Dr.Smile 社長ブログ

Dr.Smile 社長ブログ

ドクタースマイル社長 遠嶋 康雄ブログ。
健康・美容情報を中心に・・・いや、とにかく楽しくて自然に笑顔がこぼれるような話題をみなさまにお届けします!

Amebaでブログを始めよう!
※まだ、【前編】を読まれていない方はコチラ

右矢印 「魚系オメガ3」と「植物系オメガ3」【前編】





後編のスタートでいきなりですが、≪うお座AOZAくんのひとりごと<その2>≫



「AOZAのオメガ3 【35.7%】のうち、何と!【31.8%】が“EPA・DPA・DHA”であるチョキ









実はこれも、AOZAくんの隠れた自慢の一つなんですガッツ




と言われてもピンとこない方は、まずはこちらをご覧くださいニコニコ


右矢印 「オメガ3」って何? ~「アルファリノレン酸」と「DHA・EPA」の違いについて~





これからさらに油のマニアックな世界に入り込んでいきますが笑、まずはごいっしょにAOZAの脂肪酸組成を詳細に見ていきましょう音譜






AOZAの脂肪酸組成は以下の通りとなります目



<オメガ3系脂肪酸>(計35.7%、うち31.8%がEPA・DPA・DHA!
・アルファリノレン酸 0.9%
・オクタデカテトラエン酸 2.3%
・エイコサテトラエン酸(オメガ3系) 0.7% 
・EPA 15.3%
・DPA(オメガ3系) 1.2% 
・DHA 15.3%


<オメガ6系脂肪酸>(計3.2%と、とにかく少ない!
・リノール酸 1.4%
・エイコサジエン酸 0.2%
・エイコサテトラエン酸(オメガ6系) 1.2%
・DPA(オメガ6系) 0.4%


<オメガ9系脂肪酸>(計23.3%)
・オレイン酸 8.7%
・エイコセン酸 6.9%
・エルカ酸 6.9%
・ネルボン酸 0.8%




これ、全く覚える必要はありませんが、自分の身体の中の酵素を使ってオメガ3系脂肪酸はこのように代謝変換されていきますチョキ




アルファリノレン酸

オクタデカテトラエン酸

エイコサテトラエン酸

EPA(エイコサペンタエン酸)

DPA(ドコサペンタエン酸)

DHA(ドコサヘキサエン酸)



さてさて、ここからがポイントひらめき電球




日本人はアルファリノレン酸からEPAまでの代謝変換効率が非常に低いショック!



と言われているんですあせる





だからこそ



EPAやDPAやDHAを直接とれるのならば、その方が効率がいいガッツ



ということなんですグッド!





(そもそも、なぜEPAまで代謝させないといけないかについては、しつこいですがこちらをご覧くださいえへへ…


右矢印 「オメガ3」って何? ~「アルファリノレン酸」と「DHA・EPA」の違いについて~





イメージわきにくいかもしれませんが、かなりざっくり言えばこういうことですパー




例えば「アルファリノレン酸からEPA(DPA・DHA)までの代謝変換効率が10%」と仮定すると・・・




◆アルファリノレン酸が100g中に50%含まれる植物系オメガ3オイルの「EPA・DPA・DHA」は


100g×50%×10%=5g




◆EPA・DPA・DHAが100g中に31.8%含まれる魚系オメガ3オイルの「EPA・DPA・DHA」は


100g×31.8%=31.8g





ということで、結局のところかなりの差となってしまうということなんです苦笑





「アルファリノレン酸」もそのままで素晴らしい働きをしますが、やはり「EPA」まで代謝変換できてこそのオメガ3の本領発揮という部分がかなりありますしょぼん


漫画のドラゴンボールで例えれば、アルファリノレン酸が「通常の孫悟空」で、DHA・EPAが「スーパーサイヤ人に進化した孫悟空」という感じかな?べーっだ!


まあともかく、オメガ3系脂肪酸の中でも「EPA・DPA・DHA」がそのまま31.8%も含まれるAOZAは、かなり良質な、効率の良いオメガ3系のオイルだと言えるでしょう上げ上げうお座







以上いろいろ書いてきましたが、「オメガ3系オイル」を選ばれる際には



1原材料は何か?


