未だに結構アクセスがあるようなので、

2014年11月15日、棒の位置を一か所訂正致しま~す。


***つくりびと らいふ***
簡単なのに機能的な、本&おもちゃ収納の作り方です(*^-^*)


まず最初にお断りなのですが・・・

ホント、何の知識もないド素人です、、、(^-^;

なので、参考の参考までにご覧いただければと思います(;´▽`A``


*********************************


まずは、私がこの収納を作るのに使った材料ですが、

***つくりびと らいふ***
すのこ2枚。

***つくりびと らいふ***
100均で買ったカゴ(真ん中のは結局使わなかった)、のこぎり、丸い棒。

ハンプ生地。

あとは、かなづち、釘です。


続いてサイズです。

***つくりびと らいふ***

私が使ったすのこは、最初もっと幅広でした。

(私は、使わなくなった“布団の下に敷いて通気性を良くする(?)すのこ”を解体して使用しました)

奥行きがありすぎると場所をとるので、縦1本分切り落として使いました。

(ホームセンターで買った時にお願いすれば切ってもらえるかも!?)


横に渡した棒の長さは、すべて79、0cmに揃えて切りました。

棒の太さが何種類かあったんですが、

***つくりびと らいふ***
カゴをこんな感じでひっかけるので、

最低2本はこれに合う太さがいいと思います。

それ以外は太い物の方が安定するかな?と思いました。

(私はすべて同じ太さにしちゃいました)


続いて、棒を取りつける位置。

***つくりびと らいふ***

↑上から四番目の棒の取り付け位置を(本収納部分)、

 上から三番目と同じ高さに訂正します!!

 この方が、子どもが棒に掴まって体重をかけた時の棒への負担が減るので。


カゴを置く部分の棒は、横並び2本が同じ高さです。

私はカゴを置いて雰囲気をつかみつつ、

すのこのでっぱりを利用して、その上に棒を打ちつけました。

ちなみに、

<おもちゃかご>

一番下の釘:床から約10cm、その上の釘:床から約36cm

<本収納>

下から、床から約78cm、78cm、87cm、95cm。


棒の位置は、すのこの裏の“出っ張り上”に設置するといいです!!

子どもは結構棒に掴まって体重をかけるので、

棒だけだと心もとない感じになります(^-^;

(我が家はこれで1年後に本収納の一番手前の棒が折れましたw)

これ以外に、一番下と真ん中あたりにちゃんとした板を入れると

補強されて更にいい感じになると思います!!


本収納の部分は、打ち付ける前にハンプ生地を縫っておきます。

この部分の説明が難しいんですが・・・


厚手のはんぷ生地を、1m20cmくらい使ったと思います。

まず、両端を棒の幅より狭くなるように折って縫います。(74,0cm)

それを
***つくりびと らいふ***
入れたい本の大きさに合わせて蛇腹に折っていき、

棒を差し込めるように輪っかにして縫います。


本は意外と重いので、ミシン縫いの方がいいと思います。

それから、安い生地を選べば予算は抑えられますが、

重みに耐えきれなくなった時が怖いので、厚手で丈夫なハンプがおすすめです!!


***つくりびと らいふ***
1歳2か月の娘と比較して、これくらいの大きさです(*^-^*)


説明が下手で恐縮です・・・

伝わったかなぁ(^-^;


おもちゃだけを4段で作ったり、もっと幅を狭くして作ったり、

アレンジは自由自在だと思います(≧▽≦)


簡単なので、皆さんも是非真似っこしてみてくださいね!!


ご質問等ありましたらコメント欄の方へお願いします<(_ _)>


ペタしてね 読者登録してね