学力低下や格差が問題視されている今、何故か鼻息荒くして「愛国心!愛国心!」と教育基本法とかいうのに余計な問題を盛り込もうとする為政者の意図がまったくもってわからない。
愛国心さえ養えばすべての問題が解決されるってかー、あー。
何度か書いたんだけど、「政府の言うことは絶対で異を唱えることまかりならん」「そういう自分が愛国者」っていう人の思想が、
戦前の軍国教育でガンガン刷り込みされて、そこからいっこも民主主義的人権意識が進歩してないうちの愛国じっちゃんの思想にそっくりなんだよね。
で、自分は戦場を直接体験してるわけじゃないから、思想統制されることの恐怖よりも、ムラ社会的な繋がりへのノスタルジーのほうが強かったりして。
要するに自民党のみなさんは「国民みんな」が、うちの戦前愛国じーさんのように「日本は素晴らしい!政府はえらい!」と唱えて、政府に諫言するやつは衆人監視のさらし首にして村八分にするような世の中に戻したいのですかな。
「日本が素晴らしい」というのはいいけど、うちのじーさんみたいに「シナチャンコロ」だの「チョン」だの他国を蔑視して優越感に浸っているようじゃあ、先進国の国民として品位が足りないような気がして危機感を持つような俺は愛国者じゃないんでしょうなー。
まあ、俺の親の世代にも「昭和はよかった」「貧乏でも思いやりが」なんつー幻想ノスタルジーはあるわけだけど、「おもいやり」とか「命の大切さ」って、わざわざ学校で教わらなきゃいけないことだっけ?
俺が小学生のころなんか、ヤンチャなことすると先生から「学校は勉強を教わるところだ」「そういう『しつけ』とか『協調性』は学校で教わることじゃないから、幼稚園からやり直せ」と言われてましたけど。
自民党さんにとっては、こういう先生も怠惰で反日的なサヨク日教組なんでしょうかな。
自民党さんやネウヨのみなさんがよく「サヨクがー日教組がー偏向な教育をしてー洗脳してー僕チンたちはその洗脳から解けてー正しい思想に目覚めたー立ち上がったー」とか言ってるのを目にしますけど、
日教組ってナニ??
そんなにみなさん「日教組」の危険な教育にさらされながら義務教育を受けたんでしょうかね?
よっぽど少中学校時代抑圧感があったんでしょうね。
俺なんか自分の先生がどんな団体だの組合だのに属しているのかは、てんで無頓着だったんで気づきませんでしたね。日教組の脅威!(爆笑)
実は俺も、ゲーム脳を支持し似非科学を流布するどこぞの教育界に異を唱えたいんだけど、
こういうのって日教組に言えばいいんですか?
日教組どこだー。
かめさんの「さすが、産経新聞!! 」 にTB
家庭教育にも口出ししたそうな今度の改正案。
通ってしまったら、わしのような「偏向親」は再教育を受けることになるのかしら?
それとも、こんな「偏向親」からは子どもを取り上げるのかしら?
何かで読んだ「親と接触させないで子供を育てる実験」を思い出しますぞ。怖い。
うちゃさんの「それを自虐と呼ぶのであれば 」にもTB
ついでに言えば、三百年の徳川政権、幕藩体制を全面否定していた明治政府も十分自虐的だったんじゃないかな。なんかまた六、七十年経ったら同じことしそうだ。
納得。日本人は自虐が好きなのかもしれない(笑