たべもののたび | 絵本といっしょ☆おやすみのうた☆

絵本といっしょ☆おやすみのうた☆

絵本のこと。
毎日のちっちゃなできごと大好きなこと。
DREAMS COME TRUEのこと。

みなさま、こんばんは~星

すっかりドリカム一色となっていた

ここ数日きらきら

ハイ♪まだまだ余韻に浸っております~。

2日間で頂いたパワーは最強ピース

ただ、身体は正直~あせる

昨夜はバタンキューで8時間たっぷりと

眠らせていただきましたぁ。

なのに今日もアクビとまらず目はトロ~ン。

日に日に疲労感が出てきております(;´▽`A``


さてさて、

そんなこんなでありますが

紹介したい絵本は盛りだくさん~音譜


食欲の秋~スプーンということで

食育にもつながるかな~っていう

本をご紹介コチラ



ウンココロ

¥1,365
楽天

『ウンココロ』


あはは~この題名に驚きでございます~。

あっ!こちらは絵本ではないですよ。


ダンナちゃんが見つけてきて子どもたちに

毎晩読んで聞かせておりました~。


というのも、ののばあちゃんが入院したり

周りで具合が悪くなったり・・・なんて話を

聞いたりで少し健康や食事を見直そう!!と

思い立ったらしいダンナちゃん。

そこで大事なのはやっぱりウンコ!!(失礼aya


大人はあっというまに読めちゃう本で

とっても面白く書かれています

子どもにも読んであげながら説明して

あげれば充分に伝わりますよ。


なんてったって子どもはウンコ!!に

大反応♪♪しちゃいますよね~(笑)


この本を読んでからというもの

うちのチビ太は朝のおトイレが

習慣づいてきました合格

チビ太は赤ちゃんの時から便秘体質。

(あたしに似たかも汗

毎日なんてもちろん出なくて時間帯も

バラバラ~。

それに比べてお兄ちゃんは毎食後でも

バッチリ♪なくらい快便さん。

食べてるもの一緒なのにこの違い~。


毎日この本に乗っている最高級のウンコ

「プレミアムきらきら」を出すべく頑張って!?おります。


私はまだ全部読んでないのですが

これだけうちのチビたちが意識できる

ようになったのですから

私もじっくり読んでみたいと思っています!


で、それと合わせて私が

チビたちに読んであげたのがこちら~コチラ


たべもののたび

¥1,260
楽天

かこさとしからだの本2
『たべもののたび』


作・かこさとし



食べ物は体の中を

どのように通って栄養となり

吸収されていくのか~が

とてもわかりやすく描かれた絵本。


まずは口のトンネル

ここでよく噛んでつばをよくまぜること

これが”たべもののたび”を

素晴らしいものにするのです


そして、ももいろトンネルと通り

喉の奥の細い道を進み・・・

胃袋公園に到着~


そして、小腸公園

うねうね曲がった長いジェットコースター

ここで、大事な栄養が回りに

吸い取られていくんですよ。


大腸通りへ進み・・・

おしっことうんこになります。


といったお話。


お腹のなかの仕組みが

絵とわかりやすい表現で

描かれていいると思いますよ。



食べる時、”良く噛むこと”って

とっても大事ですよねぇ。


でも、私ついつい習慣で早食いしちゃいます。

職業柄ってのもあるかしら・・・(^_^;)

そんな私のせいかチビ哉も早い!!

あんま噛んでな~い!!のです。

これはよくないですよねぇ。

ちっちゃい時からの習慣はなかなか

治らないのですが今ならまだ間に合うはず!

と、良く噛むよ~が最近の我が家の

合言葉です。

もちろん、チビ哉に言うだけでなく自分も

気をつけてます。


みなさんも、食欲の秋に

こんな本で食生活の見直し~ってのも

楽しいかもしれませんよスマイル







クローバーいつも応援ありがとうございますクローバー

  2つのランキングに参加しています

   ラブラブ1日1回のポチッと

    どうぞよろしくお願いしま~すラブラブ


にほんブログ村 子育てブログ 子供への読み聞かせへ
にほんブログ村




人気ブログランキングへ