なつかしや@新橋でタイムスリップ | 男の滑走路

男の滑走路

日々の出来事を徒然に・・。

月曜日のことから書こうと思っていたが、昨夜のことがどうしても書きたかったので、金曜日から遡ることにしたい。

7/14(金)
あづい、とにかくあづい。
今日は、オフィスで製品説明会。
それから1000システム突破のプレスリリースの結果を見て、今日は終わりぃ。

ということで、新橋へ。

先日行ったCKBライブの帰り、「最近、カラオケでシャリマールとかさ、CKBの曲目が増えてんだよねぇ」って話があったので、「じゃ久々にCKBしばりのカラオケに行こうかっ」ということになり、SL前でマイミクmatsuと待ち合わせ。

欧州行きの準備に忙しいマイミク初代いなせが合流するまで、
行ってみたかった70&80's歌謡曲バー「なつかし屋」へ。

路地裏に所狭しと並ぶ赤ちょうちんの店の中に「なつかし屋」はある。

1Fはどうやら90's歌謡曲バーらしいのだが、営業している感じではなかった。まだ早かっただからだろうか・・。

70&80's歌謡曲バーはその2階にある。
階段がやたらと狭くて急だ。

ドアを開けると、そこには別世界が。

GORO、平凡パンチ、プレイボーイ、おびただしい数のシングルレコードジャケットが壁一面に貼ってある。

アグネスラム、紺野美紗子、石原真理子、森下愛子、松本ちえこ、宮崎美子。

流れている映像は、山口百恵のラストソング「さよならの向こう側」。名曲中の名曲だ。

これは引退コンサートの時の模様。場所は武道館。
今でも語り継がれる、歌い終わったあと、白いマイクを舞台に置くシーン。

この映像の山口百恵はディーヴァだ。発しているオーラが違う。
そしてとても美しい。

次の曲は米米クラブ「SureDance」。
カールスモーキーが若い!グルーヴィーな感じがいい。

その夜、流れた曲・映像は次のとおりだ。

「夏の扉」
   松田聖子の曲の中でも人気が高い名曲。、
   そして聖子ちゃんがすげぇかわいかった。
   この頃「両手で聖子」ってエッセー読んだなぁ。

「ハリケーン」
   おいらのリクエスト。タシーロが懐かしかった。

「なんてたってアイドル」
   kyon2絶頂期の曲。秋元康の作詞も冴えてる。
   kyon2の髪型真似してた女子は多かったなぁ。

「渚のバルコニー」
   呉田軽穂作品はいつ聴いてもいいもんです。

「ふられ気分でロックンロール」
   キタ!TOMCAT!グラサンでかい!

この辺で初代いなせが合流。そして店内はほぼ満員に。
30~40代男性7割、女性2割、20代女性1割といった構成。

「E気持」
   キター!我らがAGUの大先輩。カッコイイ。
   たのきんとは一線を画すクールなアイドルだった。

「危険な二人」
   沢田研二は本当にセクシー。
   安井かずみ作詞なのね。

「ロマンティックが止まらない」
   ドラマ「毎度お騒がせします」の映像が流れた。
   ミポリン黒い。木村一八があどけない。

「失恋レストラン」
   シミケンカットだ!レコ大の映像だ。
   隣に若かりし久米宏とカンムリワシ具志堅用高。

「二人の夏物語」
   杉山清貴とオメガトライブ。
   林哲司の曲は共通して透明感がある。

「I don't know」
   ベイブ!懐かしいな。踊りにキレがある。

「前略道の上から。」
   哀川翔、ギバちゃん若い!細いなぁ。

「ダイアモンド」
   プリプリ。Drの富田京子が好きでした。

「No1」
   柏原よしえのデビュー作。
   おはスタで見たことある!

