術後10か月と12日目 続:胃がん専門医講座 | 自分目線の闘病記録など・・・

2015年1月29日(木) 術後10か月と12日目


続:胃がん専門医講座




前回更新した「胃がん専門医講座」が思いのほか好評をいただき

すっかり気をよくしたわたしは

記載し忘れたこと・・・を思い出しながら、続編をアップします得意げ

【勝手に「伝達講習」の伝達者のノリで】王冠1



+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++


○体重管理

体重計測を定期的にしましょう

体重は術後、1年くらいで下げ止まります

その後は横ばいか増えていく人もたまにはいます

減っていなければ、食生活等生活の仕方は間違っていないということです



○つまり対策

つまり対策も百人百様

1時間くらいじっとしていれば大丈夫になる人

歩き回るなど動いている方が落ちて行ってスッキリする人

指を入れてでも無理やりださないとどうにもならない人

どうにもならない人は無理やりだした後は、物理的な嘔吐だからその後は普通に食事してOK


○食事療法

時に、「術後はベジタリアンになって肉を断ち、野菜しか食べていません」

と、自慢気にいう人がいますが、それはナンセンスどころか逆効果

胃の切除により、ペプシンの分泌が減り、タンパク質の消化吸収力が落ちている

そういう事態だからこそ、積極的に良質タンパク質を摂取するべき


○胃酸分泌能の低下

胃の切除後には、胃酸の分泌が減ったりなくなったりするために、鉄やカルシウムが吸収されにくくなる。

常在菌のバランスが崩れること、胃酸による殺菌作用が弱くなる

食べてはいけないものはないが、新鮮な食べ物を食べましょう


○チャレンジしてみよう

食べ物のことで、大失敗したとしても、せいぜい1日お腹が痛いとか、

下痢と嘔吐が頻回にある・・という程度で緊急入院になるようなことはない

失敗するたびに、今の自分を知ることができる

でも、ダンピングで失神したりすると大ごとだから、大きなチャレンジをする時には、一人じゃない時の方がいいでしょう


◎心の持ち方

胃切除後の後遺症の出方は

1 胃の切り方

2 元来のお腹の適応力

3 食事の摂り方

4 病気と術後の身体の変化への向き合い方

・・・で、個人差が大きい


胃を切るような病気をしたことで、不安が大きいことでしょう

でも、あまり考え込まずにリラックスすることは、自律神経や

ホルモンのバランスっを整え、お腹の機能にもよい影響を与えます


いつも心配したり、悲観していると元気や食欲も出てきません


心配する分だけ具合がよくなるならよいけれど

実際にはその逆が多い

"病気のことを心配するまい"と無理をするのではなく

"他のことに心を振り向ける"ようにするのが病気と付き合っていくコツです



この講座を受けて、1番よかったと思えることは

心の持ち方を学んだことでしょうか

【身体の変化を頭で知る】と言う名言を軸に

これからも、もっと自分に起きた身体のことを知っていこうと思いますメモ