私のスケジュールは毎日何かしら埋まってますが、週1回~3回ぐらいしかセミナーはしていません。
あとは家で育児や自分の時間を過ごしながら仕事してます。



数ヶ月先までセミナーと宝塚観劇の日程は埋まってるのでそれ以外の予定を空いてる日にいれていきます。
もちろんうさこの幼稚園行事が最優先です。
年間スケジュール表もらってすぐにGoogleカレンダーに転記しました。

image



昨日は市内の私立幼稚園合同のイベントが親同伴だったので行ってきました。
途中寝ましたけどなかなか大人も楽しめるコンサートでしたね。

image

うさこは幼稚園生なので基本は2時終わり。水曜日は11時半。(早すぎっ)
延長保育を利用するのは週3回までにしようと思って予定を調整してます。


最近はヨガを週一回以上はいれてます。
基本的に3日以上連続セミナーはいれないようにしてます。
やはりセミナーだと何かと気を抜けないので3日以上はテンション落ちます(笑)

image




セミナー行脚は私には無理ですね。
セミナー旅行ならできますけど。

image




宝塚観劇は月2回はいれておくとちょうど良いです。
あ、今月はお茶会も入れて4回入ってますけど~。
仕事を忘れて非日常を気軽に楽しめる趣味があるっていいですね。

image


会社員や時間給だと働いた分だけ入ると言う感覚かと思いますが、
自分で仕事をしていると労働時間と収入は比例しません
だから私はここ数年で築いてきた自由な働き方をしています。


仕事は好きですけど仕事人間にはなれません。
甘いと言われるかもしれませんが、仕事は人生の一スパイスみたいなもの。



私の場合は旅行や観劇、ヨガ、ラグジュアリーな空間を楽しむことなどが仕事の効率と売上をあげるようです。
仕事の適度な緊張感を和らげてくれるんでしょうね。
旅行中の方が申込みバンバン入ります(笑)

image


仕事の仕方って本当に人それぞれですね。



自分のパフォーマンスがあがる方法を研究してみると良いかと思います♪