長山洋子の期間限定アイドル復活にちょっとびっくり見てみたい吉岡です。


週末の大阪旅行記、しつこく長く2回目イキますDASH!

アドレナリン珊瑚礁-Wave
 二日目はベタに大阪市内観光大阪


 しょっぱなアメ村を歩いてから道頓堀のグリコ看板グリコ

アメ村を歩いたのは20年以上前に父が1年程単身赴任していてアメ村の近くに住んでいたマンションに遊びに行って以来だったのですが、いやぁ~ティーンエイジャーの街でした(ティーンエイジャーって言葉自体が古いかも汗

ちなみに父の実家は八尾。


 グリコは何度か見てきましたが、雪印とか両隣の看板は以前見た時と変わったような気がします。

気のせいかもしれませんが・・・。

アドレナリン珊瑚礁-Wave
 ここで昼飯。

元祖串かつ「だるま」 道頓堀店


 アラらんさんブログを拝見したらお二人は法善寺店だったとのことで。

(自分は11時30分~約1時間半ほどいました)

ちょうど開店少し前でそのまま開店待ちの列に並ぶ。

アドレナリン珊瑚礁-Wave
とにかく5人とも串かつをすごい勢いで頼みまくって・・・
アドレナリン珊瑚礁-Wave
 会話は「うまっ!」「これも!」程度のひと言感想しかなくなるほど食いまくって・・・

昼飯なのに一人4,000円弱でしたあせる(ビールは2杯ぐらいかなビールビール

この二日間で一人当たりの金額が一番高かったですシラー

それだけにこの旅で一番ウマかった!!

マジでウマかった!!

アドレナリン珊瑚礁-Wave

 その後、後ろ付いていっただけなので詳しくわからないけど南海に乗りました。

これは隣のホームに停まっていた関空まで行く特急「ラピート」発見叫び

(映っているこのお方が大阪の先輩女子。この方に会いに男4人で行きましたにひひ誰も覚えてないと思いますが以前赤坂サカスでのアイススケート記事にも映ってた人です)

アドレナリン珊瑚礁-Wave
 そしてたどり着いたのは・・・通天閣通天閣

ここは今回の旅行で初めて来たので写真でよく見るこの通りに出たときは感激しましたキラキラ

周辺は昔ながら立ち飲み屋からキレイなチェーン店っぽいとこまで串かつ屋だらけでしたが、さっき食った後なのでパスあせる

せっかくの通天閣なもんで約30分待ちで展望台まで登りましたチョキ

アドレナリン珊瑚礁-Wave
 京セラドームや六甲山、信貴山まで見ることが出来ましたが、個人的に一番感動したのはなぜか真下にあるフェスティバルゲート」と「スパワールド世界の大温泉」温泉

 90年代後期というバブル後に登場したにも関わらずバブル臭がしましたが・・・今や営業してるのはスパワールドだけとは・・・しょぼん


 ちなみに新世界へは新今宮駅から徒歩で行ったのですが駅を降りるとどこかで見た風景・・・そこはドヤ街ビックリマーク

もしかしてこの1年で伯爵様に東京 山谷・横浜 寿町とドヤ街を案内頂きましたが、もしやここが3大ドヤ街の3つ目ですか、伯爵!?

アドレナリン珊瑚礁-Wave
 最後は大阪城公園城

富山勤務時代に何度か仕事で来て以来。

新幹線の時間もあったので天守閣には上がらずショック!

アドレナリン珊瑚礁-Wave
 これまた個人的にうれしかったのは大阪城ホール!!

この日はミキハウスが催しをやってました。

アドレナリン珊瑚礁-Wave
帰りの新幹線は関西に行くと必ず食べる奈良の名物「柿の葉寿司」柿の葉

アドレナリン珊瑚礁-Wave
 爆睡寸前に聞こえてきた車販のカートの音音譜

絶対食べようと決めていた東海道新幹線のアイスクリーム!!(byスジャータ)


 口コミから人気が出ただけあって濃厚バニラは確かにウマい!!ウマい!!

ちょっと目覚めた隣の友人がアイス食ってる姿見て「まだ食ってるのかよ叫び」って顔して再び眠りについてましたぐぅぐぅ


・・・とゆーわけで観光もグルメも充実の楽しい楽しい大阪でした合格合格合格

アドレナリン珊瑚礁-Wave
 最後の最後、今回の旅で一番撮影したかったのがコレアップアップアップ

道頓堀のドンキの観覧車観覧車


 あぁ~今週も忙しそうだから、もしかしたら手賀沼ハーフはぶっつけ本番のような予感。

いくらタイムを気にしてなくても、今週は平日に最低一回は走らないとあせる