2012年↓
1963年↓
<松江第五中学校>
■区立・松江第五中学校
(一之江6丁目18番1号)
昭和35年「東京都江戸川区立松江第五中学校」
として開校。
1年生は瑞江中、2年生は松江四中で分散授業。
→実際は当初1年生しかおらず、
西一之江小の出身者が松江四中、
一之江小の出身者が瑞江中での分散授業だったよう。
昭和36年校歌制定
昭和37年10月20日開校記念日。
現在地に校舎落成して開校。
昭和41年完全給食開始。プール完成。
昭和45年創立10周年記念式典。
昭和51年松江六中を分校。
西一之江、松江地区分離。
昭和53年二之江中を分校。
西瑞江、二之江、春江地区分離。
昭和55年創立20周年記念式典。
昭和60年心身障害学級設置(2学級)。
平成2年創立30周年記念式典。
平成3年パソコンルーム開設。
平成11年校庭改修。
平成12年科学センター開設。
平成15年給食室改修。
平成22年創立40周年記念式典。
平成24年プール解体工事。
給食:栄養士・調理完全民間委託。
平成25年旧校舎解体。
平成27年新校舎完成。
校庭は工事中。完成は来年3月。
■校章
花弁は『たちばな』の花を、
ふちどりは松葉をかたどり、
5本は松江五中を意味します。
『たちばな』の花のように、
気高く清らかで香り高く、
松のように常に生き生きとして、
永遠に希望を抱いて成長してほしい、
という願いが込められています。
■校歌
「源遠き」
作詞・山川仁三郎 作曲・鏑木貢
1.源遠き江戸川は
豊かに流れて弛みなく
尽きせぬ恵みを運び来て
文化の都を培いし
古き歴史のあるところ
松江五中 我らが母校
2.父母の慈愛と師のことば
学びの窓にあけくれに
友情清く結ばれて
正しく明るく逞しく
若き生命は育ち行く
松江五中 我らが母校
3.緑の茂みにそびえ立ち
海原臨める学舎は
希望に燃ゆる若人の
心の故郷と永遠に
不滅の光を輝かせ
松江五中 我らが母校
★給食
昭和41年7月に完全給食開始というから、
私の学年は、2年の1学期途中まで、
給食がなかったか、
完全でなかったということになる。
最初から給食があったように思えるのだが。
お弁当を持って行った記憶がない。
もう思い出せなくなってしまった・・・。
★プール
プールも昭和41年7月に完成とのこと。
私は2学年から水泳部だったが、
プールができて最初の水泳部員だったのか。
といっても部員に数えられるかというような、
部員らしくない存在ではあった・・・。
フツウは試合に出るなど、
できる人が部員になっているものだが、
私は1学年のとき文科系の部活だったせいか、
その流れで上達するために入ってしまった。
小学生のとき、授業と夏休みに、
水泳をやっていたにもかかわらず、
なかなか上達できなかった。
それで水泳部に入れば上達するのではないかと、
友達の誘いもあり入ってしまった。
その友達も私も番外で、
端の方で別メニューで練習させられていた。
泳ぎ方は別として、
1日1000メートルを目標に泳がされた。
そのかいあってか、友達は上達した。
要領の得ない自分は、
少しは泳げるようになったけど、
選手とかのレベルには遠く及ばなかった。
3学年のときも在籍していたが、
水泳部だからと水泳大会に出され、
体調も悪いのも重なり、
散々な結果となってしまった・・・。
そのプールも、
平成24年(2012年)解体され、
なくなってしまった・・・。
★校舎
校舎もここ数年でなくなってしまったらしい。
2011年の3.11.は持ちこたえたよう。
その翌年からプールの解体からはじまり、
校舎も2013年には解体されてしまった。
今年、新校舎が完成し、
校庭も来年3月には改修が終わるよう・・・。
屋上にプールがあるらしい。
地盤の弱い地域だったので、
固い岩盤まで、
基礎の柱を何本も繋いでいて、
当時としては珍しいのだといわれていた。
だから他の建物よりは、
丈夫に造ってあると聞いていた。
実際、3.11.のときは、
どうだったのかはわからないが・・・。
いずれにしても、
思い出の詰まった学校は、
まったく別の姿になってしまった。。。
松江五中のホームページに、
プールや校舎の解体や、
新校舎の建設工事の経過を、
撮った写真が掲載されていて、
懐かしさと寂しさで複雑な思いになった。
中央玄関にあった黒いビーナス像の写真もあり、
そういえばそんなのもあったなと思い出した。
新しい校舎にも置かれているのだろうか・・・?
2012年↓
1963年↓
1947年↓
★写生
そういえば美術の時間に、
校舎の屋上や、
隣の国柱会の庭で、
写生をしたのを思い出した・・・。
小一の頃、中山隆仁君とよく遊び、
ミッキーマウスの描き方を教えてもらって、
マンガを描くことに目覚めていたが、
中学になって、
絵らしいものの描き方に目覚めはじめていた。
屋上からの風景は、
まだ畑の多く残る、
のどかな風景だった・・・。
その後、大人になってからも、
国柱会の庭で絵を描いたことがあった。。。
★学区域
自分達の頃は、
松江から瑞江まで広い学区域だった。
3年のときは7組まであった。
学区域外からの人もけっこういた。
小学6年間、
低学年と高学年のクラス変えはあったものの、
大きな変動はなかった。
しかし中学は、
いくつもの小学校から、
いろいろな個性の人達や、
違った風土の人達が同じ学校に入り、
戸惑うこともあった・・・。
それも、
松江六中や二之江中が昭和51年・53年とでき、
西一之江、松江、西瑞江、二之江、春江地区が、
分離されて、
ほとんど一之江地区中心になったよう。
自分達の頃のように、
戸惑うことも少なくなったのだろうか。
★先生
歴代の校長先生の名前を見ると、
当時の校長先生以外は、
まったく知らない先生ばかりだった。
校長先生というのは、
よそから来てなる場合が多いようで、
数年で持ち回りのように歴任するよう。
五中もそうだったのだろう。
逆に、
当時いた先生達はよその学校に行き、
校長先生になっているのだろうか?
長くいる先生は、
少なくなっているのかもしれない。
自分の担任だった先生は英語の先生で、
有力な先生だったのか、
高校のときの先生が、
先生達の海外出張か何かで一緒になり、
通訳してくれて助かった、
などといっていた。
いろいろ活躍しているのだなと思った。
その後先生達は、
どうしているのだろうか・・・?
↑松浦稔(1952年7月7日生)↑
<☆ご連絡ください☆>
関係のあるかたや、
何かご存知のかたご連絡ください♪
特に同じ学年のかたなら、
とても嬉しいですが、
学年・年齢は違っても、
同じ学校、
西一之江小、
松江5中 に関係のあるかた、
是非、ご連絡ください♪
同窓生でなくても、
記事に関係することを知っているかた等、
お気軽にご連絡ください♪
記事にコメントを入れていただくか、
メールやメッセージ等をいただければと思います。
※コメントは承認制ですので、
承認しなければ表示されません。
是非、よろしくお願いします。
v(^^)v
Mail
matunoki1013@yahoo.co.jp
Facebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=100004665931367&fref=pb&hc_location=friends_tab
Twitter
https://twitter.com/type777mmm
Youtube
https://www.youtube.com/channel/UCU2MgNY8ub6hnf4cWMuAwDg/featured