2精製加工(高温加熱、化学薬剤による精製等)しているか?


3添加物は使用しているか?





に加え、今回のシリーズでお話しした





4「オメガ6系脂肪酸」の含有量


5「EPA・DPA・DHA」の含有量





も選択の基準として考えていただくと、より良いかと思いますよ音譜





以上、長きに渡るマニアックなお話にお付き合いいただき、心より感謝申し上げますニコニコ






↓今回ご紹介したAOZAはこちら!↓


http://smileseeds.jp/products/list.php?category_id=6



↓関連のオメガ3はこちら!↓


http://smileseeds.jp/products/list.php?category_id=62

最近、巷では「オメガ3含有50%以上」とか「オメガ3含有60%」といったことを、うたい文句として売っている植物系オイルも出てきたのもあるからでしょうか・・・・・


AOZA(無添加非加熱イワシオイル)
には、オメガ3はどのくらい入っているのですかはてなマーク


というようなご質問も、よくいただくようになってきましたニコニコ





今までそういった切り口での情報はほとんど出したことが無かったので、今回「魚系オメガ3と植物系オメガ3の違い」について書きたいと思いますメラメラ




ちょっとマニアックな情報になりますが、「オメガ3系オイル」の選び方のちょっとしたヒントになると思いますので、よろしければご覧ください目







それでは早速パー




まず、大まかに、AOZAの「オメガ3」「オメガ6」「オメガ9」の含有率は以下の通りとなりますいえー




<オメガ3系脂肪酸>・・・・・計 35.7%


<オメガ6系脂肪酸>・・・・・計  3.2%


<オメガ9系脂肪酸>・・・・・計 23.3%






で、比較対象があった方が説明しやすいので、ある植物系オメガ3オイル「G」を例にとってみますクローバー






そのGの「オメガ3」「オメガ6」「オメガ9」の含有率は以下の通りとなります目


<オメガ3系脂肪酸>・・・・・計 50%


<オメガ6系脂肪酸>・・・・・計 33%


<オメガ9系脂肪酸>・・・・・計  8%





いかがでしょうはてなマーク






これを見る限り、植物系オイルGの方が「オメガ3」が多くて良さそうですよね得意げ




ここでまず最初の≪うお座AOZAくんのひとりごと<その1>アップ


「AOZAのオメガ6の含有率が、たったの【3.2%】と極端に少ないチョキ




と、言われてもピンとこない方はこちらをご覧くださいニコニコ


右矢印 「オメガ3」って何?<その1> ~オメガ3とオメガ6の理想の摂取比率~






という訳で、最近特に「オメガ3とオメガ6の摂取バランスの悪化」が問題となっています。


理想のオメガ3とオメガ6の摂取バランスは、


「オメガ3:オメガ6=1:2~4」


と言われていますが、最近は


「オメガ3:オメガ6=1:10~50」


とオメガ6の過剰摂取となっている方が急増!!


オメガ6の過剰摂取は、炎症反応であるアレルギーや腫瘍体質になるリスクを高めます叫び


オメガ6は、紅花油、ひまわり油、ごま油、コーン油、大豆油、サラダ油など、普段私たちが何気なく頻繁にとっている油です。


ですので、これ以上、なるべくとりたくないと言うか、とっちゃダメ!!なんですプンプン


ですから、通常の植物系オメガ3オイルにはオメガ6が20~30%くらい入っていることを考えると、AOZAの3.2%は、実は隠れた自慢なんですえへへ…笑


ですから、オメガ3系オイルが体に良いと言っても、同時にオメガ6も多くとってしまうものもあるということはご注意くださいね苦笑


次回は≪うお座AOZAくんのひとりごと<その2>≫


「AOZAのオメガ3 【35.7%】のうち、何と!【31.8%】が“EPA・DPA・DHA”であるチョキ


の巻。


お楽しみにニコニコ右矢印


↓今回ご紹介したAOZAはこちら!↓


http://smileseeds.jp/products/list.php?category_id=6


↓関連のオメガ3はこちら!↓


http://smileseeds.jp/products/list.php?category_id=62




今回は、なかなかマニアックなお話しをします(笑)






