北軽井沢スイートグラス | 2児の父、キャンプにハマったアラフォー会社員の生活

2児の父、キャンプにハマったアラフォー会社員の生活

2013年6月。次男が誕生しました
2014年唐突にキャンプにハマる
2015年今年はキャンプ中心で
2017年長男がラグビーにハマる


北軽井沢スイートグラスに行きました。
なんと6家族、総勢23人のグルキャンです。

距離的にも中々踏ん切れなかったスイートグラスに行くことが出来ました。

アーリーチェックインをお願いしたので9時から入れます。

が、我々は6時過ぎに出たのに丁度関越の事故渋滞に巻き込まれてかなりの遅れを取り、結局10時過ぎの到着となりました。

やはり渋滞リスクを鑑みると東名から県央のコースで行くのが安定している気がするな。




というわけで憧れのスイートグラスに着きました。








受付棟です。
スタッフの方はとても感じよくさすが人気のキャンプ場という感じです。
今回は草原広々サイトというちょっと広めのサイトと、アーリーチェックインで、1万円弱でした。







薪3束1500円はお買い得です。
薪もかなり立派でした。







スノピのヘキサLをドッキングしてリビングとキッチンにします。
まだ出来たばかりの状態で、左側がリビング、主に子供たちの食堂で、右側がキッチンです。
各家庭のキッチンテーブルが並び、奥様たちの井戸端会議の場にもなります。







これが僕らの村です。
6区画なのでかなりの広さです。
手前のスペースが、焚き火、バーベキューの大人エリアとなり、スノピのジカロテーブルと、ウチの尾上製作所のファイアテーブルを並べて、焚き火台は都合4個で運用します。







湧水です。飲めません、ドリンクを冷やす事が出来ます。








コテージというか、家ですね。
こういういい感じのコテージも沢山あります。








ツリーハウスです。







こちらもアスレチック的なツリーハウス。
子供達は大はしゃぎです。








壁登り。
エンドレスで登り続けます。
難易度が丁度よく、4歳で上まで登れます。
でも、小学5年生でも楽しいレベルです。







一本橋です。
森林を探検していると、こういう一本橋が沢山あって、これだけで楽しいですよね。







天気も良く景色も最高です。
これは、サイトからです。




恒例のバレーボール。
2日目に50回を達成しました。






昼から飲み始めてしまったので、夕方以降の写真がほぼ皆無なのが残念。
こちらは唯一あったチリコンカンの写真。
鉄板の美味しさ。これ食べなきゃ始まりません。







ウチはお値段以上で買ったピザ焼きで、成城石井で買った高級冷凍ピザを3枚焼きました。


とても美味しく焼けて、子供達には大好評。
一瞬で完売。良かった。
普通のスーパーの安い冷凍ピザで十分美味しく出来るなと思った。
また、生地と具材でオリジナルピザにしてもいいなと思いました。



あとウチは、妻がひたすらフライドポテトと唐揚げを揚げまくり。これも子供達には大人気のメニュー。
まぁ、そりゃそうだ。


後は、各家庭色々と豪華なものが沢山。
カレー味のパエリアは、最高だったな。
スモークも大成功な出来で美味かった。

ステーキや焼き鳥、焼き野菜どれも美味しくいつまでも食って飲んでの繰り返し。

いやー、楽しかった。


あと、サプライズで僕の誕生日ケーキまで。
いやー、涙出そうになりましたが、何とか堪えました。

みんなありがとう。


次回は9月となりました。


スイートグラスは人気あるのが頷けるステキなキャンプ場でした。

遠いけどまた来たいな。ただ、一泊ではちょっと勿体ないかな。


でわ。