子どもに引っ張られて結局、全巻おとながい。

鬼滅の刃、進撃の巨人に引き続き。

 

自分はマンガに弱いなぁと思う。

読みたくて読みたくて、

ガマンできなくなってしまうんだなぁ。

 

でも休みの日に、

まだ読んだことのないマンガを大人買いして、

ひたすら読む。

心臓バクバクするくらい嬉しい。

 

 

劇場版、よかったねぇ、何回も観ちゃうね。

乙骨憂太が、性格も見た目も碇シンジにそっくりなので、

声も碇シンジで笑えるけど、あえて、だよね。

そこらへんもいいなと思う。

 

一番好きになったのは狗巻棘。

おにぎりの具以外の言葉を話さないし、

心の声も描写しないことがとてもいい。

 

夏油傑のくだりで仙水忍を思い出したけど、
そういうことってあるよね。
正義側だった人が、
絶望して逆側にいくことっていうのは。
正義だったからこその。
 
そこらへん、本編のマンガを読んでから
また映画を観ると悲しくて心臓にダメージ。
 
マンガはまだ完結していないけど、
なかなか絶望的な感じで、
どんなラストを迎えることやら。
 
 
心に残ったシーンなど、書きとめ。
・「シカトこいてやろ」からの「これ何かの試験?」
・高校生になっても、呪われていても「里香ちゃん」と呼んでいる
・頭半分ない里香ちゃんの「憂太がんばれ」
・「里香はこの6年が生きてる時より幸せだったよ」と、憂太の涙
・成仏したらしき里香ちゃんの魂を見送るそれぞれの表情。
 普段、呪いばかりをみている彼らが、
 「魂は美しいんだな」思えた瞬間なのかなと。
・「僕の親友だよ、たった一人のね」と、
 先生を見つめる憂太の表情。
・婚約指輪からのエンディング曲。
 

 

 

 

 

おもしろかった。

読んでいるあいだ、

なぜか関暁夫さんのことが

ずっと頭に浮かんでいた。

 

なぜか、というか

そういうテレビ番組があったからだと思うんだけど。

 

読んで怒る人もいそうだなと思った。

 

小説にしなくてもよかったんだろうけど、

小説のほうが読みやすいからそうしたんだろうね。

 

読めば神道に、興味をもつね。

 

 

 

 

ゾンビ映画が割と好きなんだけど、

どうやって生き残るのか、

というところに興味があるんだな。

 

この映画はゾンビに襲われ必死に逃げる、

みたいなかんじではなかったけどね。

 

雰囲気は、マッドマックスみたいな。

だいぶグロいのにグロすぎて

グロくかんじなくなるから不思議。

 

あと、タイトルがおもしろいかなと思う。

 

 

主人公の選択、なぜそうしようと思ったのか、

それを止められること、そこらへんラストよかった。

 

 

 

 

 

やっぱり韓国映画はすごい。

韓国映画といえば、

バイオレンスと悲劇

だと思っているんだけど、

そのジャンルの韓国映画のすごさ。

 

前半のジャユンの暮らし、

友人ミョンヒとの関係いいなと思った。

家族の中に入っている感じ。

地域の人々との関係もいいと思った。

法律だけが全てじゃないよ、というところも。

 

それで、後半のすごさ。

 

とにかく、韓国の俳優さんたちのうまさ。

日本の俳優さんは、うまいなと思う人でも、

うまい演技の演技をしているかんじがするので、

そこが残念だなと思っている。

たぶん、セリフのせいかなとも思う。

特に、なぜか実生活では聞くことのない、女言葉ね。

 

続きがあるみたいなので、

観ようかなと思ったら、

続きは評判がよくないようだ。

先に調べちゃダメだった。

 

 

 

 

昔、ドラえもんは全巻持っていたし、映画も全部観ていたなぁ。

声優がかわって、それにはもう慣れたけど、

最近の映画はほとんど観たことがなかった。

子どもが観ていたので、なんとなく一緒に。

 

南極の古代文明、というところは規模が大きいけど、

実際には登場人物も少なく、割とあっさり。

どこかで観たようなデザインだな、

という部分が多かったけど、

話しは割とおもしろい。

 

でもやっぱり、昔観ていたドラえもんの映画シリーズほど

心に残るものではない気がする。

自分がかわったのかもしれないし、分からないけど。

 

伏線回収がけっこうあったよね。

そこがいいなと思った。

 

 

 

 

古代ペルシアとか、古代ギリシアとか、

そこら辺の歴史は本当に難しい、覚えられない。

 

そしてこれはアメリカ映画なんだな。

だからどうということはないんだけど、

キングダムだって中国の歴史物だしね。

 

なにか描きたいものがあるというよりは、

こういう映像を撮りたかったという感じがする。

 

歴史を知っていればもう少しおもしろいのかもしれない。

 

 

 

前に観たどれかの続きらしいな、

でもどれがどれだが分からないな、

と思いながら観て、

さっき調べたらシリーズ4作目らしい。

 

こういう分かりづらいの多くないか?

1・2・3・4 + サブタイトル、

と言ってくれれば分かりやすいのに。

 

ネットですぐに調べられるからいいのかな。

 

ただ単純に、迫力があるしおもしろいけどね。

心に残るかと言われれば。

でもだからこそ、

何回観てもおもしろいとも言えるような。

 

地底に存在する空洞にもう一つの世界がある、

ドラえもんみたいでこの設定は好き。

 

 

 

 

確実に、前にも読んだはずなのに、

これっぽちも覚えていない。

 

2015年6月6日に、

この本を買ったことを

自分でつぶやいているし、

家にあるんだから。

 

買ったものの読んでいない本は、

確かにあるんだけど、

この本は読んだはずなんだけど。

 

伊坂幸太郎さんの小説は割と野球がよく出てくるね?

自分の子どもが野球を始めるまでそのことを意識していなかった。

 

でも元野球部とか、そういうことじゃないみたいだな。

この小説に関しても、別に他の競技でもよかったと言っているし。

 

まぁなんというか、いつもの爽快感みたいなものはなかったかな。

ただ悲しいかと言われるとそうでもない。

大谷選手が陽の天才だとしたら、王求は陰、みたいな。

それは王求じしんが、じゃなくて、周りがね。

 

 

 

 

カメラを止めるな!のフランス版リメイク。

 

どうしても、インパクトにかけてしまうね。

先に日本版を観てしまっているからね。

テンポを悪いかんじがしたけど、どうなんだろう。

 

もう一度、日本版を観たくなった。

 

それで、カメラを止めるな!は久しぶりに観ても、

展開を知っていても

やっぱおもしろかった。

なぞの目線とか

なぞの間や

セリフがおもしろい。

必死に撮っていることがおもしろい。

あと仏版はかなり忠実に再現しているんだなと思った。

だからこそなのか、

日本と同じにしすぎて、

間があっていないんじゃないかな。

 

普通は仏版の方が演技がうまく思えるものだけど、

カメ止めの下手な演技の演技がなんかいいんだよね。

 

 

 

 

前作に続き、矛盾点もあるような気がするけど、

心臓に悪いかんじでハラハラドキドキ。

 

エメットって誰だっけ?と思い調べたら、

野球観戦を一緒にしたお父さんだったんだね。

分かりづらい、というか関係性が薄い気がしたので、

自分たちのために命をかけて助けてくれというのは

無理があるような気がした。

 

設定はおもしろいけどな。
前作の方が楽しめたかな。