長岡造形大学:情報リテラシー論のレポートです
第七回 位置情報GPSサービス
GPSの精度の高さに驚きました。
軍で使われていたシステム、というのは他にもありましたよね。
人々の生活のために使われているのはうれしいことです。
大変便利なのですが、気をつけなければ逆に自分の位置が筒抜けなんですね。
ストーカーには注意しなければいけません。
第八回 テレビの衰弱と動画メディア
インターネットの利用時間はかなり多くなってきていますし、
テレビを見る人は減っていっています。さらに広告のお金はテレビよりも安くなる。
だからネット広告が多くなっているようです。
動画メディアについてですが、動画は情報量が多くて伝わりやすいですよね。
視覚と聴覚両方に訴えられますし。
スマートフォンは動画も見やすいですし、どこでも見られますから、
どんどんYoutubeも見られていくでしょう。
Youtubeを使って生計を立てる人までいるのですからすごい時代です。
再生数をあげるために質の高い動画がたくさんあがっているので作る側としては大変ですね。
第九回 様々な動画とネット生配信
印象としては、Youtubeはなかなか規制がしっかりしている、と感じました。
著作権の法律が厳しくなったことも関係しているのでしょう。
横田先生が紹介していたHuluの月額課金制は成功しているなと思いました。
自分もHuluに加入しようかと検討しているくらいです。
動画サービスもどんどん増えていますので、面白うそうですね。
自分が伝えたいことを発信することを大切に動画を利用していきたいです。
次は情報リテラシー論レポート第十回~第十二回です。