2013参議院選挙 | 2児の父、キャンプにハマったアラフォー会社員の生活

2児の父、キャンプにハマったアラフォー会社員の生活

2013年6月。次男が誕生しました
2014年唐突にキャンプにハマる
2015年今年はキャンプ中心で
2017年長男がラグビーにハマる

いよいよ今週の日曜日が投票日です。
ネット選挙が解禁されYouTubeなどで街頭演説が閲覧できるのはとても良いです。
Twitterでもかなりの情報が収集できるし、何で今までやってなかったんだろうかとギモン。

とはいえ、どうせ自民党が勝つんでしょってわけのわからない事を行って選挙に行かない人が多いのが現実のようです。
おそらく自分には関係ないと思っているのでしょう。
大間違いですよね?

殆どの政党が選挙に勝つために、選挙に勝つための政策を語ります。
その結果投票率の高い高齢者向けの政策を仕切りに叫びます。
なので、現在の75歳以上の方の保険料が通常2割負担のところ1割負担になっていたりしてます。

これって我々の世代がかぶることになるんですよね?
社会保障費は結局国民が負担していかないといけないわけだから
ある程度公平にやってくれないと大変な事になりますよね。
私達の世代も含めて若い世代にそのまま返ってくるんです。

こんなツイートもありますし。
http://twitter.com/yappyJP/status/357630101187342337

とはいえ、投票日を間近に控えて未だどこに入れようか決めかねています。
維新の橋下さんの言っていることはとても共感できますが、関東の方とのいざこざや
政党としてのパワーというかそんなところが気になるところ。

そんなわけで個人的にはみんなの党に期待しちゃうのだが、存在感を出すにはもうちょっと
って感じですかね?

というわけで是非選挙には行きましょう。