皆さんが普段、薬局等で目にしている「“一般的な”DHA・EPAサプリメント」の作り方についてです得意げ






今までお話ししたことはありませんでしたが、これを知ることで、オメガ3系サプリ、魚油系サプリの選び方の選択材料になるのではないかと思っています。






まずはじめに・・・




もし皆さんが今、DHA・EPAのサプリを持っていたら、裏面の「原材料名」のところを見てみてください目





Dr.Smile 社長ブログ


そうですね、こんな感じで、ほとんどのものが「精製魚油」と表記されています。


つまり、そのままですが「“精製された”魚油」が入っているということです。




さて、それではこの“精製”とはどういう工程なんでしょうはてなマークはてなマークはてなマーク






と、工程の話の前に、精製魚油とはいったいどういったものを原材料として使うのか、精製をする前の魚油はどのような状態のものなのかをお話ししますね得意げ






まず、原材料は、魚種を特定できない雑魚(いろいろな魚の油のブレンド)を使っているところが多いです。




もし特定できるならセールスポイントとなるので、表記するはずです。




ですので、商品名や容器のどこかに特定された魚種が書いてなければ、「雑魚」と考えた方が良いと思います。




雑魚の場合は、ほぼ海外産(ペルー産が多い)だと思われますで、そういった海外ものであれば、その現場で油を抽出し、そのオイルを日本に輸入するわけですが、抽出方法は酸化等に気を配った方法でやっているところはほとんどなく、精製をすることを前提とした場合に使用できる原材料となります。




つまり、「酸化しまくった魚油」ということですドクロ




当然、酸化しまくった魚油ですから、当然とんでもない悪臭でしょうし、色も濁ってくるし、細菌類も増えてくるし、DHA・EPAといった脂質も酸化してしまって逆に体にとって悪い物質に変化しているはず叫び




これをこのまま食べたらどうなるかはてなマーク




っていうか当然食べられるものではないので、「精製」が必要となるわけですしょぼん




しかし、こういったあまりよろしくない原材料をなぜ使うのかはてなマーク




それはこの原材料(海外産の酸化しまくった雑魚のブレンド油)が、精製するコストを考えてもかなり安いので、みんなこれを使いたがる訳ですむっ




ということで、やっとここから精製工程の話に入っていきます目




けっこう複雑な工程ですので、かなりザックリと説明しますね(ちょっとマニアックになりますが汗






精製工程は、おおまかに言って ①脱ガム処理 ②脱酸処理 ③脱色処理 ④脱臭処理 の順に行われます目






①脱ガム処理とは、魚油に溶け込んでいるリン脂質などのガム質をリン酸などの酸処理により水和し、沈殿したガム質を遠心分離機で除去する工程です。




魚油にガム質が存在すると加熱による着色などの品質劣化の原因となるからなんです。






②脱酸処理とは、魚油に含まれる遊離脂肪酸を苛性ソーダなどのアルカリで中和して、生じたセッケンを遠心分離などで除去する工程です。




要は、酸化してしまっている魚油の酸化度合を、限りなく「0(ゼロ)」に近い数値に強制的に戻すということです。




自然界では逆に、酸化度合が「0」というのもかなり不自然だと思いますが・・・ガーン



③脱色処理とは、脱ガム処理や脱酸処理で除去されなかった色素成分や他の微量成分を、活性白土等で吸着除去する工程です。



これにより、“無色透明”に近い魚油が出来上がります。








④脱臭処理とは、魚油を高真空下で200℃以上に加熱して水蒸気を吹き込むことにより臭気の原因となる揮発性成分を蒸留除去する工程です。



これで、ひどい悪臭も無くなります。






こういった工程を踏んで、“酸化しまくった食べられない魚油”が、マジックのように“食べられる魚油”に変身しますむっ




で、こういった魚油からDHAやEPAのみを取り出して、それをどんどん濃縮して(調整して)、「DHA ○○㎎配合!」とうたいながら売れるサプリメントとなるわけです。






さてさていかがでしょうはてなマーク


分析機関に出せば、こういった工程を踏んだ魚油からも当然ちゃんとDHAやEPAは検出されます。




ただ私が思っているのは、こういった高温加熱をかけたり化学薬剤を使ったりするような精製工程を経たDHA・EPAと、自然界に存在するDHA・EPAとでは、いくら化学式が同じでも、全くとは言いませんが異質の「DHA・EPA」になっているのではないかと考えています。




