本日5月31日、第43回初夏の朝読書会in TAMBAを開催致しました!
今日の丹波はさわやかな風のもと、
とても過ごしやすい気温です。





初めての方の3名を含め、10名の方にご参加頂きました。




今日も皆さんの思い入れの強い一冊を
ご紹介頂いています!



これが今日ご紹介頂いた本です。

さまざまなジャンルの本が一同に介します。

「こんな本もあったんだ!」という新たな発見もあり、
最近話題になっている本もあり、です。

本読書会では、
ジャンルの限定はありません。

だからこそ、ご自身も知らなかったような、
本との出会いがあると思います^^



みんなでパチリ☆

今回は約4ヶ月振りの開催ということで、
いつものメンバーも、懐かしい方も来て頂けました。

今後もゆるゆると気負わず、
気長に続けて参ります^^

次回、また決まりましたらご連絡致します!


【第43回 春の朝読書会 in TAMBAのお知らせ♪】


■日程  :2015年05月31日(日)
■時間  :午前10:00~12:00
■場所  :丹波市立中央図書館視聴覚室
■住所  〒669-3602
     兵庫県丹波市氷上町常楽233
http://tinyurl.com/2cmcftr
■参加費:無料
■事前予約:不要
■注意事項
・飲食はご遠慮ください。
・未成年の方は保護者の方の許可を頂いてください
・読書会にお車にてご参加頂く方は、必ず図書館付近にある丹波市役所の駐車場をご利用頂きますようお願い申し上げます。図書館の駐車場には駐車されませんようお願い申し上げます。

■主催:朝読書会in TAMBA
■HP:http://ameblo.jp/dokusyokai-in-tamba/
■連絡先:代表者なかがわひろか(中川広佳)
lastpray_9@hotmail.comまでメールをお送りください。
※ご質問等おありの方は、必ず中川宛にご連絡ください。図書館には連絡されませんようよろしくお願い申し上げます。
本日2月1日は、第42回朝読書会in TAMBAの開催日でした。
今回は株式会社ご近所様とのコラボ企画で、
ご近所の方々と一緒の読書会を開催致しました。






ご近所様は、丹波市春日町に拠点を置く、「デザイン会社」さんです。
ご近所様詳細HP

丹波の魅力を発信している事業展開をされています。




代表的な丹波市紹介パンフレット「tocco」!
この他にもHP製作や、行政関連の事業も担われています。






今日の丹波はあいにくの雪模様。
丹波市春日町にあるご近所様のオフィスにての開催。
春日の雪景色は本当にきれいです。





近隣の小学校で余った机や椅子がたくさんあります!
童心に返った気持ちになりますね^^
今日の読書会はこんな感じで開催です☆



雪だるまも待ってます☆




雪が降る中でしたので、
お越しいただけるのだろうか・・・と一抹の不安がございましたが、
中学生を合わせて14名の方にお越しいただきました^^
初めてご参加頂く方もいらっしゃり、
また本当に久しぶりにお会いできた方もお越し下さり、
大所帯でスタートです。

開催のご挨拶はご近所社長小橋昭彦様より頂きました。




そして読書会スタート!

3つのグループに分かれて始まりました。
各ブループに司会リーダーさんをお願いするのですが、
皆さんうまく盛り上げてくださいました。
リーダーの方々お疲れさまでした!





こちらが本日ご紹介頂いた本の数々。
雑誌もあり、
化学本もあり、
ビジネス本もあり、
小説もあり、
と非常に多岐に渡っています。




最後はみんなでパチリ!
初めての方も5名お越しくださりました。
「楽しかったです!」と言って頂けたこと、
何より嬉しい言葉です。





読書会終了後は、
ご近所様スタッフの林田様による
オフィス見学会。

こちらが皆さんがお仕事される机です。

デザインの本等やはりさすがですね!



