今日(10/9)は、なぜか、早く目が覚めました。。

睡眠薬をまったく飲まなかったせいかな。

貧血はあるので、しばらくぼうっとした後、薬を飲んで出勤。

食欲は朝~夕を通してなし。

ほんとどうしちゃったんだろうな。



-----


仕事は所々でさぼりつつも、

 ・資料作成

 ・説明会の実施と質疑応答、こちらからの知識確認。

 ・課題の整理

 ・TODO管理

 ・たまっているメールの返信

矢継ぎ早にこなした。


あとは外注管理と工事進行基準の検討。


社内システムだが、外部委託業者が絡んでいるので、

どうするのか相談が必要。レジメの資料作ってメール

投げておいた。


内部統制の社内ルールを監査関係の部署に問い合わせた。

来週打ち合わせ。


セキュリティに関しても、問い合わせて、資料を先に送付

してもらうよう依頼。こちらは再来週打ち合わせ。


帰りは新幹線で帰った。

(N700系では、無線LANがつかえるので。)




-----




今日は、いろいろ仕事のことを振り返った。


記事にはしたが、あえてアップしなかった。

が、全体像が見え始めたので、ちょっとだけほっとしている。



9月に急遽入ってきたときは、雰囲気悪かったし、

外注業者との関係もこじれていたし、

何より成果が何もなかった。


1月半で何とかここまで持ち直してきた。

Kさんは最初からなので大変だが、まだよく、がんばっている。


私は病み上がりでどこまで役に立てるか

不安なところがあり、最初は完全にオブザーバー的で、しらけていて、


「あの人たちは、この数か月何してたんですか?

 ただの指示待ち人間だったんですか?

 いまどき大学生でも指示待ち人間は、

 企業では必要とされないって、知ってますよ。」

とか


「ごちゃごちゃ言わずに、問題提起とその解決策を検討してください。」

とか


「そんなの解決になっていない。状況が前に進まなければだめだ。」

とか


「それじゃ、客が納得しない。客が求めているのは、もっと別のことだ。

 それも複数の人が別々のことを言っているが、何を優先すべきか

 色分けできていない。みんなできればハッピーかもしれないけど、

 そんなの最初から無理。

 できるんなら今頃すでにできてる。」

とか言って、

打合せを凍りつかせていた。



まあ、今も一撃即死の言葉はよくつぶやいていますが。