感動の演出ビックリマークビックリマークビックリマーク


サフォ&リュウズのお花を活けてくれる

花屋さんの遊び心と芸術性


参りましたラブラブ!




アレンジメントの花材はダウン特に珍しいものではないのに、
Dr.LiusBlog

しかも一見

黄色い花のピンポンマムが並んでいるだけ。


でもその並んでいる様子が、

思わず皆  「カワイイッ!」・・・と、


Dr.LiusBlog

まあ、活け方としては

1枚のリュウキュウソウの葉が

ちょっと前衛的に活けたって感じに見えるアレンジメントです。


でも、

その黄色いピンポマムが

チラチラチラリンって

鈴のようにゆれるんですベル

ちょっとカワイくない?


・・・・そう思いながら

近寄って見ると、


Dr.LiusBlog

リュウキュウソウの足元で

ブバリアの花が隠れて座っているのを

見っけ!


Dr.LiusBlog


これって、、、、

二度美味しい活け方~って言うの?

あ、そんなんじゃなく?

もっと上品な表現ないかって?



ゴメンナサイ。。。


ナイ!!


で、

一体どんなふうに花器に入っているんだろう~と

かがんで見て見た。


花器だけ見ると、

そんな風に遊び心満載のお花が活けてあるようには

おもえない、


Dr.LiusBlog

フツーのカンジが

まるで、

マジックです~音譜


活け花のような

生きているものを扱う芸術は

仕上げてからの手入れが大変で、

しかも果てしなく種類があるお花一つ一つの事を

知らないといけないし、

なのに

何時までもその姿を残すことなく、

どんなに素晴らしい作品でも、

はかなく消えていく。


花の芸術は実に男前な、

いさぎの良い芸術ですキラキラ



~Dr LIU~
メディカルエステ六本木   
リュウズクリニカルスパ
美容外科六本木       サフォクリニック