ドラマティックさに欠けてる日常

ドラマティックさに欠けてる日常

今日から徐々に記事を消して行きます。来週中には全部の記事を見れないようにします。

Amebaでブログを始めよう!

新しいブログの件ですが


メールしてくれたらURL送りますので


アメンバー限定記事は


知らないとこで知ってる人が読んでたら・・・・対策なので


言ってくれたら全然問題ないので。




やめるといってやめられなくて


ホントにテキトーな私でした。


シドファンもやめちゃったしね・・・・


これまで読んでくれた方ありがとう


新しいブログでは大学生活を書きたいな(つまり合格したい)


ではでは


新しい方でもよろしく

そういえばですが


卒業したら新しいブログにしようと思っていて


そのうち作ろうと思います


題名とか考えないといけないし


どういう感じで行くか考えとかないといけないし


kalafina推しでいっちゃおうかとか


シド推しといて今となっては挫折したわけだし


大学で友達できたらその子に教えるかどうかとか


大事だものねー


フェイスブックとか大事なツールらしいじゃん(就職まで決まるらしい)


新しいブログのURLは


アメンバー限定とかの方で公開ということで


知らないところで知ってる人が見てたらやなので


ネット社会は怖いもんね


まぁ、ボチボチ作ります


あっ、どうでもいいけどサイコでもなくなりますね



本当に卒業してしまいました

なんか明日また学校があって

また会えそうで

全然わかんないよ

友達と終電へ向かって走って来て

こんなこともう一生ないかも

焼き肉で打ち上げして

男子とわかれて

男子なんかもう一生会わないかも知れないのに

明日会えそうな顔で笑ってて

うちの男子とは本当縁ないまま

終わったんだなぁ

そのあと女子会で

最後にぶっちゃけ話

恋愛観

いろいろ話したな

高2始まった時あんな浮いてて

話す人いなくてどうしようって思ったのに

みんな優しくて

私を入れてくれて

嬉しかったと思ったら

泣いてびっくりした

私みたいのが泣いてびっくりした

みんな引かなかったかな?

とりあえず抱きしめてくれて嬉しかった

また女子会するよね?

大学絶対受かって

私も女子会に行く!
今日は卒業式です!

案の定

大事な日の前日は寝れませんでした

つらいよー

卒業式はお昼からですが

高1からの恒例で

アキ様とミスドでお昼食べてから行きます

今から髪をセットしたいがうまくいくのかっ!?

ってか、眠い(ρд-)zZZ

本当に今日で最後なのか

でもやっぱり

モラトリアムの終わりって捉え方になるな

卒業が恐い
予備校の解答速報が続々出てきます

恐ろしいね

やっぱり古文は激難だったらしい

短くすることで難しくなるってさ

290文字とかふざけないでよね(前書き、和歌ありで)

こっちは日本史400字論述なのに

それより短い問題文って・・・

そんなんじゃ、主語も心情も和歌も

どれも情報足りんわっむかっ

一個もあってないかも・・・

他の子の解答欄は空欄多かったけどね(見たのでした)

漢文の選択肢、たぶんその一問は25点相当なのですが

それは合ってました

恐いよねー

英語は思ったよりあっとるけど

80~85%だと!?って感じ

やっぱあの国語の難しさだと

2/3取れば合格でも英語で8割必要って言われるよな

地歴公民はしばらく出ないそう

えらい先生にボロカス言われるけんかな?(うちの日本史教師みたいな)


明日卒業式だけどさ

実感ないな

まだ先が見えない状態で

卒業より合格だもの

皆さん打ち上げこないのかな?

場違い感が・・・

女子少ないと

何故お前来た!?ってならない?

しかも受かってないのに

こないだからちょいちょい会った

同じクラスの彼をガン無視してきていたり(心はささくれてるのさ)

クラス会来そうなものなのに

どうせあと一日の付き合いだと何と軽率な行動を

皆さんどんななんだー

5時集団ってみんな一回帰んのか!?

帰れんのか!?

どうすりゃいいかわかりません!

図書館に行ってきました


しかしながら何読んでいいやら・・・


今日は音楽系統(アイドルとかも含め)


全然面白くないよー


次は美術系を借りてみますが


もっと面白くなさそ


前の受験者のオススメに


「STUDIO VOICE」っていう雑誌(マルチメディア誌だって)があるんだけど


数年前に廃刊だった・・・


どうしたらいいんだ



と思いいつつも


市駅に赴き、買いものを


前から買おうと思っていた



ドラマティックさに欠けてる日常-120228_144529_ed.jpg


KATEのアイシャドウ(ピンク系)と


コージーのマスカラ


KATEのは3割引きで1000円とかで買えた


下地がついてるから発色がすごかった


コージーのマスカラはね歯間ブラシみたいなフォルムで


激細!な下まつ毛用



ドラマティックさに欠けてる日常-120228_144601_ed.jpg



そして、まつ毛パーマは後期面接のため断念したので


ホットビューラーを!