なんかみんなが下を覗いているなあと思ったら・・・




オフィスには事業に関する図書がいーっぱい!
日々勉強を続けられながら仕事に打ち込まれている姿が浮かびます。




そして祭りのあと。

読書好きの中学生も来てくれて、
大盛り上がりの読書会となりました^^

今回の読書会は、企業の皆さんと地域の方が
「つながる」きっかけとなるように企画させて頂きました。

株式会社ご近所様の小橋社長には、
快く今回の企画を受け入れてくださり、
実施させて頂くことができました。

この場を借りて心よりお礼申し上げます。

また今日足元が悪い中、
お越し頂きました皆様に心より感謝申し上げます。


また次回「第43回 春の朝読書会in TAMBA」にてお会いしましょう☆


今日は今年一番の寒波の中、
第41回の朝読書会in TAMBAの開催日でした☆


師走のお忙しい中、8名の方がお集り頂き、
読書のアツい時間をお過ごし頂きました^^


私自身開催するのが久しぶりだったので、
とても楽しみにしていました。










久しぶりの読書会、初対面の方もいらっしゃいましたが、
本当に楽しい時間でした♪

本があれば何時間でも話せてしまうものだと、
改めて実感する瞬間です。

ご参加頂いていた方が、
「僕は読書会で人生が変わった」とまでおっしゃって頂きました。
本当にありがたいことです^^

読書会が終わったあとは、
第1回丹波市ビブリオバトルです!



今日は投票日で、
しかも寒くて・・・


当初「あんまり人も来られないかもしれないな・・・」と不安に思っていたのですが、



用意した席はすべて埋まるほどの大盛況!
約50名の方にご参加頂きました。

不肖わたくしなかがわが、司会を努めさせて頂きました。

個人情報の関連でお名前や写真は掲載できませんが、
ビブリオバトルには中学生の部7名、一般の部5名の発表者が、
それぞれのおすすめの一冊を発表してくれました。





中学生と言えどもあなどるなかれ、です。
皆さん発表内容を頭に入れ、バシバシプレゼンされました。

プレゼン後のディスカッションでも、
大人からの質問に的確に答えていらっしゃいました。

一般の部でも、大人の貫禄たっぷりです!
それぞれの思いをアツくお伝え頂きました。

この場でお見せできないのが残念なくらいです。

司会をさせて頂きながら、
皆さんのプレゼン能力に圧倒されました。

本当に楽しい時間でした。

またこの場をお借りしてですが、
ビブリオバトル開催に向けてご尽力された
丹波市立図書館の皆様には心より感謝申し上げます。

館長さんの「大成功です!」というお言葉、
私もとても嬉しかったです^^

寒い師走。
熱い読書トークが繰り広げられた一日でした^^

【次回第42回のお知らせ】

次回は読書会コラボ企画として、
「朝読書会 with ご近所」でお送り致します。

丹波市には、株式会社ご近所というデザイン会社があります。
この会社は丹波の魅力を世界へ発信すべく、
地元の方や、Iターンの方など、精鋭が集まった会社です!
そちらのスタッフの皆さんと共に、
読書会をお送り致します。

【第42回朝読書会 with ご近所】

日程:2015年2月1日(日)
時間:10時~12時
場所:株式会社ご近所様
〒669-4265兵庫県丹波市春日町中山192-1
アクセス
駐車場:ご近所様駐車場
参加費:無料
人数:25名程度
主催:朝読書会in TAMBA
HP
協力:株式会社ご近所様 
連絡先:代表者なかがわひろか(中川広佳)
lastpray_9@hotmail.comまでメールにてご連絡をお願い致します。
※ご質問等おありの方は、必ず中川宛にご連絡ください。ご近所様には連絡されませんようよろしくお願い申し上げます。


場所が多少入り組んでおります。
初めての方は、当日9時30分に、

●丹波市春日住民センター
〒669-4192  兵庫県丹波市春日町黒井496-2
までお越しください。ご案内致します。
ご案内が必要な方は人数を把握しておきたいので事前になかがわまでご連絡ください。


皆さんこんにちは。
朝読書会 in TAMBA代表なかがわひろかです。

12月14日(日)に、2014年最後の
第41回朝読書会in TAMBAを開催致します。

この読書会は2010年7月から始まり、
これまで延べ400人以上がご参加くださりました。
その活動は加古川、三木にも広がり、
現在も継続されています。

ルールは簡単。

好きな本を持ち寄って、他の参加者に紹介するというシンプルなものです。
お持ち頂く本は「どんなもの」でも構いません。

小説、ビジネス本、自己啓発、雑誌、マンガ、画集、詩集、もちろんkindleなど電子書籍もOKです。

たった一冊の本を介するだけで、
人と人の触れ合いが深くなることを
これまで何度も経験して参りました。

読書会で知り合ってその後も仲良くされている方々も
たくさんいらっしゃいます。

「本を通して人と人とが出会う場所」そんな場所が作れたらと思い現在も続けています!

お久しぶりの方も、
初めての方も、
何の気負いも要りません。
途中参加、退出もOKです。

是非ご参加くださいね♪


【お昼からはビブリオバトル!!】

また当日は午後13:30から、同じ開催場所にて、
「ビブリオバトル丹波市大会」も開催されます。
読書会かビブリオバトルどちらかのご参加でも結構ですし、もちろん両方のご参加もOKです!!

朝読書会 in TAMBAも全面バックアップの読書三昧の一日です!

今年最後の開催となりますが、
寒い12月、熱い読書の一日を送りましょう!!


第1部【第41回朝読書会in TAMBA】
日 :2014年12月14日(日)
時間:午前10:00~12:00
場所:丹波市立中央図書館視聴覚室
〒669-3602
兵庫県丹波市氷上町常楽233
http://tinyurl.com/2cmcftr
参加費:無料
事前予約:不要
飲食はご遠慮ください。
(未成年の方は保護者の方の許可を頂いてください)
主催:朝読書会in TAMBA
連絡先:代表者なかがわひろか(中川広佳)
lastpray_9@hotmail.comまでメールをお送りください。
※ご質問等おありの方は、必ず中川宛にご連絡ください。図書館には連絡されませんようよろしくお願い申し上げます。
※駐車場について:読書会にお車にてご参加頂く方は、必ず図書館付近にある丹波市役所の駐車場をご利用頂きますようお願い申し上げます。図書館の駐車場には駐車されませんようお願い申し上げます。


★★~朝読書会in TAMBA3箇条~★★

一、自分の選んだ本は自信を持って発表する

一、メンバーの発表にはきちんと耳を傾ける☆

一、メンバーの選んだ本に関して批判・中傷は行わない☆

尚、お店や各種団体様の宣伝等もして頂いて結構です。
ただし、宗教・政治・マルチ商法に関してはご遠慮下さい。


第2部 【ビブリオバトル丹波市大会】

日:2014年12月14日(日)
時間:午後13:30~15:30
場所:丹波市立中央図書館視聴覚室
参加費:無料

テーマ:丹波市内の図書館で所蔵している本
発表者:中学生の部(市内の中学生7名)
    高校生/一般の部(市内の高等学校在学生、また市内在住者5名)
主催:丹波市立図書館

★★~ビブリオバトルのやり方~★★

①発表者は、読んで面白いと思った本を持って来る

②順番に、一人5分間で本を発表する

③それぞれの発表の後に、観戦者も含めて参加者全員で、その発表に関するディスカッションを2~3分行う

④「どの本が一番読みたくなったか」を参加者全員が一票を投じて、最多票を集めたものを『チャンプ本』とします

~発表者も同時募集!!~
11月20日までに図書館に申込ください。
観戦者につきましては当日先着で30名までとします。
(朝読書会in TAMBAご参加の皆さんは優先されます)

ご報告が遅くなり大変申し訳ありません。




今回の読書会も多くの方にご参加いただき、とても有意義な会になりました。




ほんの一部ですが、会の様子を紹介させていただきます。







朝読書会 IN TAMBAオフィシャルブログ-話す方も聴く方も真剣そのもの‼


話す方も聴く方も真剣そのものです。


本の話はもちろん、本から思わぬ話になって盛り上がることも‼






朝読書会 IN TAMBAオフィシャルブログ-今回もたくさんの本が紹介されました。


今回もたくさんの本が紹介されました。


小説、ビジネス書、啓発書、その他、様々なジャンルの本が紹介されています。






朝読書会 IN TAMBAオフィシャルブログ-今後も、多くの方々の参加、お待ちしています。


多くの方々との出会いがあり、たくさんの本との出会いがあり、皆さんで楽しい時間を共有できました。




さて、次回の「朝読書会 IN TAMBA」は、9月29日(日)に開催となります。毎回、担当が変わる新しい試みですが、次回の担当は、若き読書家田畑さんです。次回も皆様、よろしくお願いします。










【第34回朝読書会in TAMBA】
記念すべき3周年記念読書会となります!!

:2013年7月28日(日)
時間:午前10:00~12:00
場所:丹波市立中央図書館
〒669-3602
兵庫県丹波市氷上町常楽233
http://tinyurl.com/2cmcftr
参加費:無料
事前予約:不要
飲食はご遠慮ください。
未成年の方は保護者の方の許可を頂いてください
連絡先:代表者なかがわひろか(中川広佳)
lastpray_9@hotmail.com
までメールをお送りください。
※ご質問等おありの方は、必ず中川宛にご連絡ください。図書館には連絡されませんよう
よろしくお願い申し上げます。

※駐車場について:読書会にお車にてご参加頂く方は、必ず図書館付近にある丹波市役所の駐車場をご利用頂きますようお願い申し上げます。図書館の駐車場には駐車されませんようお願い申し上げます。

【朝読書会in TAMBAとは?】

個々人が好きな本を持ち寄り、
お互いに紹介し合うというシンプルな会です。
お持ち頂く本は、
ビジネス・自己啓発・小説・画集・詩集・漫画・雑誌・・・
何でも結構です。
下は高校生から、上は60代の方まで、 幅広い年齢の方にお越し頂いております。
参加費も無料です。

ルールとして以下に3ヶ条を掲載しておりますので、ご確認ください。
~朝読書会in TAMBA3箇条~
一、自分の選んだ本は自信を持って発表する
一、メンバーの発表にはきちんと耳を傾ける
一、メンバーの選んだ本に関して批判・中傷は行わない

尚、お店や各種団体様の宣伝等もして頂いて結構です。
ただし、宗教・政治・マルチ商法に関してはご遠慮下さい。

《朝読書会in TAMBAの主旨》

読書の幅を広げ、かつ人と人との関わり合いを高めよう
という目的で作られました。

《開催日》
奇数月最終日曜日
《開催時間》 
午前10:00~12:00
《開催場所》
丹波市立中央図書館
〒669-3602
兵庫県丹波市氷上町常楽233
http://tinyurl.com/2cmcftr
連絡先:代表者なかがわひろか(中川広佳)
lastpray_9@hotmail.com
までメールをお送りください。
※必ず中川宛にご連絡ください。図書館には連絡されませんよう
よろしくお願い申し上げます。

《リンク》
reading-circle.com様にご紹介いただいております。
代表なかがわひろかの個人ブログはこちらです。

※未成年の方は保護者の方の許可を頂いてください。


--------------------------------
【連絡先】
代表なかがわひろか宛にメールをお送りください。
lastpray_9@hotmail.com
-------------------------------
今回から隔月になった「☆朝読書会in TAMBA☆ 」5月担当 中川英明です(^O^)/

「第33回 朝読書会in TAMBA」にご参加いただいた皆様、昨日は本当にありがとうございました^o^!

今回初の試みとして BGMをかけて読書会スタートです☆

皆さま早速、真剣に語っておられます^ ^!!

photo:06



時が経つのも忘れて熱いトークが繰りひろげられました^ ^
photo:01



photo:04



今回も色んなジャンルの本をお持ちいただきました‼

photo:05



最後は恒例の記念写真です‼
そういえば、主催のなかがわさんが記念写真に並ぶのは初めてじゃないか?
photo:03



さて、次回「第34回朝読書会in TAMBA」は7月28日(日) 10:00~12:00
丹波市立中央図書館 視聴覚室にて、
運営担当者を変えて開催します^o^

たくさんのご参加 心よりお待ちしております☆





【第33回朝読書会in TAMBA】

:2013年5月26日(日)
時間:午前10:00~12:00
場所:丹波市立中央図書館
〒669-3602
兵庫県丹波市氷上町常楽233
http://tinyurl.com/2cmcftr
参加費:無料
事前予約:不要
飲食はご遠慮ください。
未成年の方は保護者の方の許可を頂いてください
連絡先:代表者なかがわひろか(中川広佳)
lastpray_9@hotmail.com
までメールをお送りください。
※ご質問等おありの方は、必ず中川宛にご連絡ください。図書館には連絡されませんよう
よろしくお願い申し上げます。

※駐車場について:読書会にお車にてご参加頂く方は、必ず図書館付近にある丹波市役所の駐車場をご利用頂きますようお願い申し上げます。図書館の駐車場には駐車されませんようお願い申し上げます。

【朝読書会in TAMBAとは?】

個々人が好きな本を持ち寄り、
お互いに紹介し合うというシンプルな会です。
お持ち頂く本は、
ビジネス・自己啓発・小説・画集・詩集・漫画・雑誌・・・
何でも結構です。
下は高校生から、上は60代の方まで、 幅広い年齢の方にお越し頂いております。
参加費も無料です。

ルールとして以下に3ヶ条を掲載しておりますので、ご確認ください。
~朝読書会in TAMBA3箇条~
一、自分の選んだ本は自信を持って発表する
一、メンバーの発表にはきちんと耳を傾ける
一、メンバーの選んだ本に関して批判・中傷は行わない

尚、お店や各種団体様の宣伝等もして頂いて結構です。
ただし、宗教・政治・マルチ商法に関してはご遠慮下さい。

《朝読書会in TAMBAの主旨》

読書の幅を広げ、かつ人と人との関わり合いを高めよう
という目的で作られました。

《開催日》
奇数月最終日曜日
《開催時間》 
午前10:00~12:00
《開催場所》
丹波市立中央図書館
〒669-3602
兵庫県丹波市氷上町常楽233
http://tinyurl.com/2cmcftr
連絡先:代表者なかがわひろか(中川広佳)
lastpray_9@hotmail.com
までメールをお送りください。
※必ず中川宛にご連絡ください。図書館には連絡されませんよう
よろしくお願い申し上げます。

《リンク》
reading-circle.com様にご紹介いただいております。
代表なかがわひろかの個人ブログはこちらです。

※未成年の方は保護者の方の許可を頂いてください。


--------------------------------
【連絡先】
代表なかがわひろか宛にメールをお送りください。
lastpray_9@hotmail.com
-------------------------------
本日2013年3月17日(日)10時より、
丹波市立中央図書館視聴覚室にて、
第32回朝読書会inTAMBAを開催致しました☆

春の陽気に包まれた気持ちのよい季節の中(花粉症の方は地獄ですが、、、)
読書好きの皆さんにお集り頂きました☆

$朝読書会 IN TAMBAオフィシャルブログ

自分が選んだ本について「とことん話し尽くす」ということ。

本についてより深く理解でき、
また、幅広いジャンルの本に出会える場でもありますニコニコ


$朝読書会 IN TAMBAオフィシャルブログ


$朝読書会 IN TAMBAオフィシャルブログ

グループリーダーを努めて頂いたお二人です。

Hさんは、4月から大阪にお仕事の都合で行かれます。
ちょっぴり寂しいですが、ちゃっかりグループリーダーお願いしました^^

Tさんは、映画のパンフレットをご紹介頂くという、
斬新な切り口での「一冊」をご紹介頂きました。

もちろんこういった「本(のようなもの)」のご紹介も大歓迎です^^


$朝読書会 IN TAMBAオフィシャルブログ

いつもお子さんと一緒にお越し頂くKさん。
「一般意志」「コミュニティデザイン」について
分かりやすくご講義頂きました☆

本当にいろんな本との出会いがある場所です。

$朝読書会 IN TAMBAオフィシャルブログ

ジャンル豊富な本たちです☆

個人的には坂本勇人写真集が気になるところです音譜

明日のWBCも頑張ってほしいメラメラ

$朝読書会 IN TAMBAオフィシャルブログ

みんなでパチり目

本を通して人と人とが出会う場所。

それがここ丹波にあります。

まだご参加されていない方、
最近ちょっとご無沙汰な方、

是非一度遊びに来てみてください。

きっとまた来たくなりますよドキドキ

次回第33回は2013年5月26日(日)10時に、
丹波市立中央図書館視聴覚室にて開催致します。

お気をつけてお越しくださいねラブラブ