「ごめんよ涙」
   トシちゃん!自信に満ちた男はカッコイイ。
   芸能界の王子様だったなぁ。
   山梨が生んだスーパーヒーローの一人。

「銃爪」
   世良カックイイ。
   ルビーの指輪まではベストテンの連続一位記録を保持してた

「モンキーマジック」
   類稀なるバンド、ゴダイゴ!彼らの歌は永遠だ!
   途中で投げるテープが印象的

「デカメロン伝説」
   ニッキに髪があった!

「六本木心中」
   この辺から店内大合唱!すごい!
   席の上で踊り始めるオジサンも。
   20代女性たちはあっけにとられていた。

   バブルを象徴する一曲。
   テレ朝深夜の帯番組の主題歌だった。

   いなせ曰く「これ、吉川が出てくるヤツですよ」
   「あ~~夜ヒットであったよなぁ」
   と、しばらくするとすごい肩パットのジャケット男。
   デカイグラサンの吉川晃司登場。
   レインダンスの頃かな?

「ヤングマン」
   店内全員でワーイ、エム、シ、エーの振りと大合唱。
   楽しすぎる!
   秀樹はこの曲でレコ大取れなかったんだよな。
   あれは悔しかった。  

「勝手にシンドバッド」
   これも大合唱!桑田、若いなぁ・・・。
   
「シーズンインザサン」
   これまた大合唱。
   織田哲郎が作曲を手がけていた頃のTUBEはいい!
   
「原宿キッス」
   苗場プリンスホテルのテニスコートからの中継画像。
   いなせが「これ、松田聖子があとから出てくるやつだ」   「あー確かにそうだ」ということで続けて聖子ちゃん。

「小麦色のマーメイド」
   これも呉田軽穂作品。涼しさを感じる曲。

「異邦人」
   これシングル持ってた。
   これと「大都会」「SACHIKO」を一緒に買った記憶が。

「スターライト」
   光GENJI!出てきた頃の人気っぷりは、SMAPやKAT-TUNに
   勝るものだった。
   ただ、自分はこの頃の歌謡曲は聴いてなかったなぁ。 

「スマイルフォーミー」
   河合奈保子だ!八重歯がかわゆかった。
   確かヒデキの妹コンテストで優勝してデビューしたんだ
   ったな。ヤンヤンで見る限りは性格良さそうな感じだっ
   た。

あとはこんな曲が流れた(書き疲れたぁ・・・)。
「Show me」
「浪漫飛行」
「君は1000パーセント」
「ラブストーリーは突然に」

「渋谷で5時」
   菊池桃子!かわいい!
   「パンツの穴」7回くらい見に行ったな。
   一番好きなアイドルだった。

「・・・曲目失念・・・」
   川島なお美の曲。オールスター大運動会で歌ってた。

「セーラー服を脱がさないで」
   おニャン子!自分は高井麻巳子派だったな。

「愛はかげろう」
   いなせのリクエスト曲。雅夢。
   この頃のニューミュージックは伊藤敏博とか、村下孝蔵
   (初恋 これはちょっと後だな、フォークだし)とか、
   いい歌が多かった。

「渚のはいから人魚」

「不思議TOKYOシンデレラ」
   4人組女性ユニットだったのでスターボーと思いきやセ
   イントフォーだった。途中、すもうダンサーズが出てき
   た。赤信号にヒップホップ。懐かしい。
   ひょうきんベストテンだなこの映像。

「ダンシングヒーロー」
   これまたひょうきんベストテンの映像。
   すもうダンサーズ+西川のりおだった。
   荻野目ちゃん笑って歌えてなかった。

「・・・曲目失念・・・」
   少女隊の曲。これも、すもうダンサーズが出てた。

「男の子・女の子」
「2億4000万の瞳」
「Yes、No」

と既に23:30。
20:00くらいに入店したから、もう3時間以上も経った。

時間を忘れるほど楽しい。

「夜ヒット」「ザ・ベストテン」を見ていた時代にタイプスリップした感じ。

まさにユメゴコチ。

70年代、80年代にテレビっ子だった方!
今、30歳台半ばより上の方!
おすすめですよ。

なつかしや2 なつかしや1