別に科学的根拠があって言っているのではありませんが、私は直感でそう思うのですしょぼん






人間の体内に入った時に、すんなりと吸収し、すんなりと効率よく体の一部になり、そして体に負担をかけず体が喜ぶのは果たしてどちらかと想像すると、私はどうしても自然界の、精製されていないDHA・EPAではないかと思っているんです↑






ちなみにAOZA
くんの場合、裏面の原材料名のところは何と書いているかはてなマーク



Dr.Smile 社長ブログ




「イワシ油(DHA・EPA含有)」




と書いています。




これは、今回書いてきたような精製工程を一切踏んでいない、まぎれもないイワシの油そのまんまだという証ですメラメラ(やばい、気付けばまた熱くなってきている・・・ガーン








以上、今回は一般的なDHA・EPAサプリの作り方(精製方法)について書いてきましたが、こういったことを知ったうえでどの商品が良いかをもう一度考え、あなたに最良なものを選択していただければ幸いですニコニコ






念のため、AOZAのサイトも添付しておきますので、もし詳しい情報をさらに知りたい方はご覧ください音譜


右矢印 http://www.dr-smile.jp/




↓今回ご紹介したAOZAはこちら!↓


http://smileseeds.jp/products/list.php?category_id=6



↓関連のオメガ3はこちら!↓


http://smileseeds.jp/products/list.php?category_id=62

野菜先日、埼玉の明石農園さんで、第三回目の「すましぃ農業体験」が開催されました音譜










今回嬉しい悲鳴ではありましたが、何とビックリマーク 大人・子ども合わせ、総勢25名の方にご参加いただきましたあせる







ご参加いただいた皆さま、そして明石さん、まずもって御礼申し上げます!!ニコニコ
































今回の作業は、トマトの収穫と・・・













宝物探しのような(笑)、じゃがいもの収穫と・・・

















何とも美しい、間引きニンジンの収穫でした合格





















で、唐突ではありますが、これって何かわかりますはてなマーク





{71A49A92-448A-43C0-8158-50D7B5F455C9:01}







正解は、種とり用のキュウリなんですビックリマークいえー







ゴーヤなんかもそうですが、私たちが普段食べている青いキュウリを収穫せずにそのままおいておくと、実が熟して黄色くなってきます↑







で、この黄色いキュウリが枯れたら、そこから種がとれ、それを翌年にまた畑にまき、命をつないでいくんですきらきら!!



















明石さんもおっしゃってましたが、







「私たちは、生物としての野菜のフィニッシュ(最終形)を、自分たちが普段食べている状態のもの(先述した青いキュウリのようなもの)を収穫する時だと勘違いしています。本当の野菜のフィニッシュは、こういった種がしっかりととれる状態にまでになることですきらきら!!










いや~ ホントですねしょぼん







ほとんどの人が、本当の意味での野菜のフィニッシュを見る機会はないと思いますムムム










この野菜のフィニッシュを見て、“種”の存在を意識し、命がつながれているということを意識することこそ重要だと思っていますメラメラ



















そこで、良い機会ですので、あと二つだけ問題を出したいと思いますにひひ













さて、これは一体何でしょうはてなマーク





{277DB440-93BB-4C4B-9F09-074BF27F87AA:01}










これがもう少し成熟すると、こんな感じになります





{DAF3378C-4AE1-43C5-B089-C09DBDE736AD:01}











で、そこには、たくさんの種が生まれています音譜


{793B5931-B8EC-4833-A879-65E95FBCEBBC:01}




実は・・・・・















これ・・・・・

















レタスなんです叫び







レタスを収穫せずに育てていくと、このように上に伸びて、花を咲かせ、種をつけていくんですチョキ







驚きませんかはてなマークにひひ

















次に、こちら目



これは一体何でしょうはてなマーク




{2D70A116-9BA7-40EB-989F-E2545FBD3CA3:01}








{5DE49C4F-2326-47A1-9208-CF3AB612BA98:01}









普段、皆さんがよ~く食べている、なじみの深い野菜の一つだと思います野菜




これは・・・・・





実は・・・・・









ニンジンの花(種)なんです↑




これもわかった人は少ないのではないでしょうかえへへ…




こういった、野菜の本当のフィニッシュの状態を知っておくのと知らないとでは、野菜に対する愛情だけでなく、“命を愛おしいと思う心”まで変わってくると私は思っていますかお



