オイラは結構、いい加減な性格だと思う。雑に生きてきたからね。

音譜ちっちゃいことは気にするなビックリマーク、ワカチコワカチコ~。ニコニコ

だからといって、だらしな~いわけでもないし、無責任なわけでも

ないし、特に神経質ってわけでもないと思うんだけど、周囲の評価

はどうなんだろうねはてなマーク

チュー吉なんかをみていると、重要性に乏しいことに拘泥し、物事が

一歩も進まない。ま、単なる馬鹿。べーっだ!

サンダル女帝も講釈たれて、一見ご立派に見えるけど、すべて地に足つい

てないし、そのときの感情や周囲の意見でくるくる意見が変わるから

”判断”がなされない。コイツのところで書類が数日も停留する。むかっ

視野が狭いし、深みがない。ある意味、タチが悪いかも…。

極端な話、仕事は”判断”じゃないかな!?

日々、色々な事柄が湧き起こるのはビルだけではないよね。

常に判断していかないと、仕事はどんどんたまる一方だ。

先に記したようにオイラは、いい加減なので、委細は良きに計らえ式

なんだが、長らくこうした環境に慣らされてきた連中からは、どうでも

いいことまで相談がくる。

相談といえば聞こえがいいが、司司で判断(仕事)をしていないって

ことに過ぎない状態だ。

さっさと決めりゃいいのに、いたずらに時間を要してしまうぜよ。

オイラ色(世間の常識)に染め直すには、しばし時間がかかるかもね。


ペタしてね