使い方がイマイチで綺麗に上がらないぞ?


そこそこしたのに



ドラマティックさに欠けてる日常


そしてふらっと立ち寄ったZARAで一目ぼれ


お金が尽きていて買わなかったのですが


お店にはこれの白バージョンもあって


試着したいほど可愛かった!


服もいろいろ買いたいなー


久々にくつろいで歩けた日でした




P.S.個人的用事でwinちゃんへ

  ツヴァイウィングの件ですが

  「ORBITAL BTEAT」もやりませんか? 


2次試験を終えてのろのろ帰って来て


何だか手持無沙汰な私です


まだ一校も決まってないけど


学力試験はもう終わりなのです


後は後期の面接と


母にお金を出していただいてセンター利用後期


情けないながらも


昨日の試験が


書いて書いて書きまくった試験で


そんなにがんばって勉強した


一生分つぎ込んだみたいなさ


自信満々で準備たっぷりで受けたのではないけど


400字論述を4つという日本史の試験で終わった私の入試は


達成感を感じずにはいられないと言うか


ホントに不真面目でここまで来たて


勉強足りてなかった私でも


試験自体がかなりの苦行であったので


誤った達成感を得ていて


変な気持ち


国語の問題、特に古文の問題が秀逸すぎて


源氏物語なんて朝読で幾度も読んだのに


全くわからんかった


秀逸すぎてびっくりしたわ


出来不出来も全然わかんないなー


記述長いんだもん。


ので、全然受かった気がしてないので


変な達成感には惑わされず


ちゃんと面接に向けて準備します


って言ってもどうしていいかわかんないんだけど


何気にちょっとしたら卒業式だし


学校決まんなくても卒業ってできちゃうんだよねー


しちゃうんだよねー


あんな死ぬほど学校卒業したかったのさ


浪人しちゃうかと思うと


卒業したくないよー


留年させてくんないかなー



マツチカで「冬のベンチ」的なのがかかってた

いくらシドから遠ざかってるとは言え

発売から久しいこの曲を

CDを買わないどころか一瞬しか聞いてないので

「冬のベンチ」と断定できんけど

三年ほど培ったレーダーがヒットしたのでした

たぶんあれはシドだよ


今日は2次へ出かける前の最後の日

塾も朝から開いてて

朝から行きました

お嬢さん(本当は先生)が

私物であろう巾着袋を持ってきて

中を見るとキットカットがつまってました

きっと塾のお金でなく自腹で買ってくれたのでしょう

後期は面接だから

塾は今日が最後と思って

おじさん(本当は先生)に「ありがとうございました」と言ったのだけど

感慨もひとしおなのは私だけで

おじさんはあっさりしてました

しかし私はお嬢さんとおじさんが大好きでした

代ゼミにしてよかったよ

二人には絶対合格報告したい!!(結局、早稲田の結果言えなかった。)

未だに日本史400字論述する実感がわかず

昨日は一文字も書けぬ問題もありましたが

まだまだ気合いで詰め込むのです
2次試験まであと3日

実質あと2日あせる

思ったけど

関東組のANA利用者は

たぶんみんな同じ時間だから

3週間ぶりくらいにみんなに会えるなー

みんな試験うまく進んでるんだろうな

私以外は東大、一橋、東京外語大だもの

泣いちゃうかもな

「どう?」とか聞かれると

打ち上げも泣きそうだから

行かない方が・・・って思ってるの。


今日は関西の願書を出してしまった

しかも2学部36000円を出してもらった

明治は学部で失敗したし

中央は併願してたら望み高かった

ので母がもう出願の作戦ミスはしたくないと

私も弱気なので

関西なんかに2学部も出してもらってふがいない

まだ関学と立命館もあるのに

ここもたくさん出したら・・・

やっぱりしっかり第一志望受かりたいです

第二志望も

集団面接とか死ぬほど面倒と思ってたけど

前期終わったら

図書館にこもってメディア系の本を読みあさると決めた

見た目は真面目っぽいらしいので

優等生キャラ演じるべくがんばる

関東に行くべく

まだまだ諦めないのです

アキ様に

「まだ始まってもないんだよ」

と言われたのは本当大きかった

私はまだがんばれる