{80CFE4B7-D742-444E-90E3-EEFDA1B5BA79:01}

着付け教室3回目になりました♪
講師はわこ先生です。


前回までの記事はこちら。



今日も優しく復習から。
だいぶスムーズに着られるようになりました。
やっぱり数って大切ですねー。
寝ててうまくはなりません(笑)


今日は半幅帯を習いました。
{7A50F7C7-B461-4136-B311-EAE15632DA94:01}

 


着物は母のもの。
帯はお借りしました。
{118A6057-98ED-437D-9C4F-149C7348436B:01}



妹も母の着物借りてます。
{11DBF53F-C861-4821-9772-3F9A3F652CC2:01}




帯を変えるとまた違いますねー。
{25DEBCD8-1AA9-4DE8-9D27-72079688C570:01}



着れるようになると嬉しい♪
{1B57DF2A-6758-4491-B316-28B9C5119A72:01}



着物は本当にお腹の部分が熱くなりますね。
腎臓冷やさないなぁと改めて感じます。
昔の女性は冷え知らずだったのもうなずけます。



次回からはまた新たな帯を学んで、夏前には8回コース終了予定。
また着物の小物買いに行こうっと。


まだ細かい部分が崩れてしまうことはありますが本当に3回で着物が自分で着られるようになるとはすごい*\(^o^)/*


また次回も楽しみです♪