昨日は、先週木曜日に観たBobby Hutchersonのライブを

もう一回観て来ました。



インビテーションカードを使ったのでミュージック・フィーは

無料でした。




-----


先日と同様、1曲目は、John ColtraneのナンバーEquinox。

ただ、先日と同様の選曲はそれほど多くはなく、今日は

Maiden Voyageや、

What Are You Doing The Rest Of Your Life?などが

取り上げられていました。




-----


Maiden VoyageはもともとHerbie Hancockがオリジナルで、

同名のアルバムで録音された後、Bobbyも"Happennings"

というアルバムで、メンバーのピアニストにHerbie Hancock

を迎えて、録音した曲。



Herbieの演奏の中では、1976年のV.S.O.P.というアルバムで

エレピで弾いたものが私は好きです。


●Herbie Hancockのオリジナルが収録されている

 同名のアルバム。


Maiden Voyage/Herbie Hancock

Amazon.co.jp




●Herbie Hancock自身のライブでの名演(1976年)。


V.S.O.P./Herbie Hancock

Amazon.co.jp




●Bobby Hutchersonによるカバー。

 Herbie Hacockも参加しています。


Happenings/Bobby Hutcherson

Amazon.co.jp




-----




What Are You Doing The Rest Of Your Life?は

私は、もともとPat Martinoの曲だと思っていましたが、

調べてみると、Michael Legrandが書いた映画のための曲で

その後、Sarah Vaughanなど数多くのミュージシャンにカバー

されている曲だとわかりました。


Wikipediaより

http://en.wikipedia.org/wiki/What_Are_You_Doing_the_Rest_of_Your_Life%3F



それらの演奏を私は聴いたことがないのですが、個人的には

Pat MartinoがFootprintsというアルバムで演奏したバージョン

がとても気に入っています。


タイトル自体がとても意味の深いものでもあると思います。



●Pat Martinoによるカバー・バージョンが収録されています。

 いつもの早弾きは鳴りを潜めて、アルバムを通して、

 リリシズムあふれる演奏が聴かれる名盤です。


Footprints/Pat Martino

Amazon.co.jp



●Bobby Hutchersonの2007年のアルバムにも収録されています。


For Sentimental Reasons/Bobby Hutcherson

Amazon.co.jp


-----





先日は一連の公演の初日でしたが、今回は最終日。

会場慣れみたいなものもあってか、BobbyもReneeも

ソロにより躍動感が感じられました。


全体を通して、飽きのない、とても満足のいく公演でした。



Bobbyはマレットをまるで指揮棒のようにふって、

Reneeや他のバンドメンバーに曲の出だしやソロの入りと出、

曲の終わりなどを細かく指示していました。



Reneeもキャリア20年ほどで、ソロで何枚もアルバムを

出している一流ミュージシャンですが、ボビーとの共演

では、個性を押し出さず、一メンバーに徹しているなと

いう感じがしました。



でも、インプロバイザーとして、彼女のパートに移ると

彼女の演奏は抜群に躍動感に満ちていて、わくわく

させられるものでした。

昔のHerbie Hancockの音源を聴くとこんな演奏をしていた

ような気がしました。







-----




Reneeの去年出たアルバムもなかなかいいアルバム

で気に入っています。

ジャケットもすばらしい美しさですね。

主役でないせいか格好が野暮ったかったのが残念でした

が、相変わらず、すばらしい美貌の持ち主とすばらしい

演奏家であることは確かです。



黒水仙/Renee Rosnes

Amazon.co.jp





昔は、こんな美しいジャケットのアルバムも出していました。


Life on Earth/Renee Rosnes
Amazon.co.jp