキングに参加しています
1日1回の応援クリックをお願いします(^^/(ここをクリックしてください)


リピート率の高い秘密には、開拓したファン層にも理由があります。
旗揚げ当時の闘龍門を観に来ているお客さんの7~8割くらいが女性客で、
しかも、今までプロレスを観に行ったことがない人が大半でした。

つまり、純粋に闘龍門しか知らないファンが多かった。
そのため、他団体と比較されることがありません。

さらに、ファンはプロレスを観に来ているのではなく、
闘龍門という劇場を観に来ている感覚でしたにこ


そしてもう一つ、リピート率が高い理由に、選手達が身近に感じることができる工夫がかお2
続きはまた後ほど


ブログランキングに参加しています。
ぜひぜひ応援のクリックをお願いします(^^/(ここをクリックしてください)
このブログは、ブログランキングに参加しています
1日1回の応援クリックをお願いします(^^/(ここをクリックしてください)

前の記事でも書きましたが、
闘龍門の興行には、1回の興行で完結するのではなく、次の興行へ続くストーリ展開があります。
リアルなドラマを見ている気分にさせられます音譜


このストーリー展開がリピートに繋がっています合格


今までにどんなストーリーがあったかというと、

CRAZY-MAX(クレイジーマックス) 対 M2K(エム・ツー・ケイ)
ユニット間での抗争ですドンッ

ユニットの説明はこちらの記事を確認してください

基本的には、
「人気のあるユニット 対 ヒール(悪者)ユニット」
というのがベースです。
1対1の個人闘争とは違い、様々な選手同士で争いごとが起こるので、なかなか決着は付きませんパンチ!
何回もの興行を通して、抗争を繰り広げます。

ユニット間の抗争は、闘龍門で最もポピュラーなストーリー展開で、ファンを熱くさせ、次の興行にも足をはこばせるための重要な要素の1つです。


他にも、代表的な抗争で、

CRAZY-MAX
 対 イタリアンコネクション

これは、世代間闘争で、
選手の間だけでなく、昔からのファンと新しいファンとの間でも熱くなった抗争でしたドンッ



ブログランキングに参加しています。
ぜひぜひ応援のクリックをお願いします(^^/(ここをクリックしてください)