うさこ、今日は18時半に就寝。
長時間の体操教室の日だったのでお疲れです。

{19E692C9-D8BD-4346-9D0D-7417389618BD:01}



この本を読んで、生後2ヶ月から出来る部分を実践して19時には寝るようになり、
段々と夜のフリータイムが増えました。
3歳過ぎかなぁ。。。うさこは一人で寝るようになりました。
カリスマ・ナニーが教える赤ちゃんとおかあさんの快眠講座 [ ジーナ・フォード ]
¥1,365
楽天


一人でって、お休みのハグをして部屋を出たら勝手に寝るという海外だと
当たり前かもしれませんが、日本だとまだまだ添い寝も多いので結構驚かれます。
1分ぐらいでコテンぐっすり
毎日7時半頃には寝るし、お陰で夜は本当に自由な時間が増えてハッピーです。
朝も7時~8時まで寝てます。たっぷり12時間睡眠。




→ジーナ式の記録を途中までつけて放置してますね。。。
卒乳も楽ちんだったし、1人目育児の方にはオススメです。妊娠中に読めば最高。

{1B8AE1B5-D29C-408A-A0D4-938FE52967EA:01}



規則正しい生活をするとか夜は部屋を暗くするとか普通に良いことが書いてます。

夜10時や11時まで起きてる2、3歳児もいるようですが、せめて21時までには
寝かせてあげようよ・・・と思います。




夜は成長ホルモンも出るし、発育に関わります。
「うちの子寝ないの」ってそりゃ親がキチンと寝かせようとしないからでしょ・・・じぃ・・・。




そんなスクスク育っているうさこに今日は説教されました。
パートナーさんと私がお茶しながら議論してたら



うしゃぎしゃん。 「けんかしてもいいけど、のみものはなかよくのまないとだめだよー」



って\(゜□゜)/
でも、けんかはいいんだ(笑)




うさこの説教くさいところがなかなか面白い今日このごろです。

{852610E7-0806-4944-A38D-F03C994B0D84:01}