計算式や条件などは前回と同じ
・自分:良形テンパイ
・自分:子
・リーチ者:親
・放銃時失点値:-8500点、被ツモ時失点値:-3647点として計算
(麻雀戦略調査室統計データ参照)
・「和了率」「放銃率」「流局率」「被ツモ率」のデータは「科学する麻雀」のデータを使用する
リーチしない場合

リーチする場合

横軸が順目、縦軸がツッパリ指標
確率0~35%は切る牌で放銃する確率
なんと0%危険牌ならのみ手良形でリーチできる。
ほんとか?
まあ相手が親の場合、ツモられたときに子なら和了点の1/4だけど親は和了点の1/3なので被ツモと放銃の差が少し小さいのと、リーチ棒収入があることを考えるとまあ考えられなくもないのか
他にも
役牌のみ1000点とかで押せるのはスジまで
無スジ456を切ってリーチピンフは押せない
鳴いて3900良形だとほぼ押せるが特に危険な牌だと押せない場合もある(多分ドラとか)
うーん
子より厳しくはなってるけど思ったより押せるな
しかし、親ということが絡むと連荘させることがどれくらい影響するのかということも考慮に入れた方が良いかも
ダンラス親リーならオリ気味に、とかね