ぜひ機会ありましたら、皆さんにもいろいろな野菜のフィニッシュを見ていただきたいと思っています得意げ










ちなみに、次回の「すましぃ農業体験」は9/28(日)です。





おかげ様で、かなりのお申し込みが予想されますので、もしご興味ある方はお早めに、Smile Seeds Market 加藤まで、お電話(03-6447-1136
)かメール(info@smileseeds.jp
)でご連絡いただければと思いますニコニコ



新鮮なお野菜便


http://smileseeds.jp/user_data/yasai_teiki.php



野菜を野菜で食べるドレッシング?!


http://smileseeds.jp/products/detail.php?product_id=239














昨日は商談で、静岡県の、とある会社さんを訪問しました音譜








で、こちらの会社さんの“おもてなし”が素晴らし過ぎたので、それをブログで紹介させていただきますニコニコ


















まず、こちらの会社さんとアポイントを取らせていただく際に、「来られる方のお名前を、姓・名いただけますか?」とのことで、訪問する全員の下の名前まで聞かれ、「なぜだろう?」と思いながら当日を迎えますむっ












その会社さんにたどり着くと、けっこう立派な自社ビルで、かなり利益の上がっている会社さんということがすぐにわかりました目








その立派なビルに入っていくと、いきなり1階に、全員の名前が書かれたウェルカムボードがあり、「なるほどビックリマークこれだったのか・・・」と、みんなで感心しました↑








と、その時、いきなり女性社員さんから「皆さん、ボードの前にお並びください。記念に写真をお撮りしますので・・・」と言われ、「えっ!? 何のために撮るんですか?」と聞いても、「いや、記念なので・・・」と、訳のわからない状況の中、強引に写真撮影あせる










そして、煙に巻かれた状態のまま、上のゴージャスな会議室へ通されると、こちら側の席の一つ一つにこのようなものがえっ








3人で訪問したのですが、それぞれメッセージが違うんですアップ






これにも、やられましたねぇ~キャハハ












で、名物社長と対面し、商談開始パー








そして、けっこう長かった商談の終了後に、社長が何やら「おみやげ」ということで、いろいろなものが入れられている黒い袋を一人一人にくださいました・・・








で、これがビックリ!!えっ








ウェルカムボードやメッセージカードまでは、そうは言っても経験したことはありましたが、この一人一人に対して、こんなものを用意する会社は、今まで聞いたことも見たこともありませんあせる








これが入ってたんですガーン













中に、「出会いに感謝」と書かれた色紙のようなものが・・・















で、それを開くと、何と!!  一番最初に強引に撮られた写真が左上に貼ってある、それぞれの名前の、一字一字の姓名判断のようなコメントが書いてあるんです!!え゛!















そして右下の最後の方に、トータル的な「私の名前の意味」が書いてありました。




まあ、気分を悪くするようなことは書けないと思うので、私にも身に余るほどの素晴らしい内容を書いてくださってますえへへ…











これで謎が解けましたひらめき電球






なぜ、事前に姓・名まで聞かれたのかはてなマーク






なぜ、強引に写真を撮られたのかはてなマーク












こちらの社長はかなり個性的で面白く、しかしかなり厳しい面もお持ちな方ですが、このホスピタリティの精神は、こちらに訪問した方全員感服することでしょう合格








しかも、最後、我々を見送る時に、小雨の中、傘もささずに、社長自らが我々の姿が見えなくなるまで直立不動で立っておりましたなく








いや~ ホントにやられましたガーン










ホスピタリティとははてなマーク






おもてなしとははてなマーク






感動とははてなマーク










ということをもう一度考えさせられ、いろいろな気付きがありましたしょぼん









K社長、そして総務部の皆さん、本当にありがとうございました!!








今後の店作り、そして経営に活かしていこうと思いますニコニコ