久々の投稿!とある金曜日 | 2児の父、キャンプにハマったアラフォー会社員の生活

2児の父、キャンプにハマったアラフォー会社員の生活

2013年6月。次男が誕生しました
2014年唐突にキャンプにハマる
2015年今年はキャンプ中心で
2017年長男がラグビーにハマる

久々の投稿です。インフルエンザになったり、忙しかったり、理不尽に怒られたりでちょいと心の余裕が欠落しておりました。


そんなとある金曜日、っていうか昨日。

昼から同僚と横浜でセミナーに参加していたのですが、どうにも場違いな内容で途中退席しました。

さて、どうしよう?飲みに行こうとなり横浜の狸小路にある立ち飲み屋さんへ。

みなと刺身専門店です。


まずはレモンサワーで乾杯。




これはコノシロ300円。ニシン系のようですね。
300円とは思えない量と味。これ、本当に大ヒットでした。





名前忘れましたが、巻貝系のやつ。すぐ無くなるよーとのことで一皿もらいました。
これも、大変良いつまみ。楊枝でニュルンと中身を出すのがたまらない。





これはタチウオ炙り300円。
脂乗りまくり。うますぎ。






これらだいたい300円ってうからびっくり。
店内は立ち飲みでギュウギュウに詰め込まれますが、近くの知らない人たちと話しをしたりとても楽しく飲めます。

一人とか二人で来るお店ですね。

最高でした。





また来たいな。



それから夕方所用で新杉田に移動。

少し時間があったので赤ひげへ。
初めてのお店です。





運良く空席ありでしたが、僕らが入った後はどんどんお客さんが来て、お店を出る頃には行列が出来ていました。

ラッキー。

券売機で小ラーメン700円の食券を購入。
小ラーメンは少なめで150グラムです。




小ラーメン 野菜、ニンニクです。

非乳化スープで、醤油を感じるスープは僕のドストライク。
上野毛二郎に近い感じでとてもナイス。

豚も柔らかくあっという間に完食、完飲。
思わず完飲してしまいました。

その後は予定を済まし会社の人たちと合流して、駅前の山内農場で飲み会。
まぁ、普通の居酒屋さんですね。


有志は16号沿いのじぇんとるまんに移動。

僕はどうしても行きたかったこちらへ。



づかちゃんです。
ファットンで働いていたづかちゃんという方が独立開業したお店です。

外待ち4人に接続しましたが、すぐに入店。

券売機で醤油ラーメン、つけ麺、しょうがの食券を購入。

イケメン二人でのオペレーションです。若い二人ですがとても感じは良かったです。





あぶらとトウガラシがトッピングできるのは嬉しい。





まずはしょうがが配膳されました。
50円ですがそれなりの量ですね。




きました。つけ麺、ニンニク、野菜、あぶら、トウガラシです。
スープ側にトッピングされます。
個人的には麺側が好み。






ミニだと少ないですね。
連食だったので普通に満腹になりましたが、普通に来たら小でよいな。





きちんと冷水で締められた麺はコシがありとても美味しい。

ファットンの技を受け継いだスープはかなり濃厚で、麺がスープをたくさん持ち上げます。

つけ麺は魚介の風味がかなりあり、中山二郎のぎょったまつけ麺を思い出しました。


場所的に中々来る機会がないのですが、機会があればまた赤ひげとづかちゃん連食したいな。

でわ。