就職活動を振り返ってみた | ちぃあんhighクオリティー

就職活動を振り返ってみた


最近、大学の就職セミナーとか業界別の講義に内定者として呼んで頂く機会が多くて、自分なりに一生懸命考えて話してるんだけど、


そういえば就職活動って、なにかに夢中になれるものがなかった高校~大学時代の中で唯一頑張れた事で本気になれたことだなって思って、


だったら忘れないためにも記事に残しておきたいなって思いました。笑



思い返せば、今となっては大切な友達ができた大学も、実は最初は希望の大学に進めずに、進路が決まってから引きこもりぎみになって家族や友人に心配された事もありました。笑




常に何かにおいては自信をもっていたいって考えがある私の中で、全て自信を失ったような日々が続いてそれはもう本当に辛かったです、えぇ。

(まぁ後から考えればそんなちっぽけなことで悩んでたのかよって感じですが笑)



だから、その中でちょこっとだけだけど読者モデルという経験ができたことは大きかったなと思うわけです。




とまぁこんな私は、大学入学した当初から、就職活動では必ず、必ず、必ず←満足いく結果を残そうと決めていたので、周りに流されることなくガツガツ突き進むことができましたとさ。めでたし




私は学歴もないけど、高学歴集団にまじったセミナーに何度も参加したり、知り合いやはじめましての方もできるだけお話を聞きに行って、いろんな考え方を知ることができました。


就活仲間も、こんな私にいろいろアドバイスをくれたし、同じ業界の内定者のあやのちゃんにもいつも相談にのってもらってました。ちぃあんは人にあんま頼らないけど、私には頼っていいんだからね!て新宿ルミネの8階で言われたときはうるうる涙ちょちょぎれるかと思いました。ん


かれこれ3年以上ずーっと一緒にいてほぼ毎日連絡とってるまなにも、いっぱい励まされたし、近くにいるからこそ私の悪いとこも良いところも指摘してもらったりしました。

ZACCカフェでランチしてるときに、出来るか出来ないかじゃなくて、自分がやりたいかやりたくないかだよって言ってくれたり、結局ちぃあんはなにがしたいの?ちぃあんって自分の意見がないんだよ的なこと言われたときはまさにガスだね!的な感じのドンピシ君でした。あざっす



ESの添削や面接の練習に何度も付き合ってもらって、これからもずっとお付き合いしていきたいなと思える大切な方々にも出会うことができました。本当に感謝しきれないなーーーー。涙


ここには書ききれないけど、本当にたくさんの方にサポートしてもらったからこそ、やっとやっと自分の中で最高の形で終わらせることができたのかなと思います。自分だけじゃほんと何も出来なかったな(´・ω・`)




そして、いつでも愚痴を聞いたり、電話したら遠くの地元から駆けつけてご飯作ってくれたり、ES書いてる最中にお気に入りのボールペンのインクがなくなったって言ったら2時間かけて届けようとしてくれたり、自己分析のためにいろいろ聞いたら五枚くらいびっしり書かれた手紙を送ってくれたりと、友達の中でも有名な過保護なマイマザー。ほんとありがたやありがたやです・・・。



やっぱりこんなに応援してくれる人がいるからこそ、心の中で応えなきゃって思って、遊びもほぼ断って、毎日毎日勉強したり、考えたり、苦手な新聞も、ビジネス誌も読んだりしていました。でも、辛いって感覚はそんななかった気がするな。(面接落ちたときはオワタ(  ゚ ▽ ゚ ;)て何度も思ったけど)


ちなみに、大学とかでは、ちぃあん就活するの?キャラだったから、いつも「え~わかんない~なんもやってない~でへへへへ」とか言ってたの( ̄_ ̄ i)

友達とか、後輩にも、ほんとキャラじゃないって今でも言われるんだが。おい





大学受験に失敗してから、本気でやっても落ちるんじゃんって思って、がんばることから逃げてきたように思うけど、ちゃんと一つのことに向き合って、夢中になることができて嬉しい!ひゃぁぁふぅぅうう。


と、まぁだらだら書いてしまったけれど、結果的には親子二代の夢を叶えることができました。

説明会や選考を通して、一番自分に合ってるなと感じていたし、一緒に働きたいな、と思える方々がたくさんいる大好きな会社です。

説明会に参加した時、なぜか涙が出るくらい感動して、ビビビっと感じた唯一の会社。これからもこの気持ち忘れないようにしなきゃな!!!!!




と、完全に自己満のブログでした!!!!結構前から保存したり編集してきて、やっとアップするけどまぁほんとに自己満なので気にしないでねん。ぷるるん。







ブログあんまり更新してないけど、ゆるーく生きてるわたしでした。ばいp




URL
星twitterドキドキfollow